Nicotto Town



ブルーベリーヽ(^o^)丿

気温が高い日が続いたせいか
ブルーベリーが色づいてきましたーヽ(^o^)丿

まだヒヨドリには気が付かれてないかな。
とりあえず食べれそうなのを口に
入れておきます(笑)

ここ数年、肥料もやらずに
ほっといてあるんですが
意外と大きい実。

枝くらいは少し切りますけどねー。
風通し良くしておかないと
虫がつくかもだし。

昨夜は少しだけ雨が降ったのかなー。
あちこちの葉っぱに水滴が。

朝露レベルじゃない水滴です(笑)

もうちょっと降ってくれても良かったんだけど
梅雨入りは今週くらいですかねー。

カラ梅雨で暑いのも嫌だけど
雨ばっかりで寒いのもなあ。

ま、そうはいっても
人間風情が何とかできることじゃない。

毎日、無理のないように
がんばりまーす♪

<昨夜のわたし>
カネオ君、修理アレコレでしたねー。
空港のスーツケースの修理はすごかったな。

さあ今日の一冊
大島千春「いぶり暮らし 1」
燻製コミック、ですかねー。
ふつーの男女の暮らしと週1回の
スモークした美味しいものが出てきます♪

アバター
2024/06/16 21:28
毎年、争奪戦をヒヨドリとやってますー(笑)
今年は来てないような気がするんだけど他所の方が
甘くておいしいせいかもしれませんねーヽ(^o^)丿
アバター
2024/06/16 21:23
自宅でブルーベリー狩り出来るのイイですね( *´艸`)
でもヒヨドリに見つかったらブルーベリーなんてあっという間に無くなりますよ(;^ω^)
食べ方が豪快・・・喰いつく、て感じw
アバター
2024/06/16 20:48
ナスも水が好きな植物と聞いてますー。
こちらも雨が降ると言いつつ、なかなか(^▽^;)
アバター
2024/06/16 20:41
雨が降らない!
なのでキュウリの蔓がろくに伸びないのに実がなり始めました
スイカもサッパリ
その代わりナスとオクラはぐんぐん伸びています
アバター
2024/06/16 20:20
あはは。
いえいえ、それは大きな実のなる品種だと思います(笑)
それにもともとブルーベリーはジャムにすることが多い果実で
酸っぱいのが基本なんです。そういえばリンゴもフランスなどでは
日本のように甘くないので加工して食べるのが一般的と聞いております。
甘いブルーベリーも日本が品種改良を重ねてるのと農家の方が気合を入れて
おつくりになってるからではないかと。我が家のブルーベリーも、そこそこ
酸っぱいですよ♪よく三重県のような温暖な土地で寒冷地向きの植物を大きな実が
なるところまでお育てになったなあと感心します。次にお会いになった時には
褒めちぎってあげてもいいと思いますよーヽ(^o^)丿
アバター
2024/06/16 20:04
ついさっきのことです!こっちが夕食中でもお構いなしに、例の農家のおばちゃんが自分とこでなったブルーベリーを持ってきました
が!でかすぎて酸っぱい!スーパーで売ってる大きさの3倍近くあります
暑さでトウがたちすぎて売り物にならんやつを持ってきたな!!まったく!
ブルーベリーで符合してたので書いちゃいましたwww.
アバター
2024/06/16 13:14
昔、飼ってたネコはハト捕まえました(笑)
ヤマバトですね。たのむからこれ以上の大物は
止めてくれとネコにお願いしました。キジなんかもいるので(^▽^;)
アバター
2024/06/16 12:52
ああ!そうですね!ムクドリですね!
食べてた残りで調べると、くちばしと足が黄色でした!www.
それにしても猫が空飛ぶ鳥を狩りできるんですね!?
アバター
2024/06/16 12:18
ああ、それは地域的なものだと思います。
長野はブルーベリーには適した気候というか
もともとの原生地に近いんで割とほっといても大丈夫。
なにしろマイナス10度の冬も平気で乗り切りますからね(笑)
逆に暖かい土地には不向きかもしれません。
クチバシと足が黄色くてギャーギャーという声で鳴くのでしたら
多分ムクドリかなあ。全国各地にいて群れになっていることも多いかな。
ヒヨドリは甲高い声で鳴く全体的に灰色っぽい、カラスよりスマートな
一回り小さいくらいの鳥かなー。そちらにもいると思いますよ♪
アバター
2024/06/16 12:06
ブルーベリーが庭に育ってるのが玄人裸足だと思います!
農家さんでも育ってないところもあるのにさすがです!!

ヒヨドリってくちばしと足が黄色い鳥ですよね?
うちの庭に住む猫が食べてました!www.
アバター
2024/06/16 11:39
じりじりさん>ブルーベリーは2本だけなんで
       採れてもたかが知れてるから
       ヒヨドリに負けないように
       しますーヽ(^o^)丿

ルーラシップさん>そっかー。
         気象庁の予報は外れるのが
         お約束カモしれない(笑) 
アバター
2024/06/16 10:59
Mt.かめ 殿

こちらも粒大きいです。ブルーベリー。
量もかなり採れてる^ ^
アバター
2024/06/16 10:57
今年の梅雨は集中豪雨がおおいっていってたような^^気がする^^
アバター
2024/06/16 10:43
ま、そんなことは置いておいて
せっかく庭になってる食える実ですからねー♪
頭で食べない。食い意地で食べるヽ(^o^)丿
アバター
2024/06/16 10:36
ブルーベリーかぁ…アントシアニン効果が欲しいけども…



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.