Nicotto Town


Re:一刻のつまらない日記&コラム


日本の景気はどうなっているのか?①

この最近、「若者の消費が冷え込んでいる」ことが問題視されており

「トレンディドラマに車を登場させれば若者が車を買ってくれるかもしれない」
なんて話は遠い昔話。

やはりこの問題で一番難しいのは

若者が一番嫌うのが「大人たちにナメられること」なんですよね。

若者っていうのは基本的にドラマが好きだから、ドラマに車登場させときゃ買うだろみたいな安直な発想。
これが若者から一番嫌われます。

むしろ若者たちの消費には「大人たちへの反抗」が含まれているケースが多々あり、

たとえば中学生が煙草を吸ったりするのも「やべえ、マジ煙草うまそうなんだけど」なんて思っている人は一人もおらず、そのほとんどは「大人たちが禁止してきやがるから、あえて吸う、そんな俺、最高じゃね?」で吸っています。
自分なら煙草吸うくらいなら乳首を吸うよねꉂꉂ(ノ∀≦。)σ

で、どうしたら若者の消費を活性化させられるかを、若者の立場に立って考えてみたんですけど、

これはもう「サプライズ消費の流行」をおいて他にはないと思います。


「サプライズ消費」という言葉は聞きなれないと思いますが

これは、俺が通っていた高校で伝説の男と呼ばれていた「粕山」という男の手によって導入された概念です。

時間がないので続きはまた今度(^з^)

アバター
2024/06/20 18:15
一週間ほど前に 「おさかな市場」に 干物を買いに行きました。

ところが すご~~く高かった><
娘が もうやめて近くのスーパーにしましょうと言うので 言うとおりにした。

さばもほっけも 一枚750円。4人で3000円の干物です。多分おいしいのだろうけどね。

食べる事が こんなに高いのだから 高級車に乗る人もいない。
アバター
2024/06/20 15:06
何でもかんでも高いもんね~~~
100円ドーナツはどこ行ったのぉおお
ワンコインでランチ食べられた日々はーーー???
アバター
2024/06/20 14:38
今思えば、デフレの時のほうが暮らしやすかったな…
アバター
2024/06/20 06:35
若者の消費もだけどさぁ、中年の消費もかなり冷え込んでるよ( ̄▽ ̄)

だって何もかも値上がりして高いんだもーん!!。°(°´ᗝ`°)°。ww

政府が色々と救済措置してくれてるけどさぁ、私の給料もっと上げてほしい(人 •͈ᴗ•͈)ww

って、真面目な話はさて置きw

一刻クン、キミは乳首を吸わずに渋いお茶をすすりなさいw

来客者へのお茶出しプロの葉のサンが特上のお茶をお出ししましょう( *´艸`)

~~旦_(-ω-`。)どうぞww



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.