Nicotto Town



やきそば

はつかり麺 小江戸川越やきそばとか書いてあったけれどこれかも
凄く安くて116円(税抜き)で、もっと衝撃だったのがコレを使うと水っぽくならないです笑
屋台っぽくなります
今までその原因は野菜入れすぎかとかずっと悩んでいました
麺柔らかすぎ、濃いとありましたが私はそこまで感じず、野菜入れているからかもしれません
ただ、家族が作ったらなぜか麺がやわらかめになりました
麺をいためる時の時間を短めにする、よく水足して蒸すとかいてあるのあるけれど其れしないとかそういう差なのかもしれません
因みに焼き蕎麦を作り始めたのは、BBQなど以外では基本なくて婚姻してから言われてそこでご飯に出すものだと知りました
袋の乾麺のは一時期貰って母が嫌いだから食えといわれて食べていたけれど自分しか食べていなくて、姉の家に行ったときに稀に出た記憶があります
なので母が嫌いなものは出ないか無理矢理処理係りにされるだけだったのでたまに此れが出るとかで衝撃を受けることが未だにあります笑

http://hatsukarimen.co.jp/product/noodle_2/

最近たまに思い出して悩むのですが、職場でフィリピンの方とブラジルの方どっちがどっちかちゃんと聞いたのに分りません
どちらも美人で陽気でメリハリスタイルの方で元気になれます

アバター
2024/06/23 11:43
日本酒よく聞きますよね
私の場合野菜の水が問題なんで控えめにするのですが駄目ーと言う感じです
でもこの麺だとならないのですが野菜入れすぎないよういつも注意しています
親が嫌いなものは出ませんようね笑
うちそれと嫌いだから食品を悪く罵りながら子供には無理矢理食べさせるが追加されます
納豆は給食ででたけれどその時は毎回麦飯でしたが、みんな白米だったと言うのが不思議です
アバター
2024/06/22 19:15
焼きそばがべたつくのが嫌だったら、水じゃなくて日本酒でほぐせば蒸発しやすくて良いというのを聞いたことがあります。
母親が嫌いなものは基本出ませんよね。
私も納豆は小学校の給食で初めて食べました。

アバター
2024/06/22 12:13
でもうっかりいれてしまいます笑
レンジ後にとか色々あるんですね
作り方で色々変わるのを昨日から実感してます
アバター
2024/06/22 11:47
確かに野菜を入れすぎると水っぽくなりますよね^^;
なのでレンジで温めた麺を先にソースで炒めておきます。
こうすると、麺がソースでコーティングされて野菜の水分を吸わなくなるので、
モチモチに仕上がります(^ω^)



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.