Nicotto Town


うろんころんの雑記帳


バラの植え替え

仮想タウンでキラキラを集めました。

2024/06/23
キラキラ
集めた場所 個数
自然広場 5
ニコット山 3


朝から梅雨空。
雨が降るかと思えば日が差し、かと思えばまた降る。
1時間と同じ空が続かない。

予想してた天気なので、予定通りバラの植え替え^^
年明けの寒い時期に枝接ぎした苗が2つと
挿し木していた枝が1つ、鉢底から根が出るほどに育った。
4号鉢では窮屈だから、6号鉢を買ってきた。

もう一つはパローレというバラらしい香りの大苗。
8号鉢を買ってきたつもりが、7号鉢 ><;
売り場での表示を信じないで、ちゃんと確認すべきね。
手に取った人が同じ棚に戻すとは限らないもの。

8号鉢を買いに行こうか迷いつつ、天気に翻弄されて、
出かけられないまま、一つだけ植え替え断念。
代わりに、水に挿しておいたら発根したバラ・・を、
(剪定した枝なので何だったかわからない^^;)
鉢上げしてあげた。順調に育つといいなぁ。

間違って買ってきた7号鉢にはローゼルを植えたので、
無駄にはならなかったけど、鉢底から根が出ていて、
一番先に植え替えてあげたかったのができなくて残念。

明日は雨降りでも筋トレに行く予定だから、
ついでにどこかで鉢を買ってこよう。


アバター
2024/06/24 18:26
にゃんたさん
冬にバッサリと剪定するとき、大量の枝を捨てるのがもったいなくて、
何本かをそのまま花瓶や適当な容器に挿しておくの。
1~2月に切って、時々水をかえてたら4月ごろ根が出てた^^v
10本のうち2~3本だから魔女見習いかな^^;
アバター
2024/06/24 12:31
こんにちは^^、
>水に挿しておいたら発根したバラ 
って、花瓶に飾っていたらって事かしら?そうだと凄いなぁ~

緑の親指の魔女さんかしら?
アバター
2024/06/24 09:37
光源氏さん
パローレは1991年ドイツのコルデス社作出、濃いピンクの大輪です。
初めて植物園で見たときは赤に見えました。
ダマスクの香りが漂い、周りが華やかな空気に包まれてました。
冬まで鉢植えで育てて、田舎家の畑におろす予定です。
だって、鉢植えだと花が8cmくらいにしかならないの^^;

光源氏さんは赤、白、黄色、ピンクと色鮮やかでいいなぁ。
芽接ぎや枝接ぎの技術が上達したので、同じ品種を増やしながら、
少しずつ光源氏さんお勧めのバラを集めようと思います^^
アバター
2024/06/23 19:20

 こんばんは(^^)

  鉢の入れ替え、お疲れさまでした。
  パローレというバラは見たことないです。
  本で調べたけれど、比較的新しいのですか?
  バラらしい香りの苗というから真っ赤な大輪を想像しています。
  こちらは
  今年も鉢を替えようとしたら、ローズガーデンの人に替えなくて良いよと言われ
  替えていません。が、春先のひょうにやられて葉が増えず、
  鉢植えはわずかさいただけでした。芽がでてきたのでこれからかな?
  スターリンだけは真っ赤な大輪を咲かせています。根が伸びたので
  唯一、狭い庭に植え替えした物です。
  



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.