Nicotto Town


ゆこたんの ニコッと日記


自家製の白玉団子で あんみつ


失敗無し‼️白玉団子の作り方

材料】

白玉粉 120g

水(牛乳・豆乳・絹ごし豆腐でも) 100g

塩 ほんの少量


今回使った白玉粉は、1袋に180g入りだったので

1袋を全部使い、白玉粉は180gに対して、水は150~170g

こねながら、様子を見ながら混ぜましょう。

水を入れ過ぎたらもう粉を足せませんので、水を少しづつ足すのが

コツです。

こねるように、電動ミキサーのパン生地をこねる用の金具も

用意したのですが、そんな機械に頼らなくても

ゴムべらでも、手でも出来ます。

生地をこねたら、手でちぎってひと口大に丸めます。

今回は真ん丸にしましたが、丸くしたものを指の腹で潰して

平たくしてもいいです。(火の通り時間が短くできます)

お鍋にお湯を沸かし
ひとつひとつ、手で丸めてからお湯に投入
火が通ると浮いてきます。
浮いてから1~2分茹でたら、網で掬い氷水にとり冷やします。

お好みで 黒みつ、きな粉、漉し餡、粒あんなどお好みの物と一緒にどうぞ。
今回は、粒あんにしました。

丁度そこに、お客様がいらして
枇杷を一枝、枝と葉っぱごと1本下さったので
採りたての枇杷を水で冷やして、4分割に切って、種を取り出し
白玉団子のあんみつに、枇杷も載せて美味しくいただきました。

つるっとした食感で、冷たくて、程好い噛み応えがあり
とても美味しくて、家族にも大好評でした。

暑い時期には、最適ですね。

アバター
2024/06/14 15:39
ケイト☆さん
寒い時期には、ぜんざいや、お汁粉が美味しいですが
こういう暑い時期には、冷たい白玉団子のあんみつがいいですよね。
また、白玉粉と、ゆで小豆を買ってきました((ノェ`*)っ))タシタシ
アバター
2024/06/14 11:15
あんみつ美味しいですよねー
アバター
2024/06/13 21:34
美枝子さん
そうですよね。
自分で白玉団子から作るとすると、どうしたって粉を1袋買ってくると
相当な数のお団子が出来てしまいますからね。
ゆこたんは、白玉粉は180gでしたが、大きさにもよりますが
1回に65個くらいできましたよ。
(;゚Д゚)ええ~!こんなにも⁉ と、思いますが、家族4人ですと
1回に8個づつでも、あっという間に32個が減ります。
4人が2杯、おかわりしたらおしまいでした。
お一人様の場合は、出来上がったものを買ってこられる方がいいと思いますね。
ちなみに、白玉粉代が198円 粒あんが200円くらいです。
アバター
2024/06/13 20:03
冷たい白玉をツルンと食べるの良いですね^^
一人だとこういうのも量的に作るの悩んじゃうんですよ;;
アバター
2024/06/13 16:23
KIKIくん
こう毎日暑い日が続くと、こういう、つるっといけちゃう冷たい系のものが美味しいですよね。
そうめん、ざる蕎麦、冷やし中華、こちらでは冷たいころうどん きしめんが主流です。
たまには、白玉団子もいいですよ。
アバター
2024/06/13 11:00
おいしそう~、暑い時季に最適!ですね。(・∀・)
あんみつ姫~w



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.