Nicotto Town


ぴのぴののなんでも日記


『光る君へ 第27回』の視聴後考察します。


♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡

 「ブラックペイン 2」は、やや引き気味に横目で観ながら
、大河の記憶のあるうちに考察をします。ニノ、ここから挽回
できればいいねえ。
  
 では「光る君へ 第27回」の考察です

  • ・最初に。結局「紫式部」の子は「藤原道長」のDNAって
  • ことかあーーっ!!今回の大河の根本シナリオが決まったあ。
  • それにしても受胎率、たっかあー。必中かいっ。
  • ・ふたり別れて、引き返して、ラブシーンでゴールイン・・。
  • 昭和っぽいなあー。
  • ・臨上祭=ロバートが言ってた新嘗祭??ってこと??
  • ・伊勢の土産がなぜ「紅」なんだろうか?
・とことん蔵之介はひどい。寝とられてるのを知ってても知
ぬフリをし、バレても孫のような子を出世のダシに使う。
バチが当たるのかな?

・句を最終的にも出さないロバートは潔し!!

・花山院が句を出したということは、花山系は容認という
ことで良い?

・今回わかった大きな誤解。定子は「難産で逝去」ではなか
たんだあーっ・・・。しかも予告編でもそれらしいシーン
無かったみたいだな。

・さて、冒頭の越前の紙の伏線もあったし、そろそろ執筆
開始するんだろうか?

 彰子は先週、ドラマ内でハッキリ「うつけ」と言われて
いたけど、今週も頭角は現さず。ここまでは落としておい
て、これからの大変化を見事演じ分けできるかどうか、
脚本と演技力に大注目!!
                     かな?
♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡

 

アバター
2024/07/19 15:24
ところで、実は同様の出来事が史実として残っています。
東宮居貞親王(後の三条天皇)の最初の御息所藤原綏子(すいし/やすこ)が、村上天皇の孫である源頼定と関係を持って子供が出来てしまった際、綏子と関係を持っていなかった居貞親王が疑問に思って道長に命じて調べさせ、綏子の密通が発覚した、という事件です。
密通が発覚した綏子は内裏から下がりますが、この人は道長の異母妹なので道長や女院の詮子が後見してその後は穏やかに暮らしたらしいです。
密通はよろしくない事ですが、そもそも居貞親王が綏子を完全無視して他の女性ばかり寵愛したことが原因なので、道長や詮子が同情して後見することにしたようです。



アバター
2024/07/19 15:06
こんにちは^^

紫式部と藤原宣孝の子である藤原賢子が、実は道長との子だったというドラマの展開は面白いとは思いますが、まず現実的ではありません。
ただ、賢子って成長後(18歳くらい?)に母親の紫式部に変わって藤原彰子に出仕してるんですよね。
後に後冷泉天皇の乳母になって従三位になってます。
受領階級の娘(しかも父宣孝は幼少期に死去)という出自からすると大出世です。
それだけ「源氏物語」の影響力が大きかったのかもしれませんが、もしかして? という想像の余地はあるかもしれません。

道長とまひろのラブシーンは、昭和と言うよりも少女漫画の王道恋愛モノ、と言ったところでしょうか。
もしくはハーレクイン。
女子には刺さるシーンだと思います。男性に対しては・・・???

臨上祭ではなく、賀茂大社の臨時祭だと思います。
京都の上賀茂社と下賀茂社で行われる祭で、889年から始まり1870年に廃止されたものです。
新嘗祭とは全く別物ですね。

伊勢の紅が土産になったのは、多分伊勢国で紅を生産していたからではないでしょうか?
平安時代に紅の原料となる紅花を盛んに栽培していたのは、多分現在の千葉県の筈ですが、伊勢半本店という会社は江戸時代から紅を作り続けていますし。

花山院が歌を贈ったのは、実は道長と花山院はかなり仲が良く気があっていたから、というのもあると思います。
ドラマで言われていたように、当時の最高権力者である道長へのおもねりも当然あったでしょうが、それ以上に道長個人への友誼もあったのでは、と推測します。
この頃の花山院は歌の世界に没頭していたとも言われてますしね。
院になってから子供も出来ている筈ですが、自身の子を皇位に、とは思っていなかったと思われます。

定子が難産で亡くなるのは、第3子出産後ですので今回の皇子出産時ではないですね。
第3子も出産自体は問題なかったのですが、その後後産が下りず亡くなったとされています。
次回予告で藤原伊周の叫び声が聞こえたので、次回で定子は亡くなるかもしれません。

宣孝は、前回下げた株をV字回復させたと思います。
プロポーズの時、まひろの事を丸ごと引き受ける、それが出来るのは儂だけ、と言った言葉に違わず、自分との子では無いと承知の上で共に育てよう、と言える器は大きいですね。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.