Nicotto Town



米不足

店頭に米がなくて買えない地域が増えているようだ。

そろそろ新米が出るから大丈夫と言っても、
本格的に出回るまで1か月、価格が落ち着くには2か月かかるだろう。

先月の終わり、6月末の米の在庫が過去最低になったというニュースが出た。
米が少なくなっているのは事実だ。だから価格が異常に高くなっている。

品薄の原因は、そもそも年々生産量を減らしていたところへ、
昨夏の猛暑や水不足で北陸~秋田で不作、
ところがコロナ5類移行後、米の消費量が増加、
加えて小麦の値上がりで、消費が米にシフト、
さらに南海トラフ巨大地震の臨時情報で備蓄用に買いだめ
…といったことらしい。

地域差もあるようで、ある所にはあるが、首都圏などは品薄で、
うちの県でも、こっちで米を買って首都圏の親戚に送る人がいる。

それでも国は「逼迫はしていない」という。
でも店頭にないのは、消費者にとっては「ない」ということだ。

2、3年前だったか、トイレットペーパーが一時的に品薄になって、
スーパーなどでも手に入りにくくなったことがあった。
この時は「在庫は十分あるが、配送が間に合わない」という説明があり、
実際その通りで、間もなく落ち着いた。
そういう状況が分かれば、一応みんな安心できる。

逼迫していないというなら、なぜ店頭からなくなっているのか。
その説明をしてほしい。

1993年の冷夏で米不足が発生して緊急輸入する事態になった後、
国は備蓄米を常に持つことになり、現在、約90万トンある。
そのごく一部を首都圏に出せばいいと思うのだが、なぜか出さない。
新米が高く売れるようにして、農家を助けるためだろうか?
こういう時に出さずに、いったい何のために持っているのだろうか?

アバター
2024/08/31 23:02
> ぶなさん
ぶなさん、こんばんは。
私は鉄道の話は詳しくないのですが、
中央東線と中央西線は明治時代の最初の計画ではつながっていなくて、
東は東京側から、西は名古屋側から、それぞれ延伸したのだと思います。
それで今でも、東は東京→甲府→塩尻の方向が下り線で、
西は名古屋→中津川→塩尻の方向が下り線になっているらしいです。

茅野ー大月が徐行運転になるというのは、
中央構造線の東の方が揺れるかも…というような話なのでしょうかねぇ…
実際にどうなるかは、地震が起きてみないと分かりませんが…

南海トラフ地震は一度に連動してまとめて起きないで、
少しずつ小出しに起きてほしいなと思います。
アバター
2024/08/31 22:51
> ハルさん
ハルさん、こんばんは。
だいたい普通の国は、国内農業は自由競争とは一線を画して保護するもので、
国内農業も食料自給率もないがしろにしている国は日本くらいだと思いますが…
それでいて食料安全保障だとか、何を言っているんだという感じです。
で、今回のようなことがあると、しわ寄せはみんな消費者に行くと…

民主党政権が進めた農業の戸別所得補償や子ども手当は、
日本に必要な政策として正しい方向だったと思いますが、
自民党政権に戻ってみんな廃止されました。
で、今になって少子化が止まらないとか、米不足だとか、
まったく何をやってくれたんだという話ですね。
アバター
2024/08/31 22:36
> 芝麻醤さん
芝麻醬さん、こんばんは。
うちはその頃、近所の農家から直接、玄米を買っていて、
1993年の冷害の時もどうにかしのげた気がします。

その田んぼ、JRのリニア関連事業の用地になってしまって、
もう近所の農家からは買えなくなってしまいましたが…
アバター
2024/08/31 14:40
> 小遊星さん
中央東線…知らなかったのでググりました。中央西線とともに、今でも現役の言い方のようです。
私は、「あずさ」とか「かいじ」って、列車名で呼んでいます。
そそ、茅野から大月間は8月8日から15日まで、徐行運転になりました。
南信をすっ飛ばしてなぜ?活断層でもあるのだろーか?
理由はわかりませんが。ただ、8月9日神奈川県厚木付近で震度5の地震があった時、茅野も一瞬でしたがグラッと揺れましたよ。
アバター
2024/08/31 09:42
こんにちは。

今の自民党政治は、国民目線ではありませんよね。
かつての政治の役割は「富の再分配」でした。沢山お金を稼いでいる人から税金を取り、貧しい人へ分配。
それがいつの間にか真逆になって、政治献金をする団体や、集票マシンとなる団体を優遇するように。
米も行き過ぎた減反政策なのでしょう。高いお米はその価格を落とさないよう希少性を高め。
空いた農地では家畜飼料用の安いお米を作り、その価格差は政府が補助金で賄う。
今の政府はお金はあるはずなのに増税ばかり、そして各団体への補助金や、海外へバラまいちゃいます。
ガソリン代も法律で決めたトリガー条項でさえ、頑として発動しません。で、ガソリン会社へ補助金。
それで過去最高益って言うから恐ろしい話です。電気もガスもみんな補助金です。

まあ私がコメントしなくても、皆さんご存知の話ですよね。
これだけ裏金問題で揺れた自民党なのに、まるで何も無かったかのようにまた総裁選になり、きっとまた勝つのでしょう。
立憲が中心になって、野党挙党一致で消費税減税でも打ち出せば良いと思うのですが、ミニ自民党化しちゃっててそれも望めそうもありません。
せめて総理大臣は大統領選のように、国民が決められるようになってくれたらなんて思います。

突然のコメント、失礼しました。
アバター
2024/08/30 21:56
こんばんは〜

1993年のコメ不足はよく覚えています。
当時一人暮らしで自炊していたので、
「コメがほんとに全然ない!明日からどうしよう」
という切迫した心理状態であちこちのスーパーを
探し回ったことを思い出しました。

当時、巷のおばちゃんに混じって列に並んでタイ米を
買ったのでした。これが普通に炊くと全然美味しくない。

バターライスにするといいですよ〜 とか言ってるヤツに
「そんなら毎日バターライスが出てきたら食うのか!」
とぼやきながら、ピラフやら雑炊やらお茶漬けやらを
試してみたり。。。

嗚呼、米のあるというのはなんと幸せなことよ!
アバター
2024/08/30 21:44
usamimiさん、ひよっちさん、ぶなさん、明さん、きつねさん、こんばんは。

農林水産省、米の価格が下がるから備蓄米は出さないって、はっきり言いましたね。
今は5割とか上がっているのだから、それが1~2割になる程度でいいのですが…
それと、備蓄米を出すには手続きに時間がかかり、それまでに新米が出回る時期になると。

2か月以上も前から想定できたはずなのに、無能としかいいようがありません。
想定外と言えるのは南海トラフ巨大地震の注意情報だけですが、
どの程度の影響があったのか、いずれ量的にきちんと検証されるでしょう。

「吉野家やすかいらーくは普通にやっている。だから米がないなんてウソ」
という人がいますが、大手外食チェーンは年間を通じて予約注文で米を確保していて、
そういうところに優先的に米を回すから、一般のスーパーは余計に品薄になります。

スーパーになければ、一般の消費者にとっては「ない」ということです。
新米が多く出回る9月中旬以降までは「麦を食え」というわけです。
1993年のような冷害でもないのに、まさか日本で米が「ない」状況になるとは…

ぶなさん、中央東線(古い言い方?)も徐行運転になったのですか。
ちょっと過剰に警戒しすぎですよね。
でも注意情報はこれからもあることで、今回は大きな経験になったかも。
アバター
2024/08/25 21:40
本当に、備蓄米はあるはずなので、政府が何かしないといけないと思うのですけど、
最近の政府は国民を見殺しにしていますね。
でも、古米はあるはずなので、あまりパニックにならないほうがいいと思います。
アバター
2024/08/25 18:56
友人がみな、「米なくてヤバイ~!」と言っています。
どのスーパーを回っても置いてないし、ネットで注文しても届かないらしいです。
うちは、スーパーからなくなる前に予備用に10kg買っていたので、たぶん大丈夫そうです。でも、ときどき麺料理を出そう…と思っています。この調子では、新米も、すぐ買えるか分からない(^^;
ペットボトルの水も無いらしいです。南海トラフの備えに、みな、買いに走っているとか。
水はまあ、災害がなければ問題ないけど、お米不足は本当にどうなるんでしょうね…。
アバター
2024/08/25 17:40
そうなんですよね。信州から帰京してスーパーに行くと、いつもは安定してお米の袋が積んであるコーナーが、品薄で閑散としてました。南海トラフ地震注意報が出てから、備蓄用にお米が売れたと聞いていますが、実際どうなのか??
長野県は南海トラフとは関係ないのでは?と思っていましたが、地震注意期間は、茅野~大月間が徐行運転になってびっくり。南海トラフ地震発生想定区域に近い南信ではなくて、中信で徐行運転になるとは!
いろいろわからないことが起こりますね。
アバター
2024/08/25 17:11
そうなんだ「逼迫していない」なのですね。
説明してほしいですよね。売り場を見てガラ空きになっているのは心穏やかじゃないです。
もう暫く待てば新米が出るから、という事なのか。
どうにも、国のやる事には信用が置けず、何か裏があるのでは、と思ってしまいます(^^;
アバター
2024/08/25 00:55
スーパーのお米売り場にはご飯のパックが山積みされています。
昨年、都から非課税世帯に配給があったので
今のところ、だいじょうぶですけど。(^_^;



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.