Nicotto Town



人も左側通行で良いんじゃない?


日本では車は左側通行、人は右側通行となってます。

と、それは分かってるんだけれど、実際どうでしょう。
右側通行してますか?

意外としてない気がするんですよね。
歩道のある道路だったら、右だろうが左だろうが関係ない。
一応車と人が対面通行になるのは、お互いに正面から視認出来るからだと思う。
が、人の習慣として、遅い人は左に避ける(寄る)と思いませんか?

運動会の徒競走なども、後方から抜く時は右側(これは外だから一択)から抜きますよね。
駅の階段なんかも左側通行。実はこれ統一されてるらしい。(関東では)
エスカレーターも左側に乗って、急ぐ人は右側を抜いて行く。(関東ではね)

人と人との関係では、遅い人は左、速い人は右の関係が出来ている気がします。
それが対車の時だけ右側を貫けるでしょうか。


例えば細い路地で、前から車が来たら、あなたはどっちに避けますか?
自分が自転車なら迷わず左に避けます。
歩行者の時も、わざわざ車の正面には行かないような。
やっとすれ違える程度の細い路地なら、左側に避けませんか?


(⌒▽⌒)アハハ!
話が長くなりました。
実はついこの前、そんな細い路地で、歩行者の後方からバイクで走ってました。
歩行者は右側を歩いていたので、左側にスペースが空いています。
こちらは左側通行のバイクですから、そのまま脇を抜けて行くだけです。

ところが、いぜ脇を抜こうかと言う直前に、その歩行者がサッと素早く左に退いたのですよ。
この場合、正確には退いたと言うより、前に飛び出した状況なんですが。

驚いて急停車しました。元々ゆっくり走っていたから焦りはしませんでしたが、まさかいきなり左の避けるとは・・・。

そして考えたのが今回の話。
確かに普段から我々ゆっくり歩く時は左側へ寄る傾向があるように思います。
左側を歩く歩行者を、車が車を抜くみたいに追い越す方が抵抗も無いです。
抜く方も抜かれる方も。

そんなこと無いですかねえ。
スピードが出る幹線道路には歩道があるし、細い道では左側を歩いてくれた方が。
右側通行で正面から来られても、むしろ危ない気がしちゃいます。
近付いた時に左右どっちに避けるか、案外予想と違いますから。

とにかくいつでも止まれるスピードで運転するしか無いですけどね。

アバター
2024/06/18 23:13
のこさん、こんばんは。

(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
のこさんらしい・・・、正義感が強くて曲がったことは嫌いっぽいなと。
注意もしちゃうんですか。
さすがですね。

私はオバちゃんが可哀想と思ったから注意しただけで、自分にぶつかりそうだったら注意はしませんね。
歩行者同士だったら別にぶつかっても構わないです。恐らくこちらの方が強いので。(笑)
自転車には勝てないので、それは避けると思います。
この頃の歩きスマホ、それが自転車スマホだと危ないです。

配達中は文句言われても黙ってますよ。
路上にバイクを停め、ポストに行くのに歩道を横切るのですが、ポストから戻る時に歩道を走って来た自転車にはねられそうになりました。
もちろん相手は自転車、こっちは歩行者ですし、歩道をスピードを出して走る自転車ですから向こうが悪いんですけどね。制服だと黙っちゃいます。おっとこれカスハラってやつですね。
アバター
2024/06/18 20:58
こんばんは!
忙しくて自分で書いたコメントの返事を今読みました。
ハルさん違反者に注意したのですね。
私もそのようなこと、注意したのは数知れずです
覚えている範囲
駅前の一方通行逆走で携帯電話を止めない男、逆走に気が付いて後ろ確認せず、バックして横断歩道を渡っていた老女を引きそうになった奴に、「危ないじゃないでうすか?携帯電話を止めなさい」と言ってやりました
大勢人が居て恥ずかしいのか、慌てて逃げました

高校生が無灯火自転車運転、曲がり角で私とぶつかりそうになりました
ライト付けなさい!!
すいません

高校生が携帯電話で会話中、私とぶつかりそう、携帯電話止めなさい
すいません

自転車のそれぞれは、走ってきたのがわかっていたので 避けていましたが言わずにいられない性格です。
武勇伝じゃないけどこれは一例です

>のこさんらしいです
えっ?私、どう見えますか?




アバター
2024/06/16 09:40
Arya-Saさん、こんにちは。

リクエストにお応えして、コーデ広場に投稿しました。
ただこのコーデ、前日に出したばかりなので、若干変更してですけどね。(^^)v
アバター
2024/06/16 09:36
のこさん、こんにちは。

なるほど、のこさんらしいです。
ルールはきちんと守る。大切なことですよね。
最近は信号無視の自転車も多いし、歩道を走る自転車も多いです。
どこに居ても自分はやること(ルールを守る)をやらないと。

いつだったか、赤信号を無視して横断歩道に突っ込み、歩行者をはねそうになった自転車が居ました。
そしてあろうことか、渡っていたオバサンに、「危ねえんだよ!」って怒鳴りつけてました。
たまたま近くに居た私が、「危ねえのはお前の方だろう。赤信号だぞ」って言ったら、「スミマセン」って謝ってました。すぐ謝ったからそれで終わりでしたが、気に入らないのはオバサンでなく私に謝った姿勢ですね。信号があってもこれですから、要注意ですね。
アバター
2024/06/16 09:24
ユリエさん、こんにちは。

遅い人・車は左端、速い人・車は右側を抜いて行く。
これで良いと思うんですけどね。
とにかく事故が起きないのが一番ですから、右側を歩いていた人が後ろから来る車に道を譲るために、いきなり左へ寄るのは危ないです。
右側通行なら右側のまま歩いていて欲しいです。道路上では何が起きても悪いのは車ですから。
アバター
2024/06/16 09:21
Arya-Saさん、こんにちは。

エレベーターでの歩行は危険と言うだけでなく、エレベーターの故障にも繋がるみたいですよね。
今はどの駅にも「歩かないで下さい」と表示されてますが、通勤時など急ぐ人が居ると、どうしても「お先にどうぞ」ってなりますね。
駅以外の場所(量販店など)では、歩いて抜いて行く人は随分減ったと思います。
アバター
2024/06/15 23:56
コーデいいね♬コーデ広場に出して♬
アバター
2024/06/15 13:23
私は右側を歩いています
遠くても横断歩道を渡ります


交道路交通法では、信号機のない交差点では通規則で左方優先です
的を得てない回答ですけど。

アバター
2024/06/15 11:56
確かに細い道では左を歩いています。自転車が通るのは道の右ですね。
アバター
2024/06/15 11:42
ウォーキングがでら街へは歩きで行くのだが、交通量の少ない道路(横断歩道無し)を渡ったりしてます。(ダメだぞ!)エスカレーターは左側に乗り、右側を急いている人が通る ー エレベーター会社によるとあれは実はダメで『歩かないで下さい!』だそうだ。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.