私の好きな曲
- カテゴリ:音楽
- 2024/12/05 01:11:26
私はradioheadファンなんですが、その中でも殊更好きな曲を
1つご紹介したいと思います。
この曲は偉大なる指導者達、誰も望んでない人達を戦争に駆り立てて、
何万とは言わないまでも何千もの無辜の民をぶっ殺した人達に捧げます。
貴方たちはその事をわかって墓で眠っているんですよね。
当然そう思って死んでますよね。ここで一曲歌います。
https://www.youtube.com/watch?v=SJoM-yqxwxc
like spinnig plates
辛さにはそこそこ強いですねー。
でも唐辛子は単純に量によって辛さが異なるので少量なら大丈夫だと思いますよ。
因みにハバネロは今やちょっと辛い唐辛子という位置づけです。
多分アッカーネンさんも大丈夫だと思います。
うどんは太っと過ぎてそんなに柔らかくならなかったんです。
約束はよー忘れてるのに、ところどころこれは忘れてるやろっての覚えてて素晴らしいですねーw
約束した大地のうどん行くよりも先に資さんうどん行ったんですねwいいんですが。
汁しょっぱいでしょ?ゴボ天も衣がすぐパラパラ剥がれるのもあんまり好きではありません。
丼物はもっとしょっぱいんですよ。割り下の醤油が強すぎて辛いんです。
焼きうどんは美味しいらしいので、次回行ったら焼きうどんお勧めです^^
またカテが100行ったので久々に音楽でも貼りましょうかねぇ。
セイベベさんは基本、辛さに強いのですね(*^^*)
ハバネロとか怖くて挑戦できません(笑)
ゴムみたいな麺(゚∀゚)硬すぎたってことかな(笑)
覚えてますよ~♪セイベベさんが大きいチヌ釣ったの(*^^)v
はい(^^;)スズメバチ見てみます(笑)
昨日、初めて資さんうどんに行きました(^o^)丿
ちょっとだけ汁がしょっぱい様な気がしたけど、美味しかったです♪
ぼたもちも食べました~(笑)
ハバネロとかキャロライナリーパーとか辛さ売りにしてるなら辛いけど、
あんまり七味と辛さは変わらない気がしますよ。因みにハバネロも風味豊かで美味しいですよ^^
麺はゴムみたいでした。因みに店で出てきたら二度と行かないレベルでした。
ってか私もタフグミで釣ってみようかなw
因みに私は去年48㎝と47㎝のチヌ釣ってるんですよー^^
そろそろスズメバチに刺されてみた動画御覧になっては如何ですか?
え~そうなんですか。唐辛子というだけで辛いような気がするのだけど(^^;)
極太の麺(*‘∀‘)食べ応えがありそうですね^^
でも自分で打った麺は美味しかったでしょう♪
平坂さんの名前はメモしてませんでしたが、覚えてました(笑)
いや、ちゃんとTV用に撮影した映像でしたよ。
グミで釣れて良かった~と安堵しておられたので(笑)
年末年始・・・そんなこと言ったような気もします(^▽^;)
日本に入ってきている唐辛子は日本人向けでほとんどが辛くないものなので
韓国唐辛子に限らず色々挑戦すると良いですよ。
ケーキ食べても長い目で見て減量出来れば別に食べても良いんですよ。
ちっちゃなケーキが500円というのはもっと安くしてくれと思いますねw
初めて打ったうどんは丸亀製麵の2倍以上ある、ごん太の麺になってしまいましたw
茹で時間25分くらいかかって漸く火が入るといった歌舞伎過ぎた麺になってしまいました。
アッカーネンさんは食べてくれるとのことなので、送って差し上げますよ。
平坂寛を覚えて頂いてありがとうございますwメモってくれていたんですねー^^
タフグミで45㎝のチヌ釣る動画はアップされているので、その編集だったんでしょうね。
ってか年末年始見るっていう話しでしたですよね?
藪蛇つついてますねーww
今日TVで危険生物ハンターの平坂さんが出てました(゚∀゚)
お菓子のグミで45㎝のクロダイを釣ってました(笑)
凄いですね~^^
朝天辣椒、辛くないのですね!韓国の唐辛子も♪
今度カルディに行った時に探してみます(*^^*)
順調に減量中ですか!さすがセイベベさん^^
意志の弱い私は、ダイエットとか言いながら昨日はケーキを食べました(笑)
こんなちっちゃなケーキが1個500円超えですよ(゚д゚)ビックリ~。
うどんの麵うち(・∀・)本格的ですね♪
セイベベさん、うどん屋さん開けそう♪
お店出したら、遠くても食べに行きますよ(^o^)丿
朝天辣椒は全然辛くないです。
そんでカルディに売ってる韓国産唐辛子も全然辛くないです(プラの袋に入っている奴)。
ってか辛いと謳ってない奴はあんまり辛くないですよ。
今回はゆっくりとしていますが、順調に減量出来ていますよ。
体重は標準ですが、太るとお腹が出るので頑張って痩せないといけないんですw
寒いとか暑いとか言い出すと年中体力つけないといけなくなりますから
今が減量期間として大事なんです。
そうそう、うどんの麺を打ってみたくて今仕込み中ですw^^
辛くない唐辛子ってあるんですか(; ・`д・´)食べてみたいかも!
朝天辣椒だっけ?これは辛いのですよね。
そか。今は減量中でしたね(^^;)順調に進んでますか?
でも、元々太っていないのなら、程々にして下さいね。
特に今は寒いから、栄養摂って体力つけとかないと^^
だから辛さが全面に出ていないものもいっぱいあるよって言ってんですよw!
基本つまみは無しです。
そんで更に今は減量中なので尚更です。
お酒はマイルールでおkなんですよ^^
そうそう、唐辛子は風味や旨味もあるのでしょうけど、
辛さが前面に出るので、ヒリヒリして辛いしか分からないんです(^^;)
日本酒をお燗に!いいですねぇ(*^^*)
おつまみはチータラですかw
唐辛子は辛さに振ってるのも勿論ありますけど、
風味の違いを押し出しているのも沢山ありますよ。
釣り吉は暑いとか寒いとか朝早いとか深夜とか関係ないんですよw^^;
私はライト層なので快適じゃない時は行きたくないですw
とりあえず暖を取る為に今日は日本酒を買って来ました。
御燗にして暖を取っています。
辛いのに強かったら、色んな一味を試してみたいですね♪
若い頃は辛いの平気だったんだけどな~ww
確かに気を張っている時は病気になりませんね^^
私は学校出て、最初に病院勤めしてた頃は、
患者さんから風邪をもらって、1か月に1度は熱出してました(笑)
でも、段々強くなって(というか、一通り全種類の風邪をもらって)、
全部の免疫が付いたみたいで、ほとんど風邪は引かなくなりました(笑)
私の知人はどんなに寒くても、早朝から釣りに行ってるみたいですよ(^^;)
頑張れセイベベさん~(^o^)丿
唐辛子は香りが命ですが、味も大分違うんですよw
色々な一味を試してみるのも面白いもんですよ。言っても私もそんなに試してないですが。
気を張っている時は病気にならないんですが、気を抜いたらすぐに風邪ひく傾向があります。
ここ数年はその傾向故に気を付けているので大丈夫ですが、
昔は仕事納めた後とかすぐ風邪ひいてました。
寒かったら釣りに行きたく無くなるので困りましたねーw
唐辛子は香りが命ですね(*'▽')なるほど~♪
一日家にいる時はもちろんスッピンです(笑)
花粉症の時期に出掛ける時は、帽子と眼鏡とマスクで完全防備して、
怪しい姿になって外に出ます(笑)
今は犬や猫も花粉症になるみたいですよ(^^;)
明日からまた寒くなるみたいです(>_<)
セイベベさんも風邪にはお気を付けくださいね^^
あ、でも、セイベベさんが風邪引いた~ってあまり聞きませんね。
風邪にも強いのかな?ひょっとして、健康優良児(゚∀゚)?
辛みが強い弱いもあるけど、一番は香りが全然違うんですよ^^
わかりやすいところだと、赤と青と黄色の唐辛子だと全然違うでしょ?
赤同士でもそんな感じなんですよ。
そんだけグシュグシュになるなら、スッピンにマスクと眼鏡で良いじゃないですかw
確かにめっちゃ羨ましがられます。釣りも余裕ですし、春の陽気に森林浴ですら余裕ですよb
一味だけでも大変ってΣ(゚Д゚)すごい!
私には、辛みが強い弱いくらいの違いしか分かりません(笑)
セイベベさんには花粉症はないんだ~羨ましい~(*´▽`*)
私はせっかく化粧しても、外に出たら全部落ちてしまうくらい
グシュグシュになります(笑)
じゃあ春になっても、心置きなく外で釣りを楽しめますね♪
一番大事なのは続ける事ですので、
美味しいものを作る事を優先させた方が良いですよ^^
やっぱりアッカーネンさんは七味が好きなのは合ってましたねー^^
7味は味が多すぎて使い難いんですよねー。
1味の味自体が色々あり過ぎて1味だけでも大変なので私は1味で良いですw
今は大半の方が花粉症ですよねー。
私が手放しで出来る自慢の1つとして、花粉に強い事があります。
ほんと花粉の時期に普通に過ごせるのは有難いですw
生姜も体温を上げるといいますね(*'▽')
酒粕に生姜を入れて甘酒を作れば一石二鳥ですね(#^^#)
ぜひ試してみようと思います♪
え~そうなんですか~(笑)
私はてっきり、セイベベさんも七味に興味があるのかと(^▽^;)
私は一味だけより、七味の方が色んな味がするので好きです♪
今日も凄く暖かったですね^^でも花粉がもう飛んでるみたい。
私、花粉症なんです(>_<)ヤバいなぁ~ww
セイベベさんは花粉症ありませんか?
酒粕で改善すると良いですね^^
私の母は毎日生姜を食べる事で平熱が1℃近く上がりました。
平熱が上がるのが、冷え性とどこまで関係があるのかわかりませんが、
とても関係があるという人もいるので、酒粕が上手く行かなった時の次の候補にして下さい。
裏切るなんてとんでもない!そもそも私は一回も七味が好きだなって言ってないんですよ笑
アッカーネンさんが好きそうだからどうですか?というスタンスをずっと保っていますよ。
八幡屋磯五郎の七味が劇的に美味しいなら一回くらいは試しても良いかなとは思ってはいましたが、
基本私は一味が好きなんですwだから朝天辣椒を勧めたのは間違いないです。
冷え性には酒粕が良いと聞いて、昨日酒粕を買って来ました♪
しばらく続けて食べたいと思います。酔っ払うかな(^^;)
あ、私は寒がりの暑がりなんです(笑)夏は暑くてクラクラしますw
とにかく外気温に影響されやすいんです(>_<)
ちょっとセイベベさん!私は普通の一味でいいかなってΣ(゚Д゚)
急に裏切らないで下さい~(≧◇≦)キィ~ww
冷え性の改善は食生活の見直しと筋トレしかないですよ多分。
でも寒さに強いのと引き換えに物凄く暑がりなので、
他の人と冷暖房の温度設定が違ってて大変ですよ。
辛みが強いのは他よりちょっと辛い唐辛子を使ってるんでしょうね。
私は普通の一味でいいかなw 7味は味が多すぎてあんまり使わないんですよねー^^;
セイベベさんは筋肉質じゃないけど、寒さには強い方なのですね!
羨ましい~(´ー`)どうしたら冷え性が治るかな~。
八幡屋磯五郎の七味は、
普通の七味より、少しだけ辛みが強いかもしれないです。
今日、普通の七味だったら全然いける量を掛けたのだけど、
ピリピリきました(^^;)美味しかったけど(笑)
二足歩行のくだりは、アッカーネンさんの引用です。
一応二足歩行を見たと誤解させない様に書いたつもりですが、
駆け足で読んだら勘違いするかもしれませんね。
私は全然筋肉質ではないです。末端冷え性は持ってますが、それでも寒さに比較的強いと思います。
その論法で行くと、アッカーネンさんが根性が無いだけになってしまいそうですねw
八幡屋磯五郎はどん兵衛でしか味わった事がないですが、
私も風味が強い様な気がするくらいで、正直違いがわかりません。
以前アッカーネンさんが言った様に柚子皮とか入ってたら違いが分かりやすいですが。
多分売り方が上手なんでしょうねぇ。
今日、八幡屋磯五郎の七味を食べました!
でも、普通の七味との違いはあまりよく分かりませんでした(^^;)
美味しいのは確かに美味しいです。風味が強いような気もするしw
でも、高級だからそんな気がするだけかもしれないしw
バカ舌でごめんなさい(^▽^;)
えっ二足歩行の猿は見たことない?
だって、人間の様に歩いて行く姿を見たっていうから(笑)
セイベベさんは筋肉質ですか?
筋肉量の多い人は基礎代謝が良く、
体の熱を生み出しやすいので寒さに強いそうです。
私はたぶん筋肉が足りないんですよ(>_<)
めちゃ寒がりで冷え性だから(^^;)
毎日少しでも運動しなきゃですね~(;´∀`)
調べたら確かにキツネは全国に昔から居るみたいですねー^^
それ以外は馴染みがありますからわかりますよ^^
いえいえ私は二足歩行のサルは見てないですよw^^;
クマとかリスとかなら冬眠しますが、
シカやイノシシなんか冬でも元気なイメージですもんね^^;
毛皮があっても寒そうにしてますが、毛皮があるからなんとか耐えられるんでしょうねぇ。
野ギツネ、昔から沢山いますよ~。
タヌキもシカもイノシシも山の方には普通にいて、
それが時々平地に降りて来ちゃうんですよね。
セイベベさんも二足歩行のお猿さんを見たのですね(笑)
こんな寒い日は、野生の生き物たちがどうやって冬越ししてるのか気になります。
毛皮があるから寒くないのかな?いや、寒いですよね(>_<)
お猿さんは団子になってますもんね。
キツネなんか福岡に居るんですねーw^^;
誰かが持ち込んで放したんでしょうかねぇ。
サルはそんなに珍しくないですが、確かに二足歩行で人ごみに混じってるのは変な感じがしますね。
猿回しの方の御供だったのかもしれませんねwわかりませんが。
因みにサル自体なら、小学校時代グランドに出て来て授業中に毛繕いしてるのを見た事があるのと、
4年前くらい職場近くの歩道を人間の様に歩いて行く姿を見たことあります。
物凄く歩き慣れた感じでしたねー^^
昨日キツネの話をしましたが、かなり昔、
実は私、車で通勤途中にお猿さんを見たんです。
それが不思議なんです。
人ごみに混じって、2足歩行で歩いているんです。
人間は誰も気にしていないというか、気付いていない感じ。
私が思うに、神様が祀られている山の麓だったので、
きっとお遣いのお猿さんだったのだと信じています(*^^*)
今朝積もったけど、日中晴れたので昼には解けましたが、
めちゃ寒いです~(>_<)何枚重ね着しても寒いww
車、故障じゃなくて良かったですね^^
そういえば、家から20キロほど離れた所ですが、
友達がキツネを見たそうです。いるとは聞いていたけど、
私はまだ見たことがありません。あ、鹿もいるそうです。
キツネを見てみたい~(*´▽`*)
実は正月前から太っていたので、
年明けを機に減量する事にしました。
今朝ちょっとだけ積もりましたねー。
昼過ぎに車で出かけていて、暫く駐車して車に戻って来たら
車の下部からポタポタ液体が漏れていて、年明け早々修理しないと行けないのかと
げんなりしていたら、雪が解けて流れていただけでしたw
セイベベさん、正月太りしちゃいましたか?w
私も実は1キロ位太りました(^^;)
1キロ位すぐ戻ると高をくくっていたら、
全然元に戻らないので、ちょっと意識して減量します(笑)
こちらは今、けっこう雪が降っています。
明日の朝は積もっているかも~(>_<)
私は行事ごとであっても美味しくないものは食べないです。
アッカーネンさんこそ行事ごとなら食べておかなくて良いんですかw?
ルーツは純日本人です!少なくとも江戸の初期くらいまでは家系図遡れます。
暑さに強い男も、寒さに強い男も色々いますよw^^
そこそこ寒い日がありますが、それでも今年の冬は例年と比べても暖かいですねー^^;
夏が恐ろしいです。
あ、結局七草粥食べてないです(^^;)
昨日、スーパーで七草見なかったような・・・。
七草粥は行事ごとなので、美味しいとか関係ないのでは(笑)
でも、せっかくだから塩とダシで味付けして
気持ち美味しくしてるんですよ(^^;)
今はフリーズドライの七草粥があるらしいから、
それがお手軽ですね♪
セイベベさんは寒い方が好きなのですか(;・∀・)
東南アジア系のルーツなのに!?
男の人は暑さより寒さに強い人が多いみたいですね♪
多分そういう事だと思います。
そもそもテレビの無い家も結構増えているらしいです。
堂々と振りかけないということは、ちょっと良くないことしているていう認識があるんじゃないですかw
ほどほどにしておいた方が良いと思いますよ^^;いつか店から怒られたら恥ずかしいですよ。
全然日本に媚びてないというのは多分ちょっと言い過ぎだと思いますがw、
折角そっちの店に行ってるんだから、ちゃんとエキゾチックな味にして欲しいですよねー^^
七草粥食べました?
私はフルで七草入ってるのは食べた記憶がないんですが、あんまり美味しい記憶は無いですよw
美味しかったらレシピ教えてください。
ハーブ使うならコンソメ入れたらそこそこ美味しくなりそうですねw
確かに胃腸には良いかもしれませんね^^
寒さに強くはありませんが、暑いのと寒いのをどっちがマシかと言われたら
私は寒い方を選びます。
今日の夕方、初雪がパラパラと降りました。
どうりで寒いはずですね(+_+)
セイベベさんは寒さに強い方ですか?私はめちゃ寒がりです(笑)
明日は七草粥を食べる日ですよ♪
ハーブ7種類でお粥を作ったら美味しそう(*'▽')
色々食べ過ぎたから胃を休めなきゃですね~。
地上波じゃなくて、BSとかYouTubeを観るってことですかね?
私もお店で、堂々と振りかけないですよ(^^;)
コソッと出して、パパッと振ってます(笑)サラダとか。
ハーブ入れると全然違いますもん、美味しくなります^^
東京ばな奈美味しいですね^^でもしばらく食べてないです。
東京の友達が帰省する時に頼んでみようかな♪
そそ、私の住んでいる所はネパール人だらけです(笑)
インドカレーは、日本人好みに味付けしてあるお店と、
全然日本に媚びてない、あっち寄りの味付けのお店があります(笑)
どちらも美味しいですが、せっかくインドカレー食べるなら
スパイスが効いてて、ちょっと癖のある向こうの味が食べたいです(*^^*)
データでは私と同年代以下は半分くらいテレビ観ないらしいですよ。
一応テレビはあるんですが、年間視聴時間は1~5時間位だと思いますw
なるほどスーパーの七味はまだ食べていないんですね。
それでは食べ比べをお願い致します。
うーん。今のご時世に持ち込みする事は場合によってはとても白い目で見られ兼ねないので
ほどほどになさった方が良いかもしれませんよw
南蛮往来は美味しいですね。一個で良いですが。
最近の土産品は大体全部美味しいですよね。やっぱり福岡ならもち吉かなー。
福岡問わずなら東京ばな奈が好きです。
インドカレーってのは近くのネパール人かなんかがやってる店ですか?
大体どこもメニュー一緒で、大体どこも美味しいですよねw^^
今日はインドカレーを食べて来ました(*^^*)
カレーは毎日でも食べれます♪美味しいですよね~^^
今日は、なんばん往来を食べました♪久しぶりに美味しかったです^^
知ってますか?知ってますよね。
あと、筑紫もちや博多通りもん、博多の女も美味しいですよね~(*´▽`*)
ひよこは、ちょっとノドが渇く(笑)
えぇ~びっくりびっくり~(゜o゜)TV観ないのですか?
私もあまり観る方ではありませんが、何となく観てますw
八幡屋磯五郎の七味と、普通の七味の違いですか?
八幡屋のゆず七味は、柚子の風味が効いてて確かに美味しかったけど、
スーパーで買った八幡屋の七味はまだ食べていませんw
今度、普通の七味と両方の食べ比べしてみますね^^
お店にマイ唐辛子を持参しましたよ~w
でもよく、お店にマイハーブ塩を持参して、サラダやパスタに振りかけてますw
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
チーズフォンデュにパンも最高に合いますね。
うどん屋で蕎麦が無いのはそんなに驚く事ではないでしょうw
年越しうどん良いじゃないですか。私もどちらかというと蕎麦よりうどんにしたいですが、
折角なので蕎麦にしております。
まさかこっそり唐辛子持ち込みしてるとは笑
八幡屋磯五郎は美味しいんですね。何が違うんですか^^?
ってかもう20年くらいほとんどテレビ観てないです^^;
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします(*^^*)
アヒージョ、パンを付けて食べると美味しいでしょうね(・∀・)
今日はチーズフォンデュにパンを付けて食べました!結局パンのみ(笑)
昨日、初めてのうどん屋に入ったら、
まさかのうどんのみでお蕎麦のメニューがありませんでした(笑)
なので、年越しうどんを食べました!
顔より大きいゴボ天でびっくり!ハサミが付いてきました(笑)
やっと最後まで食べ切りました(^^;)美味しいけど大きすぎw
その時に、最強どん兵衛のゆず七味唐辛子を入れましたが、
あれは本当に美味しかったです♪柚子の香りが最高!
スーパーで買ったのは、柚子入りではない普通の七味ですが、
それでも八幡屋磯五郎のだから美味しいと思います^^
紅白・・・そっか(^^;)邦楽に興味無かったですね(笑)
具を食べた後は、バゲットみたいなのをつけて食べます。
バゲットはとても美味しいので翌日のパスタに出来ない時も多々あります。
仕込んだ出汁は正月にうどんを食べる用にしました^^
今夜もいつも通り1~2時くらいまで起きていると思います。
紅白は見ませんw^^見た事ないです。邦楽にあんまり興味が無いからですw
アッカーネンさんも良いお年をお迎えください。
こちらこそ来年もまたよろしくお願いいたします。
今年も大変お世話になりました!
残ったソースをパスタに・・それは美味しいですね(・∀・)
お蕎麦の出汁の仕込み‼本格的ですね~(*'▽')凄い!
今夜は夜更かしですか?紅白は見ますか?
良いお年をお迎え下さいね^^
私は今から今年最後のお出掛けです(笑)
来年もよろしくお願い致します。
リッツも料理の範疇だと思いますよ^^
アヒージョはとても簡単ですよ。ただ油が結構残るので
二日目はそれをパスタソースにするのが鉄板です。
リゾットも途中途中で味見すると良い感じのアルデンテの米の感じになりますよ^^
今日から蕎麦もしくは年越しうどんの為に出汁を仕込んでおります^^
昆布と煮干しと干し椎茸です。これから鰹節と焼きアゴを加えます^^
お陰様でニコ店イベントクリア出来ました!
沢山食べて下さりありがとうございました^^
リッツ以外はもう料理ですね^^ワインと合わせて食べたいです♪
アヒージョなんて作ったことないけど、調べてみるかぁ♬
リゾット美味しそう(*'▽')ちょっと芯が残ってるくらいがいいなぁ^^
もち吉はもちろん醬油味を食べましたよ~♪
明日は年越しそばですね(*´▽`*)
確かにレーズンバターは澪にも合いそうですねー。
良かったらワインと上げたおつまみ合わせてみて下さい。
日本酒と和食のマリアージュも素晴らしいんですが、
ワインと洋食とのマリアージュのが味が強い分よりパワーがあるんですよね^^
ありがとうございます^^
仕事納めからの?今日仕事してきましたw
もち吉良いですねー。醤油味食べたいなー。
今日、レーズンバターを買いました♪
カットしてそのまま食べても良し、リッツに乗せても良し♪
スパークリング清酒にも合うと思います^^
アヒージョ・リゾット・ポトフ・リッツのアレンジおつまみ♪
どれも最高に美味しそうじゃないですか(・∀・)
私、なんか誤読してたかな~(^^;)
チェックまで入って、セイベベさんはやっぱり厳しい(笑)
私も負けずに、「高印象」じゃなくて「好印象」ですね(笑)
今日久しぶりに、もち吉を食べました♪美味しかったです^^
今年も一年間、お仕事お疲れ様でしたぁ(^_^)/~
さては枕詞に厳しいとつけて仕返ししてますねw
イタリアンやフレンチを思い出したら良いんですよ^^
一番わかりやすいとこだと、ピザとパスタは鉄板ですよね。
アヒージョなんかも最高ですし、リゾットやポトフもとても良いですよ。
リッツにチーズとかハムとかポテトサラダとかアボカドとか乗せるのも最高だし、
トマトプリッツとかチーザとかもめっちゃ合いますよ。
いやもう残念ながらラーメン屋に行く行かない詐欺で
上書きスピードが非常に高い事は理解させて頂きましたので、これはもう中々裁定は変わらないです。
それだけにモンサラをメモってたのが物凄く高印象でした笑!
因みに仕事は今日で終わりですw
過去ログを見返してみましたが、アッカーネンさんが誤読してるみたいですねw
それを私も指摘せず流してますから、間違ってても仕方ないですね。
ワインに合うもの!セイベベさんはどんなおツマミを食べられますか?
私は、チーズとか生ハムしか思いつきませんが(^^;)
失礼な(; ・`д・´)私は記憶力、悪くありませんよ~w
昨日何を食べたかくらいは覚えていますw多分w
お仕事、明日まででしたっけ。あと1日ですね(*^^*)
返信を1つにまとめるのも別々に返すのも几帳面とは関係ないですよw
一個一個返信した方が楽だと思ったのでそうしたまでです。
どんだけ厳しいて根に持ってるんですかw
私がアッカーネンさんに対して厳しいのは、
言った事をすぐ忘れる事と、むちゃくちゃ思い込みで話す事くらいですよw
後は大体何でも大丈夫です。
別にスパークリング清酒飲んでも良いですよww
当人が美味しいのが一番なので、そんなん好きなの飲んだら良いんですよ。
正月用の酒私も買わないと行けませんねー。
私は年越しはワインとそれに合うものにしようかなーw^^
実は今日、セイベベさんを裏切ってしまいました(汗)
ワインを買いに行ったのですが、
色々ありすぎて、どれがいいか分からなくなってしまい、
結局手に取ったのは、スパークリング清酒 澪(笑)
甘いけど、美味しいですよね(*^^*)正月に飲みますw
セイベベさんのお人柄かな?とても几帳面な方ですね(*^^*)
コメント3つ書いたら、3つ返ってきました^^
私だったら、1つにまとめて書いてしまいます(笑)
年末年始の気持ちの切り替えとか、
そういう所からも、やはり几帳面な方なんだ^^
あ、だからテキトーな私に厳しいんだ~( ;∀;)(笑)
これから年末年始ですよ~^^
チーズフォンデュは、まだまだ食べる機会があります♪
ワインもまだ飲んでないけど、これから買ってくる予定です♪
年越しわっしょい(笑)
結局なんか飲んだんですか?
その感じは飲んで無さそうやなー^^;
この話しの流れでカマンベールチーズだけ食べるとか
面白いですねw
メリークリスマス♬
仕事で年越しすることに好き嫌いを聞くなんて愚問ですよw
アッカーネンさんも好きじゃないんでしょ?あ、嫌いでもないのか。
私は新年の切り替わりにちゃんと気持ちを整えないと
旧年の気持ちでずるずる行ってしまうのが嫌なので、仕事なんかは本当に勘弁してほしいんです。
昨日返信したのに気づいたら三個も返信溜まってますねw
チーズフォンデュの具材は串カツと具材と似た発想で良いかもしれませんねー。
蛭は確かにキモいですね。
あの毒々しい黄色がおぞましいです。
今日はチーズフォンデュしてないけど、
カマンベールチーズを食べました♪
シュトーレンも食べました(*´▽`*)
あぁ~どちらもカロリー爆弾(笑)
あと少しですね!頑張って下さい^^
職場で年越し、嫌ですか(^^;)?
まぁ私も、好きでやっていた訳ではありませんw
誰かがやらなきゃいけないから、なら私が~って感じです(^▽^;)
具材にアスパラは間違いないでしょ(*^^*)
カマンベールのチーズフォンデュ?
カマンベールチーズ、高いけど美味しいですね♪
私は蛇も怖いけど、ジャングルの中だったら、
ヒルとか地味に怖いです(^^;)
年末年始はお休みですよ^^
28日からです。
前の職では何回も大晦日に夜勤した事あります。
仕事しながら年越すのは、気分のメリハリがつかないのでやりたくないですねー。
ワインが好きな人でチーズフォンデュ嫌いな人はあんまりいないですよ^^
仰る様にバゲットやジャガイモは鉄板ですねー。
ブロッコリーとかエビとかも良いですよね^^個人的にはアスパラとかも好きです。
変化球ですがカマンベール美味しいらしいですよ。
子供の頃から英才教育を受けていたんですねー。
ガキんちょはシャンメリーでしょう。
ノーベル賞は逆立ちしても取れる様な才は無いですねー。
生物の研究者なら、視力は良いので未知の生物とかは発見できたかもしれないですね。
でもヘビが怖いのであんまりジャングルとか
湿地帯とかは行きたくないのでやっぱりそういう才も無いです。
今年もあとわずかですね^^
年末年始はお休みですか?そういうお仕事かな?
大晦日に夜勤したことありますが、ちょっと不思議な感覚がします。
世間のお祝いムードと隔絶された孤独感が癖になりそうです(笑)
セイベベさんもチーズフォンデュがお好きなのですね!
何を付けたら美味しいかな?
やっぱりバゲットかジャガイモが一番かなw
子どもの頃、クリスマスに赤玉ポートワインを飲んで、
ハフハフになった記憶があります(笑)
セイベベさんはやはり、のめり込むタイプなのですね(笑)
研究者になったら、すごい発見をしたかも(゚∀゚)
ノーベル賞をとるような(≧▽≦)
忘却力の非常に強いアッカーネンさんとしては大変素晴らしい取り組みですね!
正直モンサラの単語が出て来て驚きましたよ笑 私も忘れてましたw
ただカルディに売ってないだけでネットでは買えるのでミネラル感がありながらちょっと甘い
個性的なスパークリングワインが飲みたい時は是非ご利用下さい。
チーズフォンデュやるなら、強い白か強いスパークリングワインかライトな赤ですかねぇ。
個人的には強い白ですかねぇ。
イオンで聞いてみて下さい。チーズフォンデュに合うワイン下さいって。
勿論そこそこチーズ好き(苦手なチーズがある為このニュアンスです)ですので、
チーズフォンデュはそんなに癖が無いので大好きですよ。
そこそこのめり込むタイプではあるんですが、やっぱり上には上がいますのでw
やっぱり想定しているのは、人類最高クラスののめり込むタイプと比較していますので
平均的な人からしたら、めっちゃのめり込むタイプになるのかもしれませんねー。
エッヘン(`・∀・´)!ちゃんとメモしてました~(笑)
モンサラカヴァセミセック、もう取り扱ってないんだ( ;∀;)
もうしばらくカルディには行かないから、
イオンのお酒売り場で何か買います(*^^*)
セイベベさんはきっと、興味あることには
のめり込んで研究するタイプなのかな?そんな感じ♪
ところで、チーズフォンデュは好きですか?
クリスマスといえば、私的にはチーズフォンデュとワイン♪
食後にケーキがあれば最高です(*^^*)
めっちゃレスが早いw
多分アッカーネンさんよりはめちゃくちゃ詳しいと思いますがw
誰と比較するかという事が大事です。
私は専門家の方と比較しているので、全く謙遜していないですよ^^
カップ麺も500円もするので、個人的には絶対に購入しないですねー^^;
モンサラカヴァセミセックw メモっておられたんですねーエラい!!
モンサラは10年位前にカルディで扱っていた商品ですので、今はもう取り扱ってないです。
カルディでスパークリングワインを何か買うなら、1000円前後のもの買ったらよいですよ。
何でも美味しいです^^
ってか折角スパークリングワインを探したのなら何か買って飲んで下さい^^!
セイベベさんは色んなことに詳しいじゃないですかぁ♪
ご謙遜を~(*^^*)あと、古代生物にも詳しい^^
袋麺よりカップ麺ですね!了解です。
棒ラーメンは1000円したので(2人前)、カップ麵の方が安いですw
それから、カルディに行ったのですが、
モンサラカヴァセミセック、見つけられませんでした(^^;)
クリスマスに飲もうと思ったのに~w
私は別に中華に詳しいわけでもなければ、昆虫に詳しいわけでもないですよ^^;
今日また行った事のないうどん屋に行って来ました♬
今日のうどんはとても美味しくて大満足でしたー^^
スープはどちらも似て非なるものです。
縮れ麺は麺すら全く違うので、気分を味わうという意味では棒の方がまだ麺の感じは近いと思います。
個人的には高いので買いません^^;
一番気分を味わうならカップ麺かもしれませんねー。
セイベベ中華料理長→セイベベ昆虫博士に切り替えます(笑)
大地のうどん、早く行ってみたいです(≧▽≦)
バラの方が食べやすいのですね♪味が同じならバラにしようかな♪
ちなみに今日、一蘭の袋麺を見つけましたが、
ちぢれ麺と棒ラーメン、両方ありました。
セイベベさんにしてみれば、店に行け!って感じでしょうけど、
まぁとりあえず、一蘭の気分を味わうならどちらがいいでしょう?
今回のアッカーネンさんのコメントには正直眩暈がしましたよw
個人の感想の感想や嗜好なら尊重しますが、学術的におかしなことなんかは
流石にツッコミますよ!正誤が出る話題はもう少し慎重になって下さいw
裏打ち会系の麺は本当に違うんですよ^^!
腰があるのにモチモチしていてきっとアッカーネンさんが
好きだと言った食感のドストライクの様な気がします。
しかも大地のうどんは注文入ってからゴボ天を揚げるので、サックサクな上に値段も素晴らしいんです。
ゴボ天大盛りでこのご時世で人気店なのに650円ですよ!
是非行ってみて下さいね♬
バラはかき揚げ状のものを連結させずに提供してくれるので見た目がとても地味になりますが、
食べやすいので実益を取るならバラのが良いと思います。
私はバラが選べる店に初めて行きましたのでバラにしました。
見た目も大事なのでどちらでも良いと思いますよ^^
Gは昆虫(・_・)そなんだ・・・でも・・・でもww
やっぱりセイベベさんは厳しい~(;´∀`)
Gの話はもういいです(笑)
大地のうどん行かれたのですね(*'▽')いいなぁ~♪
私もこの前、お店を見つけました^^
行きたいけど、まだ行けずじまいです。
バラとかき揚げって、どっちが美味しいのかな?
セイベベさんはどっちを食べましたか?
あ~考えてたら、美味しいおうどんが食べたくなったぁ(≧◇≦)
コオロギとGは遠いですよw!
コオロギはコオロギ目(もく)でGはG目です。
界→門→綱→目→科→属→種
下に行くほど近縁になるんですが、目が違うという事は相当離れています。
人間に例えるならヒトとネコとか、ヒトとクジラとかそんくらい遠いです。
生物学的な事は置いておくとしても、
コオロギとGでは魂の態度(気持ち悪いと思う我々の心)が違うでしょう。
昆虫扱いもなにもGはそもそも昆虫です。
磯五郎美味しいと良いですねー^^
そうそう。私今日大地のうどんに行って参りました^^
やっぱり美味しかったですよ。
ゴボ天もバラとかき揚げ選べて、しかも別皿で来てくれてとても満足でした♬
加えて、ここは唐辛子が3種類に柚子胡椒(粉末)もあって(裏打ち会系にはどこもあるんですが)、
そういうとこも良かったです。
はい、良い曲だと思いましたが、知りませんでした(^^;)
コオロギはGの近縁種ですよ。ちなみにカマキリもGの近縁種ですw
でも食べ物や生息地が違うから、見る目も変わりますw
沖縄はGの大群が空を飛んでいるとか(・_・;)しかも大きいw
そうなると、もう昆虫扱いですねw
磯五郎、まだ食べる機会がありません(^^;)
大事にとっています。年越しそばを食べる時に使おうかな。
最近、夜が遅いです。早く寝たいんですけどね(^^;)
今、インフルエンザやコロナが流行っているみたいですので、
セイベベさんもお気を付け下さいね。
アッカーネンさんは結構遅くまで起きてるんですねー。
まさか大人でこの曲を知らない日本人がいるとはという感じですww
良い曲ですよねー^^♬
コオロギとGは別ものですが、食用となったらそらコオロギも
ゲンゴロウも蜂の子も全然行きたくないですよ!
でも煽られたらw、上記のものは全部食べます。
きっと味は美味しいと思うんです。ならダメなのは単なる前情報だけなので、
結局情報で判断するのは、偏見にもつながるので頑張って食べます。
でも食べないで済むなら、食べないに越したことはないです。
そろそろ磯五郎は味見したんじゃないんですか^^?
400円を出す価値があるかどうかを教えて下さい^^
動画観ましたけど、このCM、記憶に無い(^▽^;)
調子のよい、いい曲だと思いますが♪
Gは無理ですwもしGが外にだけいる生き物だったら、
ここまで苦手にはならなかったけど、
こやつらは家宅侵入する(+_+)しかも素早い動きでw
セイベベさんはコオロギ、いけそうですね(笑)
ひょっとしたら、蜂の子やゲンゴロウもいけるかも(^^;)
私は、どんなに美味しくても絶対無理(ノД`)
八幡屋磯五郎の七味、税込みで400円弱でした。
高いから、きっと美味しいですよ(≧▽≦)
ロイホは・・・はい。確かに高いですね(;´∀`)
何とオフィシャルのカップヌードルのCMにも使われたこの曲をご存じないとは。。w
https://www.youtube.com/watch?v=-3WmEaxgY4A
本人が歌ってたら尚良かったんですがねー。
これ日本でも死ぬほど流行ったので今からでも知れてよかったですね!
アッカーネンさんは虫も大好きなのに、映像のGは受付ませんか^^;?
そして虫食べるくらいなら餓死を選ぶくらい嫌いなんですか!?
私も虫食べたくないですが、「こんなもんも食べきらんとー?」とか煽られたら絶対に食べます。
せめてどん兵衛の付属で美味しいか確認してから買っても良かったんじゃないですかw
名前が格好いいからか結構高いでしょあれ。
セットで1700円。。やっぱり無いですねー。高すぎます。
この値段出すなら個人経営の美味しい洋食の店に行きたいなーって思いますもんねー^^
曲、聞きました!初めて聞きましたが良い曲ですね♪
風刺的な歌詞ですが、何度も聴くともっと好きになると思います^^
私が虫の話をしたから、映像にもゴッキーが出てきたのかな(^^;)
いやいや、虫は食べれませんって(^^;)昆虫食は無理ですw
食糧難になって昆虫食べれと言われたら、潔く飢え死にしますw
八幡屋磯五郎の七味、スーパーにあったから買いました(笑)
どん兵衛の添付の分も、まだ食べてないけど(^^;)
何に振りかけようかな?楽しみです♪
ロイホは普通に美味しいですよ^^ドリンクバー飲みまくりましたw
セットで1,700円位しましたね~(^^;)
あ!それからセイベベさん、、私の島にも来てお水撒いて下さい(笑)
よろしくお願いしま~す(*´▽`*)
青虫は素晴らしいタンパク源なので気づかずに食べるのが一番良いですよ。
気付いたらもう食べられないので、チェックをしないのが正しいです。
ロイホを含めファミレスや大手飲食チェーンは虫等の混入はとても神経質なので
結構徹底されているイメージがあるんですが、その店の管理が杜撰なのかもしれませんねー。
どうですかロイホは美味しかったですか?
私はファミレスのくせに高過ぎというイメージがあるので中々行かないんです^^;
私はどっちかというと濃いですが、あんなthe whoみたいな濃い眉毛ではありません。
歌詞ついてるとなると相当限られてきますねwまぁしゃーないかー。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm27942495
これも超有名ですねー。私は無人島に5曲持って行けるとするならこれは選びます。
これは逸話ですが仙台の地下街を歩いていた時に着想を得たらしいです。
食べ方まで強制されたという話しは聞かないので大丈夫だと思いますよ^^
ただウルトラ濃厚らしいので店ラーメン初心者のアッカーネンさんが
美味しく食べられるかは不安がありますねーw
なんという罰当たりな!
お姉さんにすぐノーマルどん兵衛食べさせて下さい。
全然違いますから!
まぁ今回の目的は八幡屋磯五郎の味を知る事だったので一応問題は無いですねw
昨日は久しぶりにロイヤルホストへ行きました^^
昔行った時、友達の注文したサラダに青虫が付いていて、
店員さんに言って交換してもらったら、
交換してもらったサラダにも青虫が付いていました(^^;)
そんなことがあったので、昨日のサラダは良く見てから食べました(笑)
有機野菜を使っている証拠なんでしょうけどね(^^;)
その前に、ああいうお店は野菜をちゃんと洗ってるのかな?
あら似てないんですね(^^;)
ちょっと濃ゆいところが似てると思ったのですが(笑)
昨日みたいに日本語訳が付いているのがいいです^^
歌詞の意味まで考えながら聞けるので(*^^*)
頑固店主なのですね!いや、別に嫌いではないけど、
食べ方を強制されたら嫌ですね(笑)
コレにはこうして食べなきゃいけないとかw
あ、最強どん兵衛ですが、今日姉に食べられました(^▽^;)
辛うじて、八幡屋磯五郎の七味だけ奪い取りました(^^)/
味を聞いたら「あげが大きい」と言ってましたw
あとは違いが分からなかったみたいですw
似てない似てないw
だから私は東南アジア系なんですってw
oasis聞きやすくて良かったでしょ^^?
他にも色々聞きやすい曲いっぱいあるんで入門?にはお勧めです^^
食べ物の話しばかりと言われるので音楽はまた偶に貼る事にします。
あなたの心を鷲掴みは、店主がまた癖が強いのが有名で
店は並びの際に代表待ち禁止、高校生以下禁止とか、
何かあったらすぐ帰れていうので有名ですw
店主の人となりをみたら、もっと気に入らなくなるかもしれませんねーww
そうそう。そうやって行かないものは行かないと言って下さいw^^
この曲、サビの部分は聞いたことあります(*^^*)
いい曲ですね!特に歌詞がグッときます^^
あ、セイベベさんは、この歌っている人に似ているのでは?(笑)
最強どん兵衛の感想ですね。了解です(。・Д・)ゞ
あなたの心を鷲掴み、ネーミングが気に入らないけど、
機会があれば行ってみたいと思います^^
ラーメン二郎はたぶん行かないと思います(笑)
野郎の中に混じって。1時間も並ぶ勇気がありません(^▽^;)
強引に音楽の話しにも持って行きましょう。
最近このバンドの再結成と来日が決まったのを祝してこれを聞いて頂きます。
非常にとても聞きやすいのできっと気に入るんじゃないでしょうか。てか知ってますよね?この曲^^
https://www.youtube.com/watch?v=DY5_ozljW1U
最強どん兵衛食べたら感想聞かせて下さい。
特に八幡屋磯五郎の七味がどうだったかをお願い致します。
私の家からは恐らく2時間以上はかかるでしょうね。
しかも一時間以上並ぶらしいのであんまり行く気が出ないので
アッカーネンさんレビューをお願い致します。
そうそう!あなたの心を鷲掴みは近いんじゃないですか?
あっこ行ってみて下さいよw!
音楽は好きだけど、耳に入る曲を「あ、この曲いいなぁ~」
って思うだけなので、歌手や曲名が分からないんですよね(笑)
普通のどん兵衛より上品なのですね♪
私はてっきり味濃いのかと思ってましたw最強なだけにw
駅の真ん前にある訳ではないんだ(^^;)どうりでw
うちからは車か電車で30分位で行けるけど、
セイベベさんちは海沿いなら、ちょっと遠いですね~。
普通のどん兵衛の味は記憶してますか?
私は食べなくても脳内で味が明確に明瞭に想像出来るんですが、
是非普通のどん兵衛との違いを楽しんでください。明らかに味が上品なんですよw^^
朝倉街道駅から徒歩5分らしいので、ちょっとだけ離れているのかもしれませんねー。
並んでないわけがないです。むちゃくちゃ人気なので行列は途切れる事は無いと思いますよ。
いつか行きたいんやけど遠いんだよねー^^;
今の時代は買わなくてもyoutubeでも見て聞けるので
良かったら聞いて下さいw
うーん。雰囲気的に家族で二郎には行けないですねぇ。
じゃあやっぱり家で煮込みラーメンですね。
ニンニク最低3片は入れて下さい♬
このカテ通り音楽の話しで盛り上がる事も出来るんですよ!
アッカーネンさんの傾向的に食べ物の話しめっちゃ好きじゃないですかw
そうならもう少し音楽の話題ぶっ込んで行きますよ。
今日、最強どん兵衛のきつねうどん買いました^^
いつか食べてみたいと思います♪
それから今日、偶然にも朝倉街道駅前の道を車で通りました。
しかし、キョロキョロしたけどラーメン二郎を見つけられなかった(笑)
もう並んでないのかな^^
いやいや、音楽聞きますよ~。
聞くけど買ってまでは聞かない程度です(^^;)
ビートルズもクイーンも好きですよ^^
どの曲が好き?と聞かれても、街やお店やTVなどで
耳に入って来る曲なので、タイトルが分かりませんが(笑)
ニンニク好きです(笑)好きだけど食べる時を選ばなきゃ(^▽^;)
自分一人で食べに行ったら家族から苦情が出るので、
家族みんなで行って、皆で臭くならないとですね(笑)
ラーメンにバター!
まだ未経験ですが、美味しそうなのでやってみようかな♪
あ・・・私たち結局、食べ物の話題で盛り上がってますね(´▽`)
音楽自体を全然聞かないんですねー^^
それは勿体無い。ビートルズとかクイーンとか聞きましょうよ!貼りますよw
八幡屋磯五郎が味わえるのは、最強どん兵衛のきつねうどんみたいですねー。
お間違い無きよう。
なんなんですかニンニク食べないんじゃないですかw!
覚えてないでしょうから申し上げますけど、以前この店ではないけど、二郎系のラーメン屋に
行きますよ~って気軽に言ってましたからね。
野郎ばかりてw 98%くらい野郎ですよ!
煮込みラーメンは意外に低カロリーなんですよ^^
バラじゃなくてささみ使っても美味しいですし、煮込むから増えるので麺量も少ないんですよ。
バター一欠けなんてパンに塗るより少ないですよ。
日頃、邦楽もあまり聞かないです(笑)
耳に聞こえてくる曲だけ聞いています(^^;)
最強どん兵衛、昨日CMで観ましたw
なので、売っているはずです^^
ニンニクを入れると美味しくなるので好きなんだけど、
臭くなるのでやっぱり苦手です(^^;)
朝倉街道駅前のラーメン二郎、画像で見たら、
野郎ばかりが行列作ってるじゃないですか(笑)
これは敷居が高い(;´∀`)あかねお嬢様にはとても厳しいですw
永谷園の煮込みラーメンの味噌味にアレンジ盛り。更にバター投入!
美味しいに決まってるじゃないですか~(≧▽≦)カロリー爆弾ですが(笑)
私は基本99%洋楽なのでそういう意見は新鮮ですw
私も意味を理解しながら聞いているわけではないので、それが逆に良い場合もいっぱいありますよ^^
最強どん兵衛は今売っているかはわかりません。
とても美味しいんですが、それに磯五郎がどんだけ寄与しているのかは不明です。
ニンニク好きと言う事であれば、やっぱり二郎を食べるべきですね。
最近はなんと直系二郎が朝倉街道駅前に出来たんですよねー。
二郎界隈ではお祭り騒ぎでニュースになっていますよ。
まぁでも一蘭すら敷居の高いアッカーネンさんには早すぎますね。
まずはコンビニに二郎系は売っていますので、まずそこから慣れて下さい。
永谷園の煮込みラーメンに、ニンニクのみじん切り大盛りに、
バラ肉ともやしキャベツ(あれば長ネギ、玉ねぎ)入れて、食べるのお勧めです。めっちゃ美味しい!
個人的には味噌味かなー。味噌味には仕上げにバターを乗せて下さい^^
曲は、ちょっとだけ聞いたんですよ。
でも英語だったので意味が分からず見るのを止めました(笑)
では、ちゃんと最後まで聞いてみます^^
最強どん兵衛!そんなのがあるのですか(・∀・)
今度探してみますね^^
そうそう、辣油には白米が一番です(笑)
そか(゚∀゚)セイベベさんと私は、辣油で味覚が合いますね^^
ニンニク繋がり(笑)臭いもの同士、よろしくお願いします(笑)
どういたしまして、良かったら本当に曲聞いて下さい。
お硬い文章は前口上を訳しております。
八幡屋磯五郎は、今も販売されているかわかりませんが、
最強どん兵衛に付属されていたので、もしあれば味見がてら是非。
因みに味はどん兵衛の中で一番美味しいです。
やっぱり辣油には白米ですよね。色々炊いて忙しいですねw
色々な人が色々美味しいと思って食べるので、尊重しないと行けないですね^^
私はデロデロは勘弁願いたいですが。
久しぶりにて、食の好みは辣油作ってることからもそんなにズレてないでしょうw
私がいっぱい書き込んじゃって、コメント欄無くなりましたね(^^;)
新しく作って下さってありがとうございます♪
今日はお休みなのですね^^
初めて聞きますが八幡屋磯五郎ですか!食べてみたいですね(*‘∀‘)
雑穀米は、自分で好きな雑穀をブレンドして炊いています♪
正直、ラー油には白米が合いますw
そうそう、ゴボ天は衣が汁を吸って
剥がれてドロンドロンになるのがダメなんですw
母はそれが美味しいと言っていますが(^^;)
ゴボ天も天かすも、食べる直前に少し浸して食べるのがベストですね♪
久しぶりにセイベベさんと話が合った~(笑)
因みに私は七味より一味派なんであまり使いませんが、
八幡屋磯五郎とか最近人気ですよねぇ^^美味しいんですかねあれ。
雑穀米は混ぜて炊くだけの奴ですか?
個人的にはあんまり惹かれませんw 辣油とかで食べるとしても雑穀米で食べてるんですか?
ゴボ天は九州という括りだった様な気がします。
後は山口の西側、下関とかそこら辺位までじゃないでしょうか。
でも今回の資さんうどんの全国進出を機にゴボ天は全国区になると読んでいます。
私もゴボ天は別皿のが好きです。グズグズはダメです。
特に衣が直ぐ剥がれてゴボウが剝き出しになるとこなんて好きじゃないです。
(資さんうどんのゴボ天がそれ笑)
天かすを使う時は別皿に入れるか、食べる時にピンポイントで使うんですよ。
尤もゴボ天を頼んでない場合のみにしか天かすは入れないんですが。
個人的にはゴボ天や天かすで汁に少し油分を加えて食べるのが一番美味しいと思っているので、
天かすはゴボ天の代用として大事です。