Nicotto Town


ゆこたんの ニコッと日記


ブルーベリーたっぷり レアチーズケーキ


地元のブルーベリー農園で採れた生のブルーベリー

近くのJA(農協)で、とてもお値打ちに買えました。
普通のデパートや、スーパーで買うと
小さな1パックに、ブルーベリーは20~30粒ほどしか入ってはいません。
それでも結構なお値段がします。

いつもは、『買おうかしら?』と思い、手には取るのですが
お値段をみて、また、棚に戻しますが
今回はそうではなくて、
大粒のや、中粒のや、小粒のブルーベリーがパックにびっしりと詰まっていて
何粒入っているのかが数えられないくらい一杯入っていて
たったの、380円だったのです!
ええー(;゚Д゚) 嘘でしょう?
信じられないお値段です。

自宅に帰り、早速パックから出して洗って、キッチンペーパーで水気を取って
数を数えたら、驚きの150粒も入っていました!!

恐らくは、規格外のサイズなのでしょうね。
大粒過ぎてもいけませんし、小粒だと、価値が下がります。
ですが、こちらはショートケーキに使うのではなくて
ブルーベリーを一面に敷き詰めたタルト
ブルーベリー入りのレアチーズケーキを作りたかったので
粒の大きさなんて関係が無いです。
いっぱいあるに越したことは無いですし
円形の丸いケーキ(タルト)に、一面にブルーベリーを敷きつめるときは
粒の大きさが揃っていると、かえって困るのです。
ブルーベリーを円に敷き詰めるのには
1番外周に大粒のブルーベリーを円状に並べたら
その次の内側には、前よりも小粒の、中くらいのブルーベリーを一周配置
その次の内側には、又さらに小粒のブルーベリーで一周させるのです。
そうしないと、何分割かに切り分けるときに、ナイフが刺さる位置に
ブルーベリーの実が、ど真ん中に来るときれいに切れません。
なので大きさが違うブルーベリーが沢山あると並べて敷き詰めるときに
最高なのです。
切り分けるときのことも考えて、ブルーベリーを配置します。

あとの作り方は普通のレアチーズケーキとほぼ同じです。
違う点は、
チーズケーキの生地にもブルーベリーを入れます。
また、レアチーズケーキの上にも
ブルーベリーを隙間なく敷き詰める点です。
ツルツルのレアチーズケーキに、ブルーベリーを乗せても安定しません。
ブルーベリーが転がらない様に隙間を全部ブルーベリーゼリーで埋めました。
これをしないと、レアチーズケーキの上に載せたブルーベリーは
コロコロと転がり、上手く切れずにどこかに行ってしまいますからね。

どうやら、ブルーベリーの実にはペクチンが含まれていないようで
最初に作ったブルーベリーゼリーは固まってくれませんでした。
(´;ω;`)ウッ…大失敗です。
生のブルーベリーはゼリーでは固まらなかったです。
なので一旦、ブルーベリーを全部取り去り
新しくお鍋にブルーベリージャムを入れてお湯を足して
暖めてから、熱湯で溶かした粉ゼラチンをよく煮溶かしてから加え
粗熱が取れた後のゼリー液で、生のブルーベリーを固定して固めました。

これでようやく、ブルーベリーがびっしりと敷きつめられた状態で
ゼリーで固定できました。

これだったら、どこから切ったとしても、ブルーベリーは散らばりません。


横から見た断面
■■■■■■■  ブルーベリージャムのゼリー
●●●●●● 生のブルーベリーの実
■■■■■■ ブルーベリー入りのレアチーズケーキ
■■■■■■ 砕いたビスケットとバターのタルト台
というような、4層構造です。

このアバターが、手前の手に持っているようなものです。

アバター
2024/06/15 21:32
ケイト☆さん
いくらブルーベリーは皮ごと食べられて、種が無いとはいっても
ケーキに乗っているものを切り分けるときには、実は邪魔になるものです。
最初に配置するときに、包丁が入るラインを避けておくと、切り分けるときに楽です。
大きさが違うブルーベリーが沢山有ったおかげで、楽に好きな大きさが選べたのがよかったです。
150粒を全部、大きさ別に分けた訳ではなく、見て『大きいな』と思ったものを
どんどんとつまみ出して置いていくだけです。
丁度うまい具合に輪にならない時には、隙間を開けたり、詰めたりして調整します。
こういう作業を、固まる前に行うことは困難ですので
完全に固まったレアチーズケーキの上に、生のブルーベリーを並べていき
綺麗に並びきってから、そぉ~っとゼリー液を注ぎ固めました。
このひと手間が、出来上がりの美しさと、切り分けたときの断面の美しさに影響が出ますね。
適当に並べて、適当に切ると、ブルーベリーが転がり落ちます。
(まん丸なボール型ですからね。)
シャインマスカットも然り

アバター
2024/06/15 21:00
ブルーベリーも切りづらいから大変ですねー
でもおいしそうー
アバター
2024/06/15 19:50
美枝子さん
そうでしょぉ~ ブルーベリーが150個で380円って、ありえない安さですよね。
ですが、本当なのです。
今日は、イオンの トップバリュー ビッグに行きましたが
ブルーベリーは、1パック、537円でした。
何粒入りかは分かりませんが、ざっと数えても30粒くらいでした。(買いませんがw)
アバター
2024/06/15 19:44
KIKIくん
ブルーベリーに含まれるアントシアニンが目に良いとは言いますが
悪くなった視力が回復するわけではありません。
よく、ブルーンベリーを沢山食べると良いと言いますが、気休めだと思ったほうがいいと思います。
食べないよりは、食べたほうがいいと思っていただきましょうね。

いえいえ、全部でおよそ150個あるということは目視で数えましたが
大きめの物から摘まんで出して、置いていくというだけですよ。
適当に選んで置いてみて、隙間が出来たら調整しました。
お蔭で、切り分けるときに、あとで苦労せずに済みました。
アバター
2024/06/15 19:33
150粒でそのお値段はお値打ちですね^^
そのままかヨーグルトに入れたい私は大きさは気にしませんw
それにしても↓もおっしゃっていますが
ブルーベリーの分別・・・・私も無理です^^;
アバター
2024/06/15 16:07
ブルーベリーは夜間視力も向上させると、
英国空軍はパイロットに食べさせていたようですね。
医学的エビデンスは「?」ですが。

おいしそうですが、ぼくにはやっぱり作れません。
150粒をサイズ別に分ける作業で挫折します。
その根気にはいつも関心します(・∀・)b



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.