「闇バイト」 ほとんどが報酬得られず
- カテゴリ:ニュース
- 2024/11/09 00:35:41
●闇バイト強盗、実行役は「使い捨て」…報酬得たものほとんどおらず (読売新聞)
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241105-OYT1T50005/
●どっちが闇バイト? クイズでわかる “危険な求人情報”の見分け方 (東京都)
https://www.kagaiboushi.metro.tokyo.lg.jp/どっちが闇バイト?-クイズでわかる-危険な求人/
●逮捕されるまで辞められない?闇バイトの勧誘方法の実態 (東京都)
https://www.kagaiboushi.metro.tokyo.lg.jp/逮捕されるまで辞められない?闇バイトの勧誘方/
●進化する闇バイト勧誘の手口 (東京都)
https://www.kagaiboushi.metro.tokyo.lg.jp/進化する闇バイト勧誘の手口/
●闇バイトから抜けられない人の末路 (東京都)
https://www.kagaiboushi.metro.tokyo.lg.jp/闇バイトをやってしまった人の末路/
「バイトル」などの求人サイトを運営するディップの2023年の調査によると、高
校生の約8割はSNSの求人情報が危険かどうかの判断がつかないそうです。
彼らは疑う事を知らないのか、一般的な求人と比べて破格の高額報酬を謳う求人な
ど、「上手い話には裏が有る」という時代が変わっても変わらない物事の本質を多くの
高校生が解らないのは残念です。
「闇バイト」のニュースを聞くたびに思いますが、SNSの高額求人、相手の素性が不
明、仕事内容や働く場所が曖昧、オンラインで顔写真や身分証の写真提出を求められ
る、事前の連絡手段にテレグラムやシグナルなど特定のアプリを指定される、当日の
集合場所で携帯電話を預けさせられるなど、いずれかの条件の求人は「闇バイト」を
疑って良いのかなと思います。
最近はSNSを活用した求人を行う企業も多いそうですが、職安や求人サイトに掲載せ
ず求人が「SNS求人」だけ、そういう求人は怪し過ぎて応募する気にはなりません。
犯罪グループはとにかく「闇バイト」の求人者を自分達の「土俵」に引きずり込もう
と、求人者が犯罪や詐欺を疑っても、言葉巧みに合法な仕事を装い勧誘し、求職者が
犯罪グループの「土俵」に上がれば、求職者を脅して犯罪に加担させるでしょう。
ですから、犯罪行為やトラブルに巻き込まれない為にも、「SNS求人」を見ても直ぐに
応募せず、職安のサイトや求人サイトで検索したりするなどして、真っ当な求人か確
認したほうが良いと思ます。
また、大手スキマバイト求人アプリでも、「闇バイト」関連と思われる怪しい求人が報
告されているので、大手の求人アプリやサイトだからと信用しすぎない方が良いです。
「闇バイト」や「闇サイト」など、「闇●●●」という表現は、窃盗を万引きと言い換
えてるのと同じで、実際は犯罪に関わるモノなのに、罪の意識を持ち難くさせてる様
な気がします。
「闇バイト」募集の現実は「犯罪代行」の募集ですから、違う表現をした方が良いと
思います。
関連記事
「チェック厳しくして」タイミー社長が“闇バイト求人疑惑”を謝罪も体制に厳しい声 (女性自身)
https://jisin.jp/domestic/2393137/
高校生が社会の問題に関心がないのも理解出来ますが、社会に関心のない人ばかりですと、
本当に選挙権年齢は「満18歳以上」で良いのかと思ってしまいます。
ニュースも見ないんでしょうねぇ、、