Nicotto Town



2024.6.21(金)雨のち曇り 夏至

2024年6月21日(金)友引 旧暦5月16日 潮汐大潮
日出 4:58 日没 19:23 月出 19:01 月没 3:38
十六夜 正午月齢14.6

・夏至
 この日北半球では昼が最も長くなり、反対に夜が最も短くなる
・がん支え合いの日
 がん患者や家族を支援するNPO法人キャンサーリボンズが制定
 夏至になることの多いこの日を記念日とした
・スナックの日
 かつて夏至に「歯固め」と称して正月の餅を固くして食べる習慣があったことから
・父の日
・ベルトの日
・かばんの日
・さくらんぼの日
・馬に親しむ日
・あゆの日
・漬物の日
・ふれ愛交番の日
・大師の縁日

0756年 聖武天皇の遺品が東大寺蘆舎那仏に献納される 後にこれを収納する為の正倉院を建立
1635年 江戸幕府が「武家諸法度」を改訂 毎年4月の外様大名の参勤交代を義務化
1795年 小笠原諸島を探検した代官・伊奈忠易が幕府に珍獣・奇木を献上
1895年 北海とバルト海を繋ぐキール運河運用開始
1948年 アメリカのコロンビアレコードがLPレコードを初めて発表
1951年 教育科学文化機関(ユネスコ)と国際労働機関(ILO)が日本の加盟を承認
1957年 近畿日本鉄道が初の冷房特急の運転開始
1994年 ニューヨーク外為市場で初めて1ドル=100円を突破
2000年 岡山県で高校3年の男子生徒が母親を金属バットで殴って殺害
2008年 フィリピンで大型フェリー「プリンセス・オブ・ザ・スターズ」が沈没 死者700人以上

00時現在:気温 20.7℃ 降水 0.5mm 北北東の風 1.4m/s 湿度 93% 1000.1hPa

あめ・・ですね・・来週まで雨模様のお天気が続きます
きょうもすずしいかな・・なにかひんやりする・・長袖を着よう^^
いよいよ、お日様が遠のく季節に入りました
 日が短くなり始めるころ・・寂しいですね^^
おだいじに!

SLIM:そろそろ予定では目覚めるころだが・・
 無理か・・^^

アバター
2024/06/22 16:37
そっかぁ
今が最大の日が出てる時なんですね。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.