Nicotto Town



3度目の転職(転職の動機)


5月の末に夫の転職が決まりました、

夫はアメリカで働き始めてから2度転職していたのですが、今回3度目の転職が決まったので、ブログに経緯を書くことにしました。

http://ohimhouse.cocolog-nifty.com/me_like_chocolate/2024/06/post-0b6111.html

↑の記事では主に、転職のきっかけとなった出来事を書いています。

記事の冒頭のリンクの飛び先に1回目の転職の経過を書いてあります。
ただ、10年以上前の出来事なことと、説明が多くて文章が長いので読みにくいのですが、実際のアメリカの雇用の状況がわかる記事だと思いますので、興味のある方はそちらも訪問していただけると嬉しいです。

今日のコーデはクリオネリュックで雨のお出かけコーデの予定でしたが、タウンイベント用のアクセとクリオネリュックが両立しないので、ただの雨のお出かけコーデになってしまいました。
コーデ広場の今日のコーデはクリオネとお出かけコーデになってます。

アバター
2024/06/15 21:27
こんばんわ 酷い上司で完全にパワハラですね
私もパワハラを受けていました詳しくは書けませんが体調が悪く仕事中に眠ってしまう事があって
「◯◯さん寝てるよ薬減らしてきて」というような事が何度かあり減薬の為更に具合が悪くなり
お休みすると次の日その上司が「◯◯さんうちは毎日来れる人しかいらないんだよね」と言われ
「辞めてもらうから 嫌だ はきかないからね」と言われほぼ強制的に辞めさせられました
アバター
2024/06/15 16:54
こんにちは、胃この時間涼しくなってきましたね
今日は体調わっるくなり、コピペで回ります、ごめんなさい
アバター
2024/06/15 11:34
そうそう、下のコメントの時は、小会議室での上司+(パワハラ)上位上司+私の3者の面談時。
この面談は、半年に1度の業績評価面談の席。もう、口撃の場でした。「朝早く来れないなら、(横浜の)家売って会社の近くに住めば?」とまで言われました。
上司はもう頭真っ白。何も言えず。後で謝られました。
上司はいい人なんで、その人が先の別部門に異動になって1年後に私をその人の部門に引っ張ってくれて異動できました。その上司とは長年上手くやってましたので。3年前に退職されたけど、年賀状来ます。

パワハラ口攻撃してくる輩は、こっそり録音して証拠を集めておくのも手ですよ。
あとはどうでしょう。同じ会社で助けてくれそうな別部門の人とお友達になっておくとか。
他の会社でも良いかな。

アバター
2024/06/15 06:33
私は 一つの小さな小さな会社の経営をしていました(今は相談役)ので
 上会社から パワハラを受ければ そことの取引を 辞めればいい訳ですが
 会社員は そぅはいきませんよね。
でも、旦那さんの心労を考えると 転職が妥当だとは思いますょ。
遠からず そのパワハラ上司も 退職はしていきます。

キレイに 辞める事ができれば、違う意味 そこの会社のそのパワハラ上司とは 他の人との
 良い人間関係を 築けて行けると思いますので、がんばって下さい。

旦那さんの抜けた穴は きっと戻すのに 大変な事だろうと思いますが。

「立つ鳥 後を濁さず」 この諺が 後で利いてきますょ。
アバター
2024/06/14 23:17
読んでるとかなり酷いパワハラ上司ですね。
日系嫌いの白系アメリカ人ですか?
嫌ですね~。ストレス溜まって心が病んでしまうと大変です。
転職が正解でしょうね。
私も40代の頃、直属上司ではなくその上の上位上司からパワハラ受けたことあります。
C型肝炎のインターフェロン治療受けながら通勤してたのですが、副作用が酷かったです。裁量労働だのでフレックスの出社や退社はありなのですが、調子悪くて8時半出社よりも遅い出社が気に食わなかったようで。「病気の人は会社にとって迷惑だ。1年間療養休暇取ってそのまま退職したらどうか」って言われました。さすがにまいってしまって。 で、その上位上司の2階級ぐらい上の本部長くらすの人の秘書さんに探りを入れて「相談に乗ってもらえそうな人、いい人」か確認の上、まじに涙ながらに直訴しました。 で、パワハラはおさまりました。 お互い無視状態に。同じ部署の同僚らにも嫌われてる上位上司でした。セクハラもあったらしい。 同僚女性から相談あり人事にちくってやった。 ほどなくして私は異動。 その上位上司も別の部署に異動しました。 その人の退職の送別会の出欠問い合わせあったけど、当然断りました。
東大工学部卒の人で、最初開発部門にいたけどそこでパワハラで誰か若い部下を辞めさせたとの噂あって、私のいた企画部門に流れて来て、そしてパワハラ。そんなのが何故か本社の法務部門に異動してその後退職。笑っちゃいます。
これは1つの手ですが、部下にパワハラする人は逆に上の人から叱責されるとギャフンとなります。
アメリカで通用するかどうかは分かりませんが、ご参考です。
ご主人さんの新しい職場でのストレス無いご活躍をお祈りします。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.