Nicotto Town



人間が本当に恐怖を感じると・・・

叫び声って出ないんですよね。 

 
 
以前ジョギング中に『…?なんか手の甲がムズムズするな?』と思ってみてみたら、ほとんど手の甲と変わらない大きさの虫?がついていたとき、 
 
 
 
 
『・・・・!!!!!!ヒィッ!!』 
 
 
 
 
こうなった。もう二度と体験したくないと思っていたが、昨晩恐怖で声が出ないという状況を再度体験することになった。 
 
 
 
 
夜眠っていると、なんだか腕の辺りがムズムズする。『息子の髪の毛か?』と思い眼を覚ますと、ん?息子の頭は私のお腹辺りに。 
 
 
・・・・え?だったらこれ何?しかもなんか動いて・・・ 
 
 
暗闇の中で目を凝らすと、 
 
 
 
 
 
・・・この・・・この黒いシルエットは・・・ 
 
 
 
 
正体が分かった途端 
 
 
 
 
『!!!!!!ィィィィィィィッ!』 
 
 
  
 
と息を呑んで、思いっきり手で払い除けて電気のスイッチへ走り、スリッパを手にふとんの辺りに戻り、 
 
 
 
『どこじゃあああ!!!(怒)』 
 
 
 
と鬼の形相(してたと思う)でキョロキョロしていると、息子が『ママどうしたの?』と目を覚ました。 
 
ああっ、ごめん!つい意識がGのほうに行っていて、息子が横に寝ていることをすっかり忘れていた! 
 
 
 
『起こしてごめんね、い、今ね、お母さんの腕の上にGが乗ってて…TT』 
 
 
『うえええっ、どこ!?どこに行ったの?』 
 
 
『わからないの。それで電気を点けて探そうと・・・っていたー!!!』 
 
 
 
 
枕元にピクピクして横たわるGの姿が!! 
 
 
さっき私が払い除けた際に思いっきり手があたり、脳震盪でも起こしてしまったのだろうか。 
 
 
 
チャバネの中でも小さめ、3センチくらいのサイズだったが、こんなのがさっき腕の上をはっていたと思うと鳥肌と共に怒りが。 
 
 
 
そこにあったティッシュを数枚掴むと、思いっきり掴み上げて潰した。 
 
 
 
『ママ!すごいじゃん!普段ならぎゃーぎゃー!パパー!て言って、自分でティッシュで掴むなんてできないのに!』と息子が言う、
 
 
 
おおお、アドレナリンでも出ていたのだろうか。そう言われてふとわれに返り、そして改めて鳥肌が・・・ 
 
 
 
 
今住んでいる家は台湾では10軒目。間取りなんかは一番気に入ってるけど、一番困るのが虫の問題。これまで住んだ中で一番虫の出現率が高い。古いマンションだし、周りは古いアパートや飲食店が多いから仕方ないけど、以前はネズミ問題も勃発したしなぁTT 
 
 
台所と浴室には色々穴を塞いだり、対策したおかげででなくなったと安心していたら、2ヶ月ほど前にリビングの床で死骸を一匹見つけ、そして今回の事件。 
 
 
 
我が家は部屋の一つ一つが狭いため、主人は自分の部屋で、私と息子はリビングにおふとんを敷いて寝ているんだけど、リビングにあるクーラーは結構古いもので、 
 
 
 
https://www.nownews.com/news/5323488 ←こんなタイプのめちゃくちゃ古いやつ 
 
見て分かるように、このクーラーの右側の黒い外に繋がる空間から入ってきているのではないかと私は睨んでいる。 
 
 
室外機のホースにネットをつけるとよい、と見たが、 
 
 
https://www.ftnn.com.tw/news/83988←室外機はこんなふうにマンションの外に取り付けられているから、どうしようもない。 
 
 
 
だからってここ塞いじゃうと風が出ないし。ここにネットを付けるか?とも思ったけど、つけられそうにないんだけどなぁ。。。。いや、でもなんかちょっと買ってきてガムテープで貼り付けるなりして、ネットをつけよう。とりあえずこの黒い空間に向けて『ごきぶりがいなくなるスプレー』を3日に一回くらい噴射しつつ、対策を考えよう。 
 
 
軽くトラウマになってしまい、昨日はちょっと毛布が手に当たるだけでもびくっとなってしまい、夜中何度も起きてしまった。 
 
 
 
もうほんっと嫌い。この世で一番嫌いかもしれん。滅べ。

アバター
2024/06/19 14:27
森の・・・Gは小さくて丸くて・・・見てる分には、テントウムシみたいでファンタジーなんだけどね・・・。

なんで家につくのは恐怖のみため、行動なんだろう;ね;
アバター
2024/06/19 13:34
>yuukiさん

こんにちは^^

南国だからか、大きいんですよねTT 日本じゃ滅多にお目にかかれないようなサイズのやつもいて、本当に恐ろしいですTT

北海道にはゴキブリがいないと聞いたんですが、そうかぁ!そちらも北国ですからいないんですね!ううう、なんと羨ましい~TT
日本にいた時はほぼお目にかかることはなかったのに、台湾に来てから外でも(死骸を含め)見ない日のほうが少ないくらい、お目にかかるので本当に困ります~


>ねんざさん

あら!いきなり日本の武将がきましたw こんにちは、巴御前です←張り合わんでよろしい

一億年ですか!その前はどんな姿だったのかしら?と思い調べてみたら・・・やっぱり気持ち悪かったですwこんなに人から嫌われるなんて。。一体何をしてゴキブリなんかに生まれたのかしら?
人殺しでもしたのかな?と勝手に想像しています←

そうなのです!本当に恐怖を感じた時って息をのむんですよね。ヒッて。
猫ちゃんはお土産のつもりでしょうが、それはギャーですね!
ヘビは割と平気なほうですが、それでも布団の中はアウトです~><

アバター
2024/06/19 12:13

>ののじさん

こんにちは^^

私も以前はもう見るのも無理~!でしたが、台湾ではお目にかかる確率が日本よりものすごく高いので。半ば慣れてしまっているのかも。悲しい慣れですTT
とはいえ、大嫌いなことには変わりないので、それが腕の上を這っていると知ったときの絶望たるや・・・
トラウマになりました・・・
うちもマンションの6階なんですけど、それでも出ますTT
台湾では11階、19階に住んでいた時は流石に出なかったので上に行けば行くほど
遭遇率が低くなりそうですよね。

うちも数ヶ月に一回。ベランダに死骸が落ちていることがあるので、常にブラックキャップを置いていますが、ブラックキャップを置いてから本当に出現率が減りました。すごく効果があるみたいで
台湾でもすごく売れているようです


>四季さん

こんにちは^^

四季さんってばなんてほっこりした方なんでしょう。思わず癒やされてしまったではないですか~☆
ぎゃー!気持ち悪い!とはなっても、『降りたい階で降りられたかしら?』なんて。。
まぁ・・まぁぁ!!←ほっこりなりすぎて声が出ないw

しかし腕の上に乗られるのは本当にトラウマになりました。あれ以来、何かが手に触れるたびにビクッとなってしまい。あんなに小さいのに、人の心にこれほどダメージを与えるとは。なんたる恐ろしい生き物でしょうTT


>ねこまろさん

こんにちは^^

ぎぇー!!どれもトラウマものです。あんなに小さな体にもかかわらず、人の心へ与えるダメージの大きいこと。なんたる恐ろしい生き物なんでしょう。日本にいた頃はほとんど見かけることはなかったのに、台湾に来てからあまりにも頻繁に見かけるのでだいぶ耐性はつきましたが、それでもやっぱり怖いものは怖い!
今日もしっかりゴキブリがいなくなるスプレーをまきます、うううTT
アバター
2024/06/19 12:06
>ピンクコーラルさん

おはようございます^^

そうなのですよ~外のなんの足場もない場所に室外機があるので、スパイダーマンでもない限り難しくて><
改めてクーラーを見てみたら、風力は強いものの、ガムテープ等で周りをしっかり固定すればネットもなんとか貼り付けられそうなので、7月に日本に帰る際に教えていただいたフィルターを買って帰ろうと思います。もうGに怯えながら寝るのは嫌なのでTT あ、その前に蝦皮(台湾のネットショップ)で売られてないかチェックしてみないと。

あとはゴキブリがいなくなるスプレーをこまめにシュッシュしつつ、ガードに努めますTT

そうなのです、でかいうえに動作も早いので本当に恐ろしい・・日本じゃ見たことなかったサイズをこれまで何匹も見ました。高温多湿ですから虫も繁殖しやすいのですよね。
ちなみにこっちの蚊に噛まれると、日本の比じゃないほどぼっこし腫れますTT


>usamimiさん

こんにちは^^

ひぇぇぇー!ムカデも嫌ですねTT ずいぶん前なんですが、実家のお隣の奥様も布団の中にムカデが紛れ込んでいたことがあり、刺されてものすごく腫れて大変な思いをしたと聞いたことがあります。

刺される(噛まれる?)とものすごい激痛だそうですし、本当に刺されなくてよかったです!


>沼子さん

こんにちは^^

南国だからなのか、とにかくサイズが大きいんですよ~それなのに動きは早い。よく飛ぶ。恐怖でしか無いですTT

私もヘビとかは割と大丈夫なんですけど、虫だけは。。とくにGだけは本当に無理です。
なんでしょう。色も形も動きもすべてが嫌悪感ですよね。なんであんなに気持ち悪いんだろう。

鏡を見てないんですけど、髪の毛逆だってたかもしれないですねw
Gを家の中で見かけるとスカウターが爆発するほど戦闘力が上がりますw
アバター
2024/06/19 10:25
こんにちわ 真田幸村です
Gが今の姿になったのは約1億年前と言われています
その生命力は人類が滅亡しても生き続けると言われています
Gは置いといて 人が本当に恐怖を感じたら
身動きできなくなるそうです
映画やドラマでは「キャー」ってお嬢さんが叫びますが
実際は声も出ないし動けなくなるそうです
子供の頃 家で飼ってた猫ちゃんが小さい蛇咥えてきて
僕の布団の中で一緒に寝てた時はさすがに大声が出ました
アバター
2024/06/18 23:06
おはよう~

Gは嫌悪感しかないですよね~
3cmで小さめなんて…大きいのはどれくらい大きいんだろう?
想像するだけで怖いです。
1匹見たら30匹はいるらしいですから、それも怖い。

うちは長年猫を飼っていて殺虫剤が使えなかったので、日本に住んでいた時はG対策は専らスリッパで叩くでした。
こちらは寒冷地でGは越冬できないので、Gに悩まされることがないので助かっています。

アバター
2024/06/18 21:36
ではわたすが今は無き実家の古い隙間風入る様な木造の家に住んでた中学生の頃の思い出話を。

①Gの復讐: 寝る前にGを発見→殺虫剤かけるもタンスの裏に逃げ込んだ→翌朝、ベッドの上で寝てるとおでこに何か殺虫剤のニオイがする物体が止まった→手で払いのけた→前夜のGがカサカサ逃げて行った。

②Gを履く: 玄関のサンダルを履いた→何かつま先に当たる→また猫が増加の花をサンダルに入れたのか?と脱いでサンダルを逆さにした→Gがカサッと落ちた。

③1人学校から帰宅して、雨戸しまってる家の薄暗い廊下を歩いてたら→何か前の方から足にドンと当たって行った→振り向くと去って行くシマヘビがいた。

①~③ 全て、うわあああああああああ!
アバター
2024/06/18 19:32
私は虫は平気なのですが、さすがに肌には触れて欲しくないです(^◇^;)
先日イオンに行っての帰りのエレベーター。駐車場の階に着いて、ドアが開いたとたんに、でっかいGが走り込んで来ました。待ってた皆さん悲鳴をあげて、どなたも乗り込まず階段へ。あのG、行きたい階で降りられただろうかと、ちと心配してます。
アバター
2024/06/18 15:45
同じ経験したら、たぶん私は気絶するかも(-_-;)
虫が大嫌いで特にGは一番嫌い。
マンションだから、ほとんど出ないけど、
昨年の夏にベランダから侵入されて大騒ぎになりました。
ベランダに置くGよけもあるみたいだから、買うつもりです。
アバター
2024/06/18 13:24
手の甲と同じくらいの虫って、デカスギΣ( ゚Д゚)
怖いわぁ、恐竜時代か!

3センチのG、ってのも日本じゃ大きい方だね。
私もそいつが何より大嫌い!
それに触る位なら、蛇に触る方がいいわ。

腕に感じるムズムズ、息子さんの髪だったら避けるけど、(あ~良く寝てる♪)と親しみを感じそう♡
これがGだったからアドレナリン沸騰状態!
解ります☆
鬼にならず(嬭豆子のように)日本語喋れて偉いです(^O^)
アバター
2024/06/18 13:10
以前住んでいたアパートでのこと。
夜、寝ていると枕元でパサッという音が。
起きて電気を付けると、でっかいムカデ!
殺虫剤をかけて弱らせ、外に捨てました。(@@;)
アバター
2024/06/18 13:00
日中は暑いので、夜に犬の散歩にいってて・・・

そのヒィ=====!になったことあります。

でもよくよく近づいてみてみると・・・。


カブトムシでした;;
逆でなくってよかった;;
アバター
2024/06/18 12:59
台湾でお馴染みの~光景ですね。
エアコンの窓付けって。
排水ドレーンホースの虫除けキャップも日本だと売ってるけど。

窓の外じゃ・・・スパイダーマンに頼まないと無理だしね;


これ・・・日本に帰国の時に。
換気扇用フィルターで解消できるかも?

粘着とか、磁石とか、マジックテープなどの方式があって。
好きなサイズでカットできるミシン目もついたロールも売ってるので。

一度かってみて、お試ししては?と思うけど。
採寸しておいて、市販のサイズで合うか・・・も検討余地だけど。

⇒https://www.toyoalumi-ekco.jp/filtan/
ふぃるたんシリーズ、我家も愛用です。

浴槽の扉の下用とか、24時間換気口用とか、ほんといろいろつかってます。

アルミの枠に不織布のフィルターついた、換気扇用のもあるけど。
四角とか大きなサイズはないのが・・・ざんね~ん;



巨大なGだから・・・余計に恐怖だわ・・・
沖縄の・・・6月の梅雨時の(飛行機が安い時期)に、いくと。
高温高湿度で、飛ぶしね;大抵の虫の好むのが・・・高温多湿度らしいです;

虫の学者の先生が「蒸し蒸し虫の日」と覚えてくださいっておっしゃってました。

金属のはなつイオンも嫌うそうなので、つかったけど若干キレイなアルミホイルは、
丸めて、排水溝の網などにのっけて置くのも(ぬめりよけ、Gなど)いいそうですよ。


Gよけの置き薬も、アース製薬の天然ハーブのなんか・・・人間には爽快ですよ。

ミントがお嫌いでなければ・・・。
⇒https://www.earth.jp/products/naturas-gokiyoke-4/

※本品は、航空法で定める航空危険物に該当しません。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.