Nicotto Town


ラッコ☆スター


魚食男

先日、ふるさと納税の返礼品が二つ連続で届きました。
一つは鹿児島県東串良町のウナギ。
もう一つは高知県室戸市のカツオの藁焼き。
どちらも数年前から毎年頼んでいる返礼品で、これがなかなか美味しいのです。
ウナギはすぐに食べてしまいましたが、藁焼きは4本も入っているので、まだまだ楽しめます。
今年はまだその二つだけしか頼んでないし、他にも良さげの魚類がないか探してみよ。

アバター
2024/06/25 18:38
チータープリン!!
気になりますぞ!!
アバター
2024/06/25 11:27
ななんんと。タレと塩が?

選べるなら、楽しいですね。

そうだわ。
室戸の道の駅の美人巻です。くじらのマークだかの。
久々行きたくなって検索ちゃんしたら・・・。
・・・べっぴん巻きでした。
・・・方言によるちょっとの違いw
アバター
2024/06/25 00:33
ピンクさん。
自分が頂いている藁焼きには、タレと粗塩が付いてましてね。
自分的には粗塩だけで食べるのが一番好きかな。
その薬味盛りもまた旨そうですな。
アバター
2024/06/25 00:26
ちなってぃさん。
「さすがにチーター関連はないやろ…」と思いつつも調べてみたら、なんと二つ程ありましたw
チータープリンってやつとレゴブロックみたいなヤツw
ふるさと納税って簡単に言うと、自分の地元に納めるはずだった住民税の内の一部を、余所の地域へ回しますよと。
で、その余所様からはお礼として、納税額の30%以内程度の名産品等を頂けるって感じです。
まぁ損はしませんわな。
アバター
2024/06/25 00:10
ねんざさん。
たしかに魚介類もお高くなりましたな~。
わが町の名産イカナゴのくぎ煮なんぞ元々は「作り過ぎたからタッパごと置いていくわ」レベルの庶民食でしたが、いまや超高級激レアメニュー扱いですわ(>ω<)
アバター
2024/06/24 19:29
ウナウナうなうっうっうなぁ~w

は・・・苦手ですけど。

高知のたたきは、美味しいですね。
生節(沖縄、鹿児島、高知、三重・・・と海流沿いにある)は、苦手ですけど、
カツブシも、叩きもすきですよ。

徳島のお友達に紹介うけて、道の駅でたべた「美人巻」なる。
大葉、生姜、茗荷、ゆずかすだちで、たべるカツオもたまらんかったので。
刺身でも、叩きでも、いいかつおがあったら、その薬味三昧で食べるようにしてます。

1本、高知流で、薬味タップリで食べてみてください。

ますます、べっぴんさんになりますで。
アバター
2024/06/24 19:22
ふるさと納税利用したことないのですが
得になるんですかね?

返礼品でチーターグッズがあれば
利用しようか考えると思います。

うなぎ、ええなあ。
わても食べたいです。
アバター
2024/06/24 18:53
店頭のお魚は値が上がって国産のウナちゃんなんて
とても手が出ません
庶民のお魚だったサバや秋刀魚は高級魚になって
しまいました
質の良い美味しい魚が食べられるのは
幸せです



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.