Nicotto Town



見切り品♪

昨日はフィットネスに行って
スーパーで買い物。

「なごやんパン」が見切り品にあったので
ゲットですーヽ(^o^)丿

しかし前回も見切り品にあったんだけど
定価で売ってるスペースはどこか
探したのに見当たらない。

「かめ」に見切り品しか
目に入らないという機能があるのか?(笑)

まあいいや。
ありがたく買わせてもらいましょう♪

さて歯ごたえのある本を読み終わって
なんでこういう本を読むのか
つらつら考えてみた。

遡ると、こういう系統の本は
中学校の図書室でかりた「微生物の狩人たち」
から、始まっているのかもしれませんねー。

3回借りて、図書室の先生に
「そんなにおもしろい?」と言われた(笑)

レーフェンフックとかパスツールとか
ミクロの世界を記録したり研究したり
病原菌を見つけて対処方法を探ったり。

そうですね、ある意味でミステリに近いかも。

謎の現象があって
原因を探って犯人(犯菌?)を突き止め
どうしたらその現象を抑え込めるのか、方法を見つける。

200年前の人って
そんなことも知らなかったのか・・・。

みたいなこともありましたが
いやあ現代人も変わんないんじゃないかと
ここ数年の感染症の流言飛語で思い知りました(^▽^;)

過去の感染症の時の事実認定できる
歴史というのは知っておいて損はない。

のど元過ぎた、と思ってる今現在
やっぱり読んでおくべきかなあと(笑)

まーさすがに歯ごたえがあるんで
「もやしもん」「はたらく細胞」を
まずおススメしたいと思ってますけどね♪

感染症は無くなりませんので
キチンとした知識をつけて
打てる手を打ちましょう。

ということで、帯状疱疹のワクチンは
接種しておきました。

他のワクチン同様、「絶対にかからない」
というのではなくて「かかっても軽く済む」
ということに期待しておきたいと思います(笑)

防災じゃなくて減災。
みたいな?

ま、打ったことで多少のストレスがあっても
発症しにくいことも期待できますし。

「打ってあるから」という
安心感はお金には代えられませんねー。

さ、今日も健康でご飯が食べれるぞーヽ(^o^)丿

<昨夜のわたし>
さかなクンとチコちゃん

さあ今日の一冊
「しゃばけ漫画」新潮文庫
ご存じの人も多いかなあ、畠中恵の「しゃばけ」を
高橋留美子さんたちが漫画に描いたものです。
楽しく読めます♪

アバター
2024/06/15 21:33
ですよねー♪
暑いから24時間以内に
食べれるようなものにしてますけど
見切り品チェックは欠かさないーヽ(^o^)丿
アバター
2024/06/15 21:24
昨日、なごやんパン(値引き済)、ありましたよ
スーパーで買うパンは値引き後を買うのは、我が家の常識ですw

アバター
2024/06/15 20:53
新刊や本屋はダイレクトに影響がありそうだよねー(^▽^;)
もちろん図書館も新刊を発注すると思うけど
普通に発注かけてもなかなか蔵書にならない
ことも多いんで、そこは利用者としては
ありがちなことと思ってますー。
あ、ハードユーザーの意見ですけど(笑)
アバター
2024/06/15 20:45
先週末に不具合が出て修正作業が始まって一昨日くらいに部門別の復旧予定の大まかなスケジュールが出た感じなので、
1週間くらい関連のサイトに繋がらないなどがあるままって感じみたいだね。

流通にも影響出てるようなので、「新刊とか本屋や図書館などへの配送などの対応も遅れたりもあるんだろうな」って思ってね〜
アバター
2024/06/15 18:55
えー、そうなんだー。
まあ基本的に図書館って蔵書で勝負するところだから
普通の書店とは立ち位置がちがうんで、そこまで影響はないかも??
アバター
2024/06/15 18:33
全く話は関係なくなるけど、KADOKAWA関連のサイトなどのシステムがダウンして流通とか出版の部門も今月末まで復旧しなさそうだから図書館の方にも影響出るのかな?

他の部門は7月から8月の復旧を目指してるみたいなので、そっちと比べると出版部門は比較的軽めな被害みたいだけどね
アバター
2024/06/15 17:04
いずれ歴史が証明します(笑)
ま、自分がダマされないように
しっかりとした知識と判断力をもつのが一番ですよ。
分からん奴らには何言っても無駄だしなー(^▽^;)
理屈と膏薬はどこにでもつく♪
アバター
2024/06/15 16:47
医者とかの医療関係者の人で「感染症は存在しない」みたいなことを言ってたりすることもあるくらいで、そういう人の書いた本がそれなりに売れてるみたいだからね〜


「3年で死ぬ」理論の人の周りではバタバタと亡くなってるようで、日本の人口はコロナ前の半分くらいになってることになってるようだよ〜
比較的早くワクチンが進んだイスラエルとウクライナでもそんな感じでバタバタとって思ってるようなので、
それをワクチンのせいだとバレないようにするためにああいう形で攻撃されてるって思ってるタイプの人もいるようだよ〜

5類になってちゃんとした医療関係のアカウントの人は発信の仕方を変えたけど、それを「謝らず逃げた」とか「体調不良なのをバレたくなくて逃げた」って思ってるようだしね〜

そういう「存在しない派」の人が選挙で当選したりとかもあるし、コロナ前から元々政治家でコロナ禍でそういう思想になって再選して続投みたいなケースもあるみたいだからね〜
アバター
2024/06/15 16:31
わたしはかかりつけの医者が「安いので十分」
といったので、もぉ安いやつを1回接種で終了ですー(笑)
特に副反応もなく、いまんところ問題はないかなあ・・・。
とにかく「打てる手は打っておく」というのは、以前からの
方針なんですけど、感染症の時の流言飛語には振り回されそうに(^▽^;)
やっぱり「何が事実か」見極める力と基本的知識で判断して自分の身を守る
というのが最善なんだなあと。ま、医療者たちがワクチンを最初に打ってたのが
ポイント高かったですね。えー「ワクチン打ったら3年で死ぬ」理論の人たち
いましたよね(笑)
アバター
2024/06/15 15:59
数か月前の帯状疱疹疑惑のときはびくびくしていましたが
多分無罪放免です
皮膚科の先生の、一回かるーくかかって早めの対処しておけば ワクチンも要らないしに期待しましたが
不発だったようで残念

というわけで帯状疱疹ワクチンプロジェクトは進んでいるのですが
大阪市が補助金出しそうなそぶりを見せるんだよなーちらちらと
出すなら早く!出さないならそぶりやめてよーー貧乏性に障るー
アバター
2024/06/15 15:27
特に暑い時期ですからねー(^▽^;)
見切り品は、できるだけさっさと消費しましょう♪
アバター
2024/06/15 15:24
「なごやんパン」・・・期間限定だったためか?
通常の棚から消えましたwww
見切り品にあったら、私も即買いです!!(笑)
そして、私も見切り品は
賞味期限と消費期限は参考にして原則その日の内に食べます!!
アバター
2024/06/15 14:41
もーねーホントに基本的な知識がないのか
キチンとした教育を受けたことが無いのか(^▽^;)
人の健康や生命に関することで軽々しく干渉してきてほしくないですー。
アバター
2024/06/15 14:05
感染症は元から存在しないと言う考えの人は結構いるみたいで、
今週に大きいスタジアムを接種会場にしたら反対派の人たちが集まって
「ここで集団安楽死がおこなわれようとしてますよ!」ってデモやったりしてた人がいて、入ろうとしてる人に「殺されてもいいんですか?」って回ってたみたい

海外の反対団体もそのスタジアムをメインで使ってる野球のチームを批判してたりするみたいだね

この3年くらいは有名人が体調不良を発表すると本人や事務所のアカウントの休養報告のツイートに、「ワクチンを解毒すればすぐなおりますよ?」ってリプしたりとか
亡くなったことを発表すると事務所のアカウントの訃報のツイートとかに「ワクチンのせいなので訴えましょう!」ってリプしたりするからね〜
アバター
2024/06/15 14:01
そばの見切り品・・・
長野県民は買わないかもしれないなあ(笑)
アバター
2024/06/15 11:16
盛り蕎麦の見切り品。一緒に入ってたネギが乾燥してしおしおだったから買わなかった。
あれ、絶対美味く無いぞー( ´Д`)~3
アバター
2024/06/15 10:50
あー、それは買わない方がいいですね(笑)
もぉ買ったら24時間で食べるくらいでないと。
見切り品は、すぐに食べるものという前提ですもん♪
アバター
2024/06/15 10:36
家は滅多に見切り品は買わない^^
理由はかぅってすぐに使わないことが多いから^^
見切り品買うとダメにしてしまうことが多い^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.