Nicotto Town



早いね・・・

年明け12日。お正月は遥か前のことのような心境です。もっとも年末年始は臥せっていましたから思い出したくありません。体調はほぼ回復しましたが咳はまだ続いています。一般の風邪も流行ってますので感染対策はしっかり続けています。

インフルエンザ感染を期に同居中の母を入院施設にお願いして常の介護がなくなり気分的に大変楽になりました。母も施設の生活を楽しんでいるようで安心しています。その分出費は増えますが突然の徘徊、室内での転倒事故等自分の留守時のトラブルの心配がなくなると思えば良しとすべきかなと・・・
先日、古い知人の訃報を聞き驚いてしまいました。35年前に知り合い、いろいろお世話になりました。あくまでも店員と客の関係ですが購入、売却、アフターサービス等かなり色をつけてもらい楽しませていただきました。数年前あることがきっかけで系列店に転勤になり疎遠になってしまい、自分も変な意地を張っていていつでも会えると先延ばしにしていて・・・当時お互い仕事をリタイアしたら北海道ツーリング行こう!と話していたことを今でも覚えています。後悔先に立たず、そのままの心境です。
同世代のかた、同じ経験をされたかたもいらっしゃると思います。ふと思い出した知り合いに電話ではなく手紙で連絡するのもいいかもしれません。年賀状はいい風習だとつくづく思いました。

アバター
2025/02/04 09:37
お母さまの、介護 お疲れさまでした。私の母も施設に入り過ごしています。一時は、閻魔様の
扉まで出かけ 追い返されて今に至っております。穏やかな生活と引き換えに 認知が進み、歩けず
要介護5です。毎回 漫才のような会話をしてきます(笑)
昨年、大事な友達をなくし 大泣きして^^;恥ずかしかった。けれど彼女の為にも前を向いて
1日を大事に生きよう!と思いました(#^^#)
アバター
2025/02/02 12:25
こんにちは。ご心配おかけしておりますm(_ _)m
おかげさまで今日の体調は比較的いいです(^^)v

先週の日曜日は、朝、起きたら「あの」症状が出て、1日横になっていました。
本当に、世界が回るんです。
(中島みゆきさんの「時代」ではありません。)
なんて、ジョークが言える今日は大丈夫です。(^^)v

雨の日曜日です。
この冬はまだ、神奈川では雪を見ていません。
寒い寒いと言いながら、やはり例年より寒くないのかもしれません。
実は今日、節分なんですね。
といっても、な~んにも用意していません。
「鬼は外~!」って職場でやりたいわ・・・(以下自主規制)
昨年のこの時期、「去年のクリスマスからやり直したいわ~」って言ったと思うんですけれど、昨年1年が私にとって全く不毛の1年だったので、そのまま繰り返して「一昨年のクリスマスからやり直したい~!」です。(^^;)

ともあれ、2月になりました。
今月も、そして今週も、よろしくお願いいたします。
アバター
2025/01/13 10:53
お元気になられて良かったです。
お母さま施設に行かれたのですね。
そこでの生活を楽しんでいられるようで少し安心出来ましたね。
Makiraさんのご負担も減り気持ちも少し軽くなったのでは?

先延ばし…あまりよくないとは分かっていてもどうしてもそうしてしまう。
訃報は本当にどうにもなりませんもんね。
私も約束したまま果たせず…あります。
その時は先延ばしするのはやめようと思うのですがね。。。
Makiraさんの日記を読んでまた思い返しました。
ちょっと連絡してみようかな。。。
アバター
2025/01/12 18:45
今年の風邪やインフルエンザは、長引くようですね。
職場の人や友人でも、なかなか治りが悪い人がいます。
どうぞお大事にしてくださいね。
アバター
2025/01/12 11:26
こんにちは♪
大変遅れましたけれど、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

お大事になさってください。
治りかけが大切ですから。

ホント、お休みがないです。
明日もお仕事です。
さすがに当直は回避していますけれど。
ただ、近々病棟閉鎖を伴う大リストラがある、それまでなんとか頑張ってくれないか、と暗に教えてもらいました。
また、薬剤師も募集をかけてくれるって。
これが何を意味するかは・・・、察してね、っていうことらしいです。
最後に、これだけ信じてみようと思います。
これで裏切られたら・・・。
「メロスは激怒した。」→「みきはブチ切れた。」

いいことといえば、これだけお休みが少なくてお家にいないと、暖房費が上がらないんです~。(笑)
暖房、ほとんど使ってないんじゃないかしら。
今日はもちろん、使っていますけれど。

ではでは、体調と相談しながらなので不定期の訪問になるかもしれませんけれど、今週もよろしくお願いいたします。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.