Nicotto Town



請負も大変です


配達の仕事をしていますが、ウチの小包配達は契約社員(バイト)と請負の2種類あります。


どっちが良いかって言えば、働く立場としてはバイトの方が恵まれてるでしょう。
バイトは時給ですから、荷物を配達しようが不在だろうが、とにかく8時間働けば8時間分の賃金が貰えます。
もちろん能力給のようなものはあります。8時間で何個配れるか、それが優秀なほど時給はUPします。

一方請負業者の場合、配達してナンボ。
不在票は何枚書いてもお金は発生しません。1個配達する毎に160円とか、成功報酬みたいなものです。だから1日100個配れば16000円。
それが8~17時でなくても構いません。夜21時まで働いても、配ったら配っただけ貰えます。
ちなみに16000円が高いか安いかと言ったら、そりゃあ高いです。
配達員はスタート時の時給は千円ですから(今はもう少し高いけど)、1日8千円ほど。単純に倍です。
100個ぐらいは持ち出ししますよね。だから日雇い的に考えたら請負の方が実入りは多いかも。


でも請負業者でも、完全に個人の人も居れば、請負会社に所属して派遣みたいな形の人も多いです。
その方が、自分で四輪を用意しなくても良いし、交通事故なんか起きた時も少しは安心かも。

でもなあ、派遣スタイルだと中抜きとかあるんじゃねえ?
バイク配達員で、以前小包やってた男の子が居るので聞いてみました。
「中抜きとか、やっぱりされてるの?」
「されてますよ。普通10%ですか、僕がやってた所は15%、それで辞めました」

聞けば、四輪を借りるのに幾ら、ガソリン代は自前と、そのくらいは想像付くのですが、任意保険は各自入るんだそうです。
会社は自賠責しか入ってないので、任意保険に入りたければ各自ご自由にだそう。
これは怖いですよね、入らないと。

賃金15%抜かれた後に、四輪貸し出し料、ガソリン代、保険代、そんなのを払うと半分くらい無くなっちゃうみたい。
「手取りどのくらいな訳?」
「僕の場合、額面35万ぐらいで手取りは20切ってましたよ。19万くらい?」
「ええー、全然良くないじゃん」
「僕若いから任意保険が高いんですよ。割に合わなくて」

そうなのか。
確かにMy車(愛車)を買うのだって、任意保険最初はべらぼうに高いから。
それが仕事用の車となると、更に高かったはず。
これじゃあ請負なんてやってられませんね。

ウチの場合、小さい小包は四輪→バイクに回して手伝うけど、回って来る荷物って面倒臭い家だったり留守宅だったりが多いです。
留守宅に行っても1円も貰えない業者にすれば、こんな荷物やりたくないよーなのかもしれませんね。

おっと遅くまで起きてしまった。
とっとと寝ないと。
お休みなさーい。zzz

アバター
2024/06/14 23:35
御孤神 蒼織さん、こんばんは。

方向音痴でも全然大丈夫ですよ。
なぜなら私もそうだからです。(笑)
ただ、やっぱり地図を見てピンポイントで訪問(配達)するのは迷ったりしますけど。
アバター
2024/06/14 16:49
私は距離感覚が乏しく、方向音痴なので不向きな職業です。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.