Nicotto Town


ゆこたんの ニコッと日記


ベリー一杯 ミックスベリーのヨーグルト


沢山のクスリーを使って、ヨーグルトを作りました。

使ったものは、ハウスの『フルーチェ』のミックスベリー味です。
ミックスベリーには、イチゴ果肉ブルーベリー果肉
クランベリー果汁が入っています。
そこに、更に、生のミックスベリーも加えました。
生のブルーベリー
生の皮ごと食べられる 種無しぶどう黄緑と、
これで、全部で、5種類のベリが入ったということです。

まずはカップの底にケーキを敷きます。
今回は、森永の『ムーンライト  ガレットサンド』を使いました。
上下を、卵とバターが香るガレットで挟み
中には、ミルクリームをサンドしたガレットです。

グラスの底にガレットを敷き、そのガラス容器の側面には
黄緑色と、紫色のマスカット風のブドウを
半分に切ったものをガラス面に貼り付けます。
それを固定する様に、中をフルーチェで埋めていき
表面を平らにならして、天辺にブルーベリーを敷きつめて
冷蔵庫で冷やせば完成です。

フルーツを切って、並べたら、あとはフルーチェを注ぎ込むだけですので
30分程で作れます。

とても簡単で、美味しくて、冷たい5種類のベリーのヨーグルトです。

もう出来て、冷蔵庫に入れてありますので
3時のおやつにいただきます。

アバター
2024/06/18 13:57
KIKIくん
豆乳が苦手だという方も多いです。
うちの主人がそうなのですよ。
牛乳は平気なのに、豆乳が飲めないと言います。
お豆腐は大好きなのに、豆乳が飲めないというし
豆腐が好きなくせに、白和えは嫌いだとも。
同じ豆腐(大豆)だというのに、おかしなことですよね。
KIKIくんも、カルシウムが100㎖あたり110㎎前後の豆乳であれば
フルーチェが食べられそうですね。
アバター
2024/06/18 12:10
豆乳はOKであります!( ̄^ ̄)ゞ
アバター
2024/06/17 20:59
KIKIくん
ハウスのフルーチェは、冷たい牛乳と混ぜるだけで簡単ですが
本当の牛乳でなければいけません。低脂肪乳や、加工牛乳、乳飲料、豆乳では
固まらない場合があります。

しかし、中には牛乳がダメだという方もいらっしゃいますよね。
そういう方に朗報です。

■カルシウムが牛乳程度含まれている(100㎖あたり110㎎前後)豆乳であれば
フルーチェの食感とは異なりますが、冷蔵庫で1時間ほど冷やせば、固まります。

■尚、現在販売されているフルーチェの中で、「150g乳酸菌フルーチェ イチゴ」は、製品に乳製品が含まれています。

■お召し上がりの際は、必ず製品パッケージのアレルギー表示をご確認いただきますよう
 お願い致します。

牛乳でなくても、豆乳でも、
カルシウムが牛乳程度含まれている(100㎖あたり110㎎前後)豆乳であれば
フルーチェの食感とは異なりますが、冷蔵庫で1時間ほど冷やせば、固まります。

KIKIくんは、豆乳は飲めますか?
アバター
2024/06/17 18:53
フルーチェは作り方が簡単だから、
久しぶりに作ってみようかな?

でも牛乳耐性のないお腹なんですよね(・∀・;)
アバター
2024/06/16 17:14
ケイト☆さん
フルーチェって、かなり昔からありましたが、最近では滅多に食べなかったのですが
これってとてもあっさりとしていて、くどくないのでいいですよね。
それに、作るのもとても簡単で、流したら即、固まってくれる点でもとても使いやすいです。
いろいろな味のものが出ていますので、これはぜひ使うべきですよね。
紫陽花ゼリー、素敵でしょうね。
アバター
2024/06/16 14:26
こないだフルーチェひさしぶりにたべたけどおいしかったー。
アジサイゼリーみたいにして食べたよ。

これもいいねえー



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.