Nicotto Town



回顧


函館スプリントSは3連複だけ拾って他に1レース獲ったけど今週は少しマイナスで終了。馬場傾向としては東京はやや内を空ける傾向が出て来て外有利になりつつあるけど強い馬やパワーのある馬ならまだ内も使える印象。京都は差し馬の好走も目立ち始めたけど今日は雨の影響もあったし内が死んでるってわけでもない。ただどっちも来週からはDコース替わり。函館は開幕週やしやや前や内有利ではあるけどどうも時計の出方が安定せんような感じで掴み切れへん。

【函館スプリントS】33.4-35.0=1.08.4 スタートが遅いのはいつも通りやけど二の足でハナに立てへんかったアサカラキングと前傾スプリント戦の経験がなかったジャスティンスカイが崩れたけどそれ以外は人気サイドでの決着。その中でも好位のインで1番上手く立ち回ったサトノレーヴが勝ったような感じでレースとしてはこれといった感想もないかな。昼頃から小雨がシトシトと降ってたから一概に比較はでけへんけど、1Rの3歳未勝利が1.08.4、8Rの3歳以上1勝Cで1.08.8やったことを考えればハイレベルって感じではなさそう。

【エプソムC】46.7-11.6-46.4=1.44.7 何というかまぁ、前走は何やったんかと思うくらいのレーベンスティールの勝ちっぷりやったね。強い勝ち方やったセントライト記念もそうやったけど余程高速馬場、高速決着が得意なんかな。とはいえミドルペースの千八でこれだけ高い位置で競馬が出来たのは驚き。ただ完全に適性条件から外れてたヴェルトライゼンデ以外はOPに毛が生えた程度のメンバーやからね。その低調なメンバー相手なら通用すると思ったトゥデイイズザデイは荒れた内ラチ沿いを走らされたとはいえ何の見どころもなく惨敗。見立て違いやったとしか言いようがない。展望で穴で挙げたシルトホルン本命の選択肢もなかったわけではないけど、思ってたより人気になってたしそれやったらもっと人気薄のセルバーグに行ってたやろうからね。2着ニシノスーベニアはノーマークやったし馬券的にはちょっと当てられへんかったかな。





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.