Nicotto Town



トランプ再評価

先の記事は間違っていたので削除しました。


いいんじゃないでしょうかトランプの政策。
・メキシコとの国境を重点警備
・不法移民の強制送還
・メキシコマフィアを許さない
・肌の色に関係なく、実力がある者を評価する
・中国・カナダに対し優先的に関税強化
・日米安全保障の関係強化
・ウクライナを継続支援
・LGBTに関するポリコレ活動を認めない
・ガソリン車生産は継続(国内の製造業を守るため)
・アメリカ人なら開拓精神で誇りをもって生きろ
・WTOに対しアメリカが5億ドルも出しているのに
 中国は2900万ドルしか負担しておらず中国有利である
 から脱退する
 
何にも悪いものはない。
アメリカの大学では「ヒスパニック、黒人が優先入学」
でアジア系は彼らより何十点も高い点数を採らなければならない。
そういうのを無くして行こうというならいいんじゃないでしょうか。
それに日本との同盟を辞めるとは一言も言っていない。
むしろ同盟強化のためにさっそくルビオを送って来た。
アメリカと日本の同盟関係が切れると踏んでいた韓国はぬか喜びしただろう。
際限なく要求するふざけたゼレンスキーにお灸を据え、アメリカ頼みのNATOを
〆る。
イチローはアジア人初初大リーグ殿堂入り。
たしかにトランプ政権になって実力を正しく評価された。
バイデンは何だったんだろう。随分日本人や女性が痛めつけられた。






#日記広場:日記

アバター
2025/01/22 18:35
> 頑固な僕さん
ハッキリしてますね。日米安保見直しどころか強化
おんぶにだっこのNATOにけん制。
アバター
2025/01/22 18:33
> 抹茶さん
弱った電池の処分にも困りますよね。フランスとドイツ、北欧の根性の汚さときたら
これでEVごり押しに待ったがかけられればいいのですが。
アバター
2025/01/22 18:02
尾を振る犬は叩かれないが獲物と持ってこない犬は捨てられる 第一はアメリカに利益にならないことはしません 台湾有事に伴う日本の参戦も勝手にしろと自国民の応援派遣はしません はっきりしてますね まずは新日鉄結論どうなるかな 
アバター
2025/01/22 14:11
ちぃ~っす、電気自動車ねぇ。ヨーロッパ(EU)の人って負たり負けそうになると規則を自分たちに有利になるように変えるんだよなぁ、だから色々な世界的協会の事務所はEUにあって理事長はEUの人なんだよ。
EVに関しては日本のハイブリッドを上回る技術もないし同じ物も作れないんだよね。
だからEUの自動車市場を奪われるって危機感を持った時点で作りの簡単な電気自動車にしよう!、名目はエコと脱炭素で行こうって2035年以降は内燃機関販売禁止って打ち上げ花火上げたんよ。
そこで喜んだのが中国だよな国家戦略として世界の電気自動車を支配しようと考えたんだよ。
そりゃ、簡単な部品構成で作れちゃうからね。エンジンの様な職人技術と長い歴史で培われた素材なんて中国には無いんだよ。だからEUの内燃機機関販売禁止には両手を上げて賛成したんだよ。
車を作って国の後押しで安価で販売、おまけに販売先の国がEV補助金まで付けるって言うことだし、自国産よりかなり安い値段で販売されたんだよね。
それ見てEVの協会から輸入車の補助金を辞めるとかしても、まだまだ中国が安いんだよ。
そして寒波が来てバッテリーが低温では使い物に成らないって事が実証されたよな。
EVの中古車なんてバッテリーは弱ってるし売ることも買うことも出来ないんだよ。
これらで、内燃機関が見直されたんだけど・・・振り上げた拳の落とし所がない状態なんだよ。
だから今のEV協会は各自動車メーカーが内燃機を続けるぞ宣言を黙って黙認してるんだよね。
僕はテスラが売れだした時に砂漠の真ん中に充電スポット作るのか?電線引いて充電ポイント作るよりガソリン入りのドラム缶運んで給油した方が簡単だし費用もかからないよな。
充電時間が20分とか待つのは嫌って思ったし、充電ポイントに充電待ちが2台いると40分待ちで自分の充電に20分で合計1時間も待つことになるんだよなぁ。それがエコだろうがなんだろうが移動道具としての意味がないって事を自動車評論家が言わなかったことでコイツラ馬鹿だって判ったんだよ。
自分の意見だから、人は違うと思うよ。
長文ごめん。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.