o(・"・)oばぶ~と一緒に風邪ひいた...
- カテゴリ:日記
- 2009/10/29 09:58:44
オイラ、のどに違和感。
o(・"・)oばぶ、はなみずズルズル気味・・・
耳鼻科は休みだし、小児科・内科はインフルひろったらやだし・・・
おくすりあるから、
今日は部屋にタオルを6まい干して、静かにおうちにひきこもりだぁ!!!
明日、朝、耳鼻科にいこっと。でもでも金曜日はコミコミなんだよな~
o(・"・)oばぶは、、、
時々コンコン。
はな、少しぐずぐず。
熱なし、ミルクはゴクゴクのむ、バタバタ元気。
わざわざ医者にいくことないかな~
いった方がなにかをひろってかえってくるかな~
ママのみんな、どうする~~~?

























子供が調子悪いと、気になっちゃうよね~
飲みが悪いのは、きっと鼻水のせいで、ミルクを飲んでるときに息苦しくなっちゃうからだよね。
鼻水を吸ってもらって、鼻づまりをなくせばいいと思うけど、家ではなかなかねぇ^^;できないよねぇ
背中に手をあてて、ぜいぜいした感じが無かったら、ノドとかハナだけの問題だと思うし、
空いてそうな時間に耳鼻科へ行くのがいいかなぁ~?
ちなみに、家の2歳児は、寒くなるといっつも、咳と鼻水が出てるけど、熱が出るまで放置です^^;
それにしても、名古屋市の耳鼻科(開業医)は、ぜ~んぶ木曜休みよね。
子供の耳かきしてて、みみかきの棒でつっちっちゃた時、どこも開いてなくって焦った事があったっけ。。。。。。
りんちゃん
ティアちゃん
まいちゃん
フーサちゃん
たまちゃん
熱はないんだよね~
でも、、、ミルクの飲みは悪くなった。
昼なんて、離乳食食べたけど、その後のミルクは完全拒否。。。
いつもは離乳食の後に240mlを5分くらいで飲むクセに・・・
しかも、わんわん泣いて、果ては寝ちゃうし~~~
夜はいっきに130ml飲んで、その後30分後に110ml飲んで、
悩んだけどお風呂はいって、
(昨夜寝る前にくすり飲ませたら、ベッドで大量吐きして、またお風呂いれたらむしろ湯ざめするかもと、
熱湯タオルで体やミルクまみれの髪の毛ふいて、ちょっとミルク飲ませて寝かせたから、
今日、髪の毛がちょいミルクくさいのもあって・・・お風呂湯ざめしないようにきをつけて入れちゃった。)
お風呂でてから、なんとかおくすり飲んで、今、寝かせたけど、鼻が苦しそう。
鼻吸いで途中すったら起きちゃうし、あたしのマスクが気になるらしく顔、バンバンしてきて、
笑えてきた(笑)
ラッコ寝でなんとか寝て、今ベッドに着陸してるけど、、、
はぁ~なんか普段、元気だから、病気時のお世話がいまいちわかんなくって、自分も喉がおかしいわ・・・
ともあれ、みんなアドバイスどうもありがとうね。
薬もまだ1~2日分あるし、やっぱ、今の時期、耳鼻科・内科・小児科は危険だよね。
めっちゃ汗かくせいか、熱はないし、悪化してる感じでもないんだけど、、、
一人目6ヶ月o(・"・)oばぶだから、神経質になっちゃってんのかもな~
でも、この時期は熱が出ない限り連れて行きません。
(元気がなかったら別ですけど・・・。)
せめて、混んでるって分かっている金曜日は避けた方がいいのでは?
オデコにヒエピタ貼ったお子様&親たちに囲まれて、ひぇ~~でした。
まぁ結局、息子もインフルエンザだったんですが(・_・;)
しかし、1歳から3歳くらいまで朝・昼は元気で夕方~夜中に熱が高くなることが多くて
よく夜間救急に行ってました。。。
38度くらいの熱なら、様子見してましたが
結局、夜中に40度まで上がって夜間救急、ってパターンが多かったので
発熱したら、問い合わせて軽いうちに病院に行ってみてもいいかもですね。
夜間救急の方が、人が多くて待ち時間も長く
息子もぐったりで大変でした。。。
熱もなく、鼻水だけなら家で様子見します~
でも、子供は早めの対処が良いかもです。
ワタシが病院に行くときは、子供にいちおうマスクをかぶせてみました。
ぶかぶかなんで、効果あるのかどうか・・・。
バキューム前は、極力、お口を清潔な状態に下準備してね(ゝω・´★)
3人目の頃には、鼻吸い機が出たから、購入した☆
鼻が詰まると苦しいし、可哀そうやからね(´_`。)
今は、病院は危険よΣ( ̄ロ ̄lll)
元気なら、やめた方がいいと思う!!
お大事にね❤(*/Д\*)
(アロさんは心配なさそうだからよしっ)ww
どうでしょうかね、、少しお熱もなくて、ミルク飲んでくれそうであれば様子を見てみればどうでしょうか?
夕方とかに、お熱とか上がってくる場合もありますしねぇぇ・・・。
でも、いまインフルとか風邪とかはやってますし、ひろってきちゃうとそれも心配ですね。
なんのアドバイスにもなってなくてすいません。。