災害の為の体力作り
- カテゴリ:人生
- 2025/01/16 03:04:32
災害オタクになつてきたかな?
何か寝れなくて・・首にシツプ(温シツプ)を貼り肩のこり予防してるからかな?
ま~フト考えて、災害には体力が無いと助からないとの基本を考えて
今日から体力作りの為自宅からAと言う駅まで歩いて電車に盛りB駅に向かい
B駅から自宅に戻る形になるが歩こうかなと考えています。
わざわざ電車に乗る必要はないと言われるかもしれませんが・・(160円区間)
A駅の往復だすと同じ景色ですし・・歩きですので変化を求めてと考え・・
(電子マネーの残高を無くす為にもです。)
後は服装をどうするか?
通勤スーツもいいが・・ま~時間帯にもよりますよね!
B駅ではスギ薬局が有るので買い物も出来る(9時過ぎですが・・)
災害を目的の体力作りですので・・スニカーですよね!
もちろんリツクサックに1日分の必要食料(水500とか)入れて
ラジオ&モバイルバツテリー&携帯電話&ライト(深夜想定)&メモ帳もね
時間にするとA駅まで10分とB駅から20分の合計30分ですね!
歩く距離は合計10キロかな?
平日だけにしようかなと考えたのですが・・
ニコトタウンで深夜に起きてたり・・睡眠が取れていないのも良くないよね!
地震は怖いもん。私は寝る時はスエットです。
靴下も足元にあります。
お布団の上にハーフの毛布かぶしてあって
何かあったらその毛布頭から被ってって親から言われてます。
体力はいると思うから普段からの運動はいいと思いますよ^^
私は関西やから 南海の地震が怖いよー
まともやもん;;
7月の予言もsns等でよくみかけます
規模の大きい地震が全国的、水害の常態化、山火事………
各自災害に備えてくれと言われてますね、しかし、寝てるときはパジャマだし、木造の家の耐震化も金銭的なことで出来ないし
全壊、半壊どちらにしても住めないし
難民になるしかないのかな、人口密集地に住む私は避難所も密集してしまうのでどこかへ放浪しなくちゃならないのかも
おそらく原発施設がどうなるか分からないし
先のことは分からないけれど、全てが機能しない世界では強靱な身体であることが大事だとおもってます
日々生きる毎に危機に近づいていることは確かですね