雀魂 -じゃんたま-を遊ぼう♪
- カテゴリ:雀魂 -じゃんたま-
- 2024/09/28 22:49:55
麻雀のオンラインゲームなんですね。
私は子供の頃テレビゲームで麻雀を少しだけやったことがあります。
さらに遡ると『ドンジャラ』という名前(間違ってるかも?)の子供向け麻雀ゲームをお年玉で買って家族と遊んだ記憶があります。
その時のゲームのキャラクターは『家のタマ知りませんか?』でした。
懐かしいです。
大人になってから麻雀はしたことがないです。
というか、ルールを忘れました(笑)。
でも何だか楽しかった記憶は残っています。
アドバイス、ありがとうございます。
いつも煮物みたいに水っぽくなってしまうんですよね。
そして味が薄くなってしまうのです。
先にフライパンの端を温めるのと味付けは出来上がり直前がポイントですね!
やってみます^^
部分を温めようとしてみてください。
蓋をのせて 蒸し焼きです。 意外と焦げません。かき混ぜすぎもよくないと
聞いたことがあります。何度かはかきまぜますがw
塩コショウは入れるとすぐ水っぽくなるので、調味料は出来上がりの直前に
火とめて、ササ―でもいいと思います。
余熱で溶けます。
私もへたくそです。頑張ります。
東野圭吾さんの作品はガリレオシリーズをだいぶ前に読んだことがあります。
映画やドラマになった作品で面白かったです。
原田さんの作品はまだ読んだことがないけれど、面白そうですね♪
買いましたよ!
原田ひ香さんは2冊目です。そんなことはないかもしれませんが、女性作家さんは文章も優しいよう
な印象を勝手に持っていて、女性作家の方が手を出しやすいです。
クラスメイトの女子全員好きでしたは、笑いました。外では読まない方がいいかもww
読みたい本が見つかって良かったですね♪
読み終わった本をそのまま捨てたり、本棚に置いておくだけなら、古本屋に売るのもよいかなぁと思います。
あと、廃版になっている本は古本屋でしか買えないのでやはり古本は必要な物かなぁと思います。
でも、作家さんの気持ちになったら古本ではなくて本屋さんで買ってもらいですよね。
本屋は、手に取ろうとした本がなかったのですが、この本なら古本が
いっぱい出てるなという本に目をつけました。今日買いに行こうかと
思っています。
もう交流はないのですが、以前古本は絶対に買わないという人がいました。
作家さんへの謝意だか誠意と言ってました。
コメントありがとうございます^^
多分、麻雀は友人等とトランプみたいな遊びとして始めるのかなぁと思います。
周りに麻雀をやっている人がいないと始める機会もないですよね^^;
そういえばニコタにゲームありましたね!また復活しないかなぁ(笑)。
ニコットがまだゲームをやっていたころは、同じパイを合わせるようなのが在ったと思います
それで パイの形を覚えた程度ですね。
何とも どうしようもない話ですね。