ケモナモフ地方の大モフモフまつり:キャラ表
- カテゴリ:自作小説
- 2024/11/09 17:44:37
昨日、スマホ内の写真を800枚ほど削除してたもんで、頭がプリンパ…もとい、パープリンになりかけた…。
頭が疲れている時に限って、流れ星の如く 話のアイディアが次々と出てくるとは、これ如何に。
てことで、「ケモナモフ地方の大モフモフまつり」で登場した順にキャラをご紹介!
【マリア・アレックス】メンドーサ隊の看護兵。
【ミカル・ヒダカ】
マカマカイ出身。天使の父親とサキュバスの母親の間に生まれたので、魔族というよりは人間に近い。
普段は人間だが、満月の夜 サキュバスになり、新月の夜には天使になる。
臆病で引っ込み思案な性格だが、その実 芯は強く、意外と頑固。
ミカルは、アニメ「マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ ピュア」の『天城みかる』から。
ヒダカは、作者が創った女神転生系&ドラグナー系ヒロイン「日高真琴(マコト・ヒダカ)」から。
【タケル・イズモ】
スサノオ族の青年。ミカルの想い人。声は水島裕。漢字で書くと「出雲健」。
名前が「タケル」で 声が「水島裕」だと「六神合体 ゴッドマーズ」の『明神タケル』を思わせるが、
残念ながら(?)明神タケル要素は皆無。
所持技は、拳型の気合弾を放つ「スサノオパンチ」。
【ハリマオ・コッカリル】
虎人族の女の子。マカマカイのケモナモフ地方出身。大モフモフまつりにメンドーサ隊を誘った。
一人称「あたち」。虎人族の「ラシード・トライド」のことが好き。
ハリマオは「りっく☆じあ~す」に登場するインドネシアの戦車『ハリマオ中戦車』から。
コッカリルは「ハリマオ中戦車」の主砲『コッカリル105mmライフル砲』から。
【ビャッコ・ヒトロク】
白虎人族の女の子。マカマカイのケモナモフ地方出身。大モフモフまつりにメンドーサ隊を誘った。
語尾に「にゃ」をつける。同じ白虎人族の「バトラー・トライド」と結婚する約束をしているらしい。
ビャッコは、四聖獣の『白虎(びゃっこ)』から。
ヒトロクは「りっく☆じあ~す」に登場する『16式機動戦闘車(第8戦車大隊Ver)』から。
【ラシード・トライド】
虎人族の青年。ケモナモフ地方生まれ、シーナガルド育ち。バトラーとは双子の兄弟で、ラシードは弟。
フツツカ魔法学院・モンククラスを卒業。ゲンサイ・ツェッペリンの弟子。
ラシード・トライド、転じて アニメ「聖闘士星矢 アスガルド編」のゼータ星 ミザールのシド。声は水島裕。
【バトラー・トライド】
白虎人族の青年。ケモナモフ地方生まれ、シーナガルド育ち。ラシードとは双子の兄弟で、バトラーは兄。
フツツカ魔法学院・モンククラスを卒業。ゲンサイ・ツェッペリンの弟子。
バトラー・トライド、転じて アニメ「聖闘士星矢 アスガルド編」のゼータ星 アルコルのバド。声は水島裕。
バトラーは、映画「風と共に去りぬ」の『レット・バトラー』から。
【バンブル・ムジーナ】タヌキ族の少年。イナリの相棒。乗り物に化けるのが専門。声は塩屋翼。
【イナリ・コンボーイ】キツネ族の少年。ズーズー弁で喋る。乗り物に化けるのが専門分野。声は愛河里花子。
【モフ・ケモナモフ】マカマカイのケモナモフ地方を治める長。ミケ猫人族。
【クタクタ・コーダック】モフの彼氏。カモノハシ族。温厚な性格で、話し方もゆったり。
【ロッキー・ラグナロク】
「神々の黄昏パンチ」という必殺パンチを持つシルベスター・スタローン似のボクサー。声は、ささきいさお。
ロッキーは、映画「ロッキー」と北欧神話の「ロキ」から。
ラグナロクは、北欧神話における神々の最終戦争「ラグナロク」から。別名「神々の黄昏」。
その「ラグナロク」を引き起こしたのは、ロキなんだとか。
ホントは「エイドリアーン!!」って言わせたかったけど、それって勝利した時の決めゼリフだよね?
【ゴルディ・アルデバラン】
「黄金の野牛」というリングネームを持つアーノルド・シュワルツェネッガー似のプロレスラー。声は玄田哲章。
ちなみに、ゴルディの必殺技は「グレートホーン」。締め技というより突撃技かな?
ゴルディは「ゴールド(黄金)」のもじり。
アルデバランは「聖闘士星矢」の「牡牛座(タウラス)のアルデバラン」から。
強面マッチョホテルマンの幽霊「タウラス・マタドール」とは、玄田哲章&アルデバランつながり。
【ウル・ムラヤマ】
大モフモフまつり・中央特設リングで行われているロッキーとゴルディの異種格闘技戦を
名調子で盛り上げ、熱く実況解説するアナウンサー。
ウルは「聖闘士星矢 神々の熱き戦い」に登場する神闘士(ゴッドウォーリアー)の『ウル』から。
ムラヤマは、ウル役の声優「村山明」から。
「キャプテン翼(1983~1986)」や「緑山高校」で、彼の名調子の実況解説を聞くことができる。
【スイ】
肩乗りサイズのメスの水牛。メンドーサ隊のマスコット。おしゃまな性格でチョコドーナツが好き。
スイのモデルは、作者の家にいる指人形タイプの水牛のぬいぐるみ。
【ギュー】
肩乗りサイズのメスの水牛。メンドーサ隊のマスコット。
慎重でのんびりした性格で抹茶ドーナツが好き。語尾に「ギュー」をつける。
ギューのモデルは、作者の家にいる水牛のぬいぐるみ。
【タウラス・マタドール】
【シオ・タイオー】
【クマ・タイヨウ】
【トリオン・シニュフォード・メンドーサ】メンドーサ隊の隊長。何気にマリアが大胆なのでドッキドキ♡
【ぼぅ】
「くまくまベーグル&ドーナツ」の店員。藤色クマさん。オス。ドーナツ担当。
好きな食べ物はシャケさん。好きなドーナツはハニードーナツ。語尾に「なの」をつける。
ぼぅは、アニメ映画「千と千尋の神隠し」に登場する大きな赤ん坊『坊(ぼう)』から。
ぼぅのモデルは、作者の家にある藤色クマのぬいぐるみ。
【ニト】
「くまくまベーグル&ドーナツ」の店員。大きな白クマ。オス。ベーグル担当。
好きなベーグルサンドはスモークサーモン&クリームチーズ。語尾に「キュン」をつける。
ニトは、家具屋の「ニトリ」から。フルネームは「ニトリ・ジロウ」。
ニトのモデルは、作者の家にある白クマの抱き枕ぬいぐるみ。
【エリス・ラドン】
【ジャガー・オリオン】
【シーゲル・セブンブリッジ】