Nicotto Town



ディズニーの夢


平日はPC開けないほどの忙しさから、週末は二日とも草刈りでぶち切れております。

私は月月火水木金金で働いてるのか。

平日忙しいのもあるのですが、高速通勤の途中で昼夜連続工事中での渋滞にはまる、
諸悪の根源はそこです。
ただ、定期的に修理しないと困るのは理解しています。

だけど、なんで今年なんだよ!去年なら影響なかったのに!
おかげで一日の通勤時間が一時間伸びています。

けっ!

苛つく車内で最近はTVの音だけ聞いています。
最近も色んなニュースがありましたが、その一つ。

ディズニーにファンタジースプリング(FS)ってエリアができたんですね!
3200憶かけて!国家予算かよ!www
中はアナ雪、ラプンツェル、ピーターパンで、アナ雪ファンとしては気になる。

ですが私、かれこれ10年以上ネズミー王国には足を踏み入れておりません。
別に嫌いになったわけではないです
年です年。一緒に行ってくれる人もいないし、仕事も忙しいし、他にも興味のあるものあるし。
あちこち出歩いていたけど、コロナですっかりこもりがちになり、
最近東京に行くようになりましたが、昔は車で出雲大社まで行ったなぁ。
そのバイタリティは無い。

あ、去年青森の恐山に行ったかw

嫌いになった訳じゃないんですが、一緒に行く人がいないのとそこまでお熱でもないってところです。

そしてその間にファストパス消えるし、なんかもう頑張らなくてもなって気がしています。
割り切ってシングルライダーやってみたい気もするけど、そこまでの気持ちはない。

なので、ニュースがあれば聞くくらいの興味は持ち合わせています。
びっくりしましたね。FSってそもそも簡単に入れない。入り口すら制限
まずは早朝から長蛇の列に並んでディズニーシーに入り、
そこでスタンバイチケットかアプリで課金して入場。
それも大人気で開園3分でFSの国境は閉じられた。

なんじゃそりゃ?

しかも後で記事を読むと、一人で携帯の充電器をいくつも持ったり、
スマホ4台駆使するとか、ネトゲじゃないんだから。
家族で行ったら課金祭りで10~15万とか。1日で!重課金者じゃん。

今やネズミー王国はスマホでアプリを起動させないと何もできないらしい。
それを聞いて、なんかなって思っています。

私の古い記憶ではディズニーは日常を忘れて遊び狂う。
確かに重課金状態は狂っていると思いますが。
非日常を楽しむ場所と記憶しています。
それ故、現実世界を感じさせるものの持ち込みはご遠慮しますと。

スマホで写真は撮るし、動画も撮るし、そしたらアップしたくなるとか、
まぁその気持ちは分かります。気持ちはね。
だけど、スマホって一番現実世界に繋がっている物質でもあります。
日常、仕事の事、学校の事、現代社会では全てスマホから流れ込んでくる。

アプリでチケットを取るために、施設に入って皆周り観ないでスマホに夢中。

ディズニーの夢はどこへ行った。

チケット取ったらスマホしまいます?無理でしょ。
SNSしたり、ネット検索したり、何なら電話かかってきたり
現実世界の足枷を引きずることになる。

夢の世界でリアルが必需品。

なんだかな。本来はスマホを鞄の中に一日しまったまま遊べるのがベストだと思うけど。
それこそ夢か。ドリーム。

しかも重課金もかなりの重課金。
そりゃ遊ぶのにお金は必要です。ずっと昔も園内のフードは高いし土産物も高い。
だけど入園料さえ払えば、後はうまくファストパス使えばそれ以上お金を払わなくても遊べた。
今は課金、課金、カッキーン。

カジノと変わらんやないかい!

いや、ホストクラブかキャバクラか。
遊びたかったらお金積みなさいって。

家族連れとか、高校生や大学生が、思い出作りに簡単に遊びに行ける場所ではなくなったのか。

中には「真のディズニーファンは入れただけで感動するから、アトラクションに乗れなくても散策だけで満たされるはずだ。」って、
訳の分からないネズミ脳の発言も見ましたが、
そんなの極一部だし、アトラクションに乗りたいから現実こうなってるんでしょ。

ただそれだけお金を取るのに混雑しているのも理解しがたし。
いや、混雑しているから金をとるのか。
鶏と卵みたいな状態ですが、これでも困るほど集客できるんだろうな。

ディズニーの夢は過去の思い出としてしまっておいて、
私はこの騒動を眺めるにとどめようと思います。

アバター
2024/06/14 20:25
旦那

一企業の方針で、利回りの良い顧客を優先しているので仕方ないと言えば仕方ないですが、
ディズニーがタイパを要求するのが非常にリアルと言うか。
富裕層の子供を優先的に良い思いをさせてその子供が大人になっても来てもらう。
一般家庭の子供は利回りが悪いのでふるい落とす。そういう戦略なんだろうなと思います。
アバター
2024/06/14 20:09
TAROさん

コロナ禍の京都はある意味奇跡だと思います。
聞くところによるとゴテゴテした観光看板も消えたようですし。
京都のオーバーツーリズムは既に非常識の典型例みたいになってますね
アバター
2024/06/10 23:10
姐御♫
あっしもネズミーランドは、もう長いこと
行ってません。
シーの方は飲酒できるとかで、興味はありやすがww
年と共に、人工物より天然物に惹かれる様になり、
最近は専ら、季節の植物を愛でて、旬の肴に癒されておりやす

ちなみに、電車ですが、あっしも長距離通勤組w
早起きも歳と共に、苦じゃなくなりましたww
アバター
2024/06/09 20:59
ディズニーもUSJも行った事ないですね
昔から寺社仏閣行く方が楽しいので、行きたいと思わなかったなぁ
最近はインバウンドで京都も外国人で溢れてて、混雑してるし
コロナの間の方が静かで良かった気がします



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.