古代の歌「あわのうた」☆
- カテゴリ:日記
- 2025/01/21 09:59:44
あわのうた
ことだまに不思議な力があるそうで・・
これを歌うとまわりに癒し効果や様々な現象がおきるとか・・
「あわうた」は、日本書紀、古事記よりもさらに古い、日本最古の叙事詩・歴史書ともいわれる「ホツマツタヱ」の中に記された、48音からなる5・7調の歌
「あ」から始まり「わ」で終わるため、「あわうた」や「あわのうた」と呼ばれています。
「あ」=天地の天、父
「わ」=天地の地、母
この「あ」と「わ」の二つの言葉のあいだに、森羅万象のすべてが含まれていると言われています。
イザナギとイザナミの時代、国民の言葉の乱れ、心の乱れにつながり
国も乱れた。
その言葉の乱れ、心の乱れを正しく整えるために、イザナギとイザナミによって作られ、広められたものが、「あわうた」とのこと。
この歌によって次の効果が得られるといわれています。
気分が明るく元気になる
ストレスが減りリラックス効果がある
インスピレーションが得られる
トラブルが自然に解決する
場合によっては奇跡が起きることもある不思議なうただそうです。
歌詞
あかはなま いきひにみうく
ふぬむえけ へねもおこほの
もとろそよ をてれせえつる
すゆんちり しゐたらさわや
実際の歌
https://www.youtube.com/watch?v=P_2qjCYsYlU
アマミ舞出雲大社御奉納あわのうた
https://www.youtube.com/watch?v=BcpPj25rSQU
おぼえようと思ってもなかなか覚えられません^^;
特に もとろそよ を もとそろよ といってしまいますw
日本語の あいうえお も本来は順序が違うそうで・・
日本語の発音には言霊パワーがあるそうで、
そのくみあわせで 呪文効果のようなものが発動されることから
そうならないように あいうえお の順にされたとか?
意味はわからないけど、心地よいですね
奇跡が起こりそうな感じ、しますね!!