Nicotto Town



選択肢…

misamisa _kosodate  インスタライブ

反抗期って強要が多いほど反発がふえます…
対等が大切だよ

親は放置でした…なのに私は踏み込みたい
→「もっとこうしてほしかった」っていう心が隠れているよ
一緒に遊んでほしかった。抱きしめてほしかった。
相手してほしかった。ってね。
でも…さじ加減わからないよね;だから余計に難しい;



信じて見守るだけだと、放置と思われないか気になります;
→わかるよ。そういう時、自分でも気がつかないうちに、
点数」弾いてしまっているよ。他人をついつい評価しちゃう。
こういうことしているママってダメって決めつけちゃってる。
だから自分もこう見られてないかな?が気になる。

公園で子ども見ないで携帯いじっている親とか見ちゃうとさ、
「見ろや子どもをさ」って思っちゃって、
なおさらうちの子見てぴったりどこ行くにつけてもくっついて、
列の横入りをよその子がしたら、「うちの子並んでたよ?」って
子どもには、子どもだけの世界もあるからね



ついつい天邪鬼になってしまう。ほんとうはこうしたいのに逆を行くとかね…;
→ほんとうはイライラしたくないのに怒ったり、
怒っている自分自身に対してさらに怒って歯止めきかなくなるよね…



反抗期なくても発達遅れが気になります
→はやいこは小学校二年生くらいから、もうママの言葉なんて聞きたくない
決めさせてくれへんやん、耳が痛いだけや、って言ってくるよ。
そこで「そうやなぁ、ちょっと言い過ぎてた。これから自分で考えて行こうな」
って緩められるならいいんやけど…
宿題は?学校遅刻するんちゃうの?これはどうしたん?帰ったらこれせなアカンやん
ずーっと言い聞かせてる。ずっと反発するしかなくなる笑

でもそこで言い返したらもっと環境悪くなる!って思い込んでたら、
言いたくもなくなっちゃうよね。そこは脳の発達に悪影響かも。
我慢して環境や状況を変えない、成長発達を諦めるってことだから…



「自由にしておいで」っていうと、「こまるこまる!」と、くっついてくるのはなぜですか?
→わかるよ。白黒思考やんな。百ゼロ。「全部言う」「なんにもいわへん全部考えて」…でも正解不正解で今までやってこられてた子どもには、どうしても正解がほしいって気持ちが残ってる。
「自分で決めてもいいんだよ」って言ってあげてね
リンゴを選ぶ時とかに選んでもらってみる。
「どのリンゴがおいしそう?」とかね。
「ママはね、大きなリンゴ、つやつやなリンゴ、キズのないリンゴ、色のキレイなリンゴをよく選んでいるんだけど、子どもちゃんとしてはどれがいいかな?」
選択したことないところから、してみてもらう。3択とかから選んでもらうとか。

うちは「どっちがいい?」って聞いてきたら、
せーの!」で娘ちゃんが指指したほうを、ゆっくりめに指差しにいきます笑
→かわいい!天才!



癇癪を起こす子どもに困ります…
→わかるよ。癇癪をダメなこと、ママの責任、育て方の問題って思っちゃうと苦しいよね。
でもね、癇癪もひとつの成長。動きたいように動いてくれなかった体感覚に対してだったり、伝えたい言葉が思い至らなくて出てこなかったり…そういう、内界と外界のギャップに悩み苦しんでいる状況だよ。「ママ助けて!」ってなっている。

この時一番ダメな行動は…ママが焦ること言葉掛けをすること
癇癪起こしている子どもには、癇癪を鎮めよう、しずまろうっていう心掛けは内心にちゃんとあるよ。だから物あちこち投げたり暴れ散らしてたとしても…待つ
言葉掛けをすると、ただでさえ暴れているのに言葉まで詰め込まれてパンクしちゃう。
大切なことは、落ち着いてから対処すること。
よく落ち着けたなぁ、偉いなぁ。今度こういうことがあったら子どもちゃんはどうしてほしい?」
どうしてほしかった?どうしてほしい?を本人に確認すること
「とーちゃんもねぇちゃんもイヤ、かーちゃんになんにもいわへんで抱きしめてほしい」
家族で共有して、これからかーちゃんは抱きしめてくるけど、とーちゃんの高い高いも、ねぇちゃんの頭撫で撫でも、しないでいいからってことやった。って伝達。
「なにがあったらいい?」→五感で落ち着かせること大事
このぬいぐるみがあれば抱きしめて落ち着く→魔法のぬいぐるみやね
お母さんの匂いなら、お母さんのパジャマとかにくるむとか。
触覚、嗅覚から落ち着いてもらうこと。

耳はパンクしちゃう。情報がぐるぐるしているのにさらに情報。収拾つかなくなっちゃうよね。接触による情報はセロトニン落ち着く神経作用があるから。



すごく心配しちゃいます…
→わかるよ。子どもは心配させてくれるから。
心配や悩みがあってはじめて、成長しよう、ママまだ成長できる、知れる、
ってなるからね。
心配させてくれてありがとうって子どもには感謝。毎日が学び。

アバター
2024/12/14 20:07
> 鈴林実咲さん
実咲ちゃ~~~ん(#^.^#)
素晴らしいでございまする~
パチパチパチパチ^-^♡
思春期・反抗期
人格形成上・・とっても大事な時期☆彡
その為に通るべき道☆彡
これ我が弟君にも見させたい~~~
てぃちゃ~くん(;・∀・)
素敵な日記☆彡有難う
(*- -)(*_ _)ペコリ
アバター
2024/12/14 07:26
> ★yuri★優梨さん
思春期はかなり…鋭い視線で物事を判断するようで…十代入ったら…
「大人」が許されることが、「子ども」には許されないというのは…どうして?という目線になってくる!
…といってました。
例えば、先生は「お前」と呼ぶというのに…子どもからはそうは呼ぶこと許されない…
上下関係だとかが「差」が存在する世界だと…ちょっとずつ気がついている…成長過程♪
それでも「家族」って平等♪という姿勢があれば…うちよそでもまた違っていい♪
家族ってどんなときでも温かい♪という風に…成長とひと休み、
学びと戸惑い←→安心感と平等な家族
ゆっくり、ゆっくり、安心出来る場所でこそはじめて…ご意見いえた!ってなるから…笑
ほんとうに…不思議!って共感してみたり…
大声は、とりまとめの時…ちいさな声だと届かなかったり…先生も若いと「自分主役!」の時期で…;
すごーく子どもちゃん達…下に見ちゃってる;とかも…お話のなかで気がついたり…
そういう時とかも…あるけれど…「大丈夫!そんな悲しいことばっかりじゃないよ~!」って…
たくさん愛情注いであげたり…
「話してくれてありがとう♪大好きだよ♪」ってたくさん聞いてあげるだけでも…笑

それから…ついつい子どもちゃん達間で…揉め事が起こることがあって…
警察のお世話まで行くこともあるけれど…
そういう時こそ、
「子どもちゃんがママの近く、間近で、大人の会話、対応を見て学ぶチャンス♪」だそうですよ…!
ママも一緒に謝りに行こうね…といって、「うちの子どもちゃん…叩いちゃってごめんなさい;」
誠意ある親世代ならではの姿勢を教える機会って、実はとっても貴重♪
迷わず挑戦出来ちゃう子どもちゃん、失敗を素直に報告出来ちゃう子どもちゃん…
なんて素直に正直にまっすぐ育ってくれたんだろう♪ってまずは褒めて…笑
失敗してくれてありがとう♪親の出番を用意してくれてありがとう♪
感謝のループ…思春期は…大人になる前の戸惑いの時期で…
まだまだ手のかかるかわいい我が子♪でもあるのです笑

手のかかる子どもちゃんほど…たくさんの世界を知るきっかけになると思います♪

私…母子家庭で…仮面夫婦たるものを知らなくて…笑
我慢して環境変えない;を親世代になっても…頑張ってパンク→ヒステリー→敵か味方、二択思考
…というかなり…苦しんでいる方もいると知って…ちょっぴりショックでした;
アバター
2024/12/14 05:41
は~~~い(*^^*)
癇癪・・その通りですよね~♡
(思春期の反抗期・・
そこが今後の課題ですwww)
は~~~い♡
尽くすって思ってませ~~~ん(^^)/
幸せ♡運んで来てくれて有難う(#^.^#)
・・・で♪沢山楽しんでます(^^♪
素敵な日記(⋈◍>◡<◍)。✧♡
有難うございます♬
アバター
2024/12/14 01:50
> ★yuri★優梨さん
癇癪も…ひとつの表現方法だとかで…
繊細だったり、感情表現豊かな子どもちゃん、
「将来天才にこの子はなれる!才能豊かに生まれて来てくれてありがとう!」ってママ自身言い聞かせてる!
ってInstagramライブにて聞きました~ 叫ばれると…どうしても…ぐぬぅ…ってなったりしますが…笑
どんな子どもでも、ママがご機嫌だと、
「ぼくの存在がママを幸せに出来る!ぼくはママを幸せに出来る!」
っていうふうに捉えられて、とっても幸せなループがたくさん出来てくるのだとか…!
尽くすだけ!とは思わず…!楽しむ♪ご機嫌♪でいっぱいな毎日をお過ごしくださいね…!
アバター
2024/12/12 23:51
実咲ちゃ~~~ん
私より・・少し年下なのに
パチパチパチパチ^-^♡
まだまだ可愛いばっかりの
我が愛しの娘♥息子♥
まだ先だけれども・・
そういう時期
ちゃ~んと受け止められる
肝っ玉母さんになれる様に
お勉強しとかなくっちゃ~~~
我が兄弟は・・
両親に反抗期ってなかったな~
いっつも感謝で過ぎて来たかも~
愛いっぱ~~~いの
子供の為だけに生きている様な
母だったから;;



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.