早終わり
- カテゴリ:日記
- 2024/12/26 04:18:23
昨日は仕事が早く終わったので、やりたくても出来なかった事を優先させて・・・
まずはバイク3台を機関維持で近所を周回。1台につき10km程度はしり、クランク内部の結露とかの水分飛ばすのと、バッテリーの発電、充電が目的です~
帰って来てからの・・・ブリザードのスキー板のメンテナンス!
週末は新雪が期待出来るので、普段使いのモーグル板より太く浮力が有り、スノボ仲間と行くのでカービング大回りターンをやる事になるだろう?エッジを縦横研いで、バリエッジ化!!
ワックスも掛けて・・・ホルメンコールというあまり聞かないワックスの赤。まずまずの温度対応で良しです~
ストックも長さ調整し、以前よか縮めてみて・・・全長97.5cm。まだ長いか?しっかりしゃがまないと突けない仕様。ターンして一番しゃがみ込んだ位置で突く。
さー週末、今季初スキーです!動画撮って来ます~✋✨
おはようございます^^
資格がなくても、介護職はできますが、資格は取っておいたほうがよろしいですね。
働きながら、資格を取ることもできますし、なくても続けることができます。
私の長男はもう何年も前に病院の介護職で就職しましたが
未だに資格は取らずに常勤で続けています。
受講後の就職先ですが、どんな施設ですか?
在宅、特養やグループホーム、デイサービス、老健、小規模多機能・・・と
色々な施設があります。
私はグループホームでの夜勤専従ですが、夜勤は金額は良いですが
身体にはかなり負担があります。
またお話聞かせて下さいね(*^^*)
まずは資格からと思いまして…日曜日で受講しに行く予定です。何か、話がトントン拍子過ぎまして…受講後に是非とも就職してほしい?と勧められています。
(僕はタオル屋次代の時で、施設内に出入りして介護職の方が何をやっているのか?直接横目で見ていました…お風呂場や、お尻拭いている所、お食事食べさせてあげても食べれないで垂らしてしまったり…など、承知です。)
こんにちは☀
はい、私は介護士です。
ハンゾーさん初任者研修お受けになるんですね。
今は男性の介護士さんも増えていますが、まだまだ足りないので
ぜひ資格をおとりになっていただけると大変助かると思います。
福祉の学校と連携している現場も多くありますので
講座代が無料になるのではあれば、検討されるのも良いと思います。
介護職は、ご存じの通り報酬が少なく心身ともに大変な事もありますが
やりがいはある仕事です。もちろん、相性もあるので、まずは
経験されてみるのも良いと思います。
応援しています。
18日は前売り券で4人で八千穂高原へ滑りに行ってきましたよっ!
僕の方もやっぱり練習してるので、硬いガリガリのコブを回さずに縦に滑る滑りで納得の1本は滑れましたっ!!(脚力が持たず、コブはラストに3本の合計22本リフト滑りました!)
3台維持とかすごい。
維持してるところから、まず凄いな。
今年から、また検定頑張ろうかと思ってさー 部活のように頑張る予定。
より極めたい!!
みたいな。
先週末はどこに行ってきたのかなー。 土曜日行って、日曜日お家でゆっくりして月曜日に備えるとか
1番な気がする~。私もそうしたい~。