昔を懐かしむ
- カテゴリ:日記
- 2024/09/23 15:13:28
何かおじさんみたいなお題だw
でも僕みたいに無駄に時間があると色々考える事が多くて。
そう言えば昔、子どもの頃
おばあちゃんが炊いてくれた大根は苦かったな、とか
おじいちゃんとは何を話したっけ?とか
暗くなるまで外で遊んで宿題に追われたこととか
とにかく色んな昔を思い出します。
たっくさんのことが昔にはあったはずなのに
思い出すのはほんの一部だけ。
人の脳の処理能力とか管理能力はどうなっているんだろ?
改めて不思議に思います。
というか、今朝は超涼しかった。
でも日中はまだ暑い。
皆さんも体を労わってくださいね。
いじめ問題、いじめられた人が出て行くんじゃなくて、いじめたやつが出て行くべきですね。
息子の同級生も、私立中学の部活で1年生でレギュラーになりいじめのターゲットに。
その後、転校してからも学校になかなか行けなくなりました。
何とか高校には入れたものの、不登校が続きました。
1浪して大学に入りましたが、今でも同年代の子との交流は怖いそうです。
いじめはされた方にダメージが大きすぎます。
いじめと言う言葉は軽く受け止めがちなので、言葉を替えた方がいいと思います。
今日は、お天気がよくて心地よい温かさになりお昼寝三昧でした。
私は、嫌な思い出をよく思い出してしまいます。
なのでなるべく考えないように何かに取り組むようにしているの。
楽しい思い出などを思い出せればいいけれどね。
最近脳が疲れているのかものすごい眠気におそわれます。
眠気にかてなくて今日もお昼寝をしちゃいました。
和さんお元気ですか?
体調の方はいかがですか?
奥様と二人三脚でゆっくり体調を整えてくださいね。
今年はいい事がありますように!!
2025年ももっと良い年になりますように♪
子供の頃友達が夏休みは田舎に行くと言ってたけど、
「田舎」という単語の意味を知りませんでした^^;
田舎がなかったのです。
思い出がある人がうらやましくもあり。
脳は倉庫のようだと思っています。
その記憶はどこにしまったっけ?が増えてます^^;
私もね、割とすぐに忘れてしまう事が多いです。
例えば覚えようと思わないと名前もすぐに忘れがち。
でも、何かの切っ掛けでサーっと思い出すこともあります。
例えば今はトマトが赤くて甘いのは当たり前。
でも私が子供の頃のトマトは青い物や酸っぱいトマトが普通。
でもそんな事はずーっと頭の片隅にも無いのに、突然思い出す。
人間はいい意味でも悪い意味でも忘れるように出来ているのかもしれませんね。
和さん、父のこと気にかけてくれてありがとうございます。
父は毎日歩くようになりました。
今の所すこぶる元気です。
和さんも奥様もお元気にしてますか?
無理せず、お大事になさってくださいね。
本当に脳は不思議ですね~
私はマイナス思考のせいかどうでもいい腹立たしい事を思い出しては
イライラする事が多くて…^^;
今年は暑かったですね~
体調に気をつけてお過ごしください~
これから気温差が大きくなる時期ですね