Nicotto Town



回顧


マーメイドSは残念ながらハズレ。ただ函館は早くも外枠や差し馬の好走が目立ち始めて、以前日記に書いたようにそこを狙い打つ準備は出来てたんで今週はプラスで終えられました。今日は小雨が降り続いてたこともあってここから一気に外有利に傾くかは来週改めて確認したいけど、もしそうなるならここがドル箱になるのは間違いない。

【マーメイドS】58.3-58.9=1.57.2 夜に降った雨の影響で稍重スタートやったけど昼には良に回復。メインの頃には完全に高速馬場やったね。逃げたのは予想通りでアリスヴェリテでペースも概ね想定通り、誤算やったのは好位勢が日和って2番手のベリーヴィーナスで8馬身程度離れた位置で59.6~7程度。3番手の位置で60秒弱程度と馬場を考えればどれも1秒ほど遅い。勝ったアリスヴェリテは50キロの軽斤量や後続が全く追いかけて来んかったことで恵まれた面は大いにあるけど、前走みたいなオーバーペースで暴走するわけでもなく楽逃げやからとスローに落とすわけでもない良い逃げやったと思う。永島まなみ騎手初重賞制覇お見事でした。エーデルブルーメは好位勢が後続の蓋になって馬群が密集する中で川田騎手はペースを察知して早めに外から押し上げる競馬で2着を確保。初重賞でいきなりの2着は立派やけどこれも川田騎手の好騎乗が大きかったのは間違いないし、2~10着まで0秒5差で脚を余した馬も多かったからね。さらに上のステージでやれるかは保留で。3着ホールネスも上がりの速い競馬になったことで斤量の恩恵を受けた感はあるし全体的には今回の結果が能力差という感じは正直ないかな。セントカメリアは例によって後方からで今日の展開ではアタマまでは厳しかったのは間違いないけど、同じくシンガリ付近から進めたファユエンが外回して4着まで来てるからね。3~4角で内を選択したことで直線何度か進路を切り替えたりブレーキを踏んで脚を余した形。要は愛知杯と同じ失敗。愛知杯は確かに内有利な馬場やったけど今の京都は外からでも差せる馬場やからね。馬の性格的にも気に食わんことがあると反抗するから気分良く外を回らせるのが最適解。今回に関しては下手乗りと決めつけて良いと思う。脚は充分残ってたし能力的にもまともなら馬券圏内の確率はかなり高かったはず。勿体ない。

アバター
2024/06/16 23:40
今年の大阪杯と春天はせいぜいGⅡレベル。どの馬も能力を出し切る能力検定的なレースになればジャスティンパレスとドウデュースが抜けてる。あとは海外帰りの状態面や馬場、展開で他馬が割って入れるレベルまでパフォーマンスを落とす可能性を考えるのが宝塚記念予想の出発点になりそう。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.