1874番:ペルル嬢(46)
- カテゴリ:日記
- 2025/01/31 04:38:59
ペルル嬢(46)
モーパッサン作品集より
Mademoiselle Perle
Maupassant
——————————【46】—————————————————
J' étais habitué à la voir dans cette maison,
comme on voit les vieux fauteuils de tapisserie
sur lequels on s' assied depuis son enfance sans
y avoir jamais pris garde.
.
———————————(訳)—————————————————
私は、この家でペルルさんを目にするのは、いつもの
ことでした.たとえば、つづれ織りを上張りにつかった
古い安楽椅子があって、幼少期からずっとそれに座って
いる者が決してそれに注意して見詰めたことがないよう
なものです.ペルルさんをそんな感じで見ていました.
———————————《語句》—————————————————
habitué:(形) 慣れた; habitué à ~ :~に慣れた
habitué à + 不定詞 :~することに慣れた
<habituer (他) [à に]慣らす
fauteuil:(m) 肘掛け椅子、安楽椅子
tapisserie:(f) ❶つづれ織り、
②つづれ織りの壁掛け、タペストリー
pris:<prendre (他) 取る
garde:(f) 用心、警戒、保護、保管
prendre garde à ~ :~に気をつける、注意する
~を目にかける
寒さが来るかも!お気をつけくださいませ.
★
今更お聞きするのも何ですが、ちゃんと専門の医師に診てもらっているのですか?
処方を受けてらっしゃるのですか?僕の場合は、症状が軽く、許せる程度なので、このまま
耳鳴りとおつき合いしていくつもりです.今のところ、めまいはしないので…
★
鬼はね。自分の心の中に棲んでいる鬼を放り出して、心を浄化させるためのおまじないだと思って
豆まきすればいいと思います.
といいながら、今年は豆まきしなかったです.鬼より恐い悪魔がぼくの心にいるような気がします.
煩悩多き身の上なので、仏道修行として法華題目唱題に打ち込んでいる今日この頃です.
甘いものは食べないぞ、と自分に言い聞かせているのだが、心の悪魔が「食べろ」と言って
誘惑するので困っております.
★
雪は、大阪ではまだ今年はひとかけらも降っておりません.フィリピン人観光客が言って
いました.「一生のうち、一度でいいから雪を見てみたい」見せてあげたいです!
★
昨年だなんて、過去にこだわらず、不毛はそのまま飾っておいて、前向きに生きて行って
ください.心に不毛の展示室1つ作ってあげてね.
★
2月ですね.でも大寒はもう過ぎたから、お気軽に~!
コメントありがとうございました.
こちらこそ、今月も今週もよろしくお願いいたします.
ご心配おかけしておりますm(_ _)m
おかげさまで今日の体調は比較的いいです(^^)v
先週の日曜日は、朝、起きたら「あの」症状が出て、1日横になっていました。
本当に、世界が回るんです。
(中島みゆきさんの「時代」ではありません。)
なんて、ジョークが言える今日は大丈夫です。(^^)v
雨の日曜日です。
この冬はまだ、神奈川では雪を見ていません。
寒い寒いと言いながら、やはり例年より寒くないのかもしれません。
実は今日、節分なんですね。
といっても、な~んにも用意していません。
「鬼は外~!」って職場でやりたいわ・・・(以下自主規制)
昨年のこの時期、「去年のクリスマスからやり直したいわ~」って言ったと思うんですけれど、昨年1年が私にとって全く不毛の1年だったので、そのまま繰り返して「一昨年のクリスマスからやり直したい~!」です。(^^;)
ともあれ、2月になりました。
今月も、そして今週も、よろしくお願いいたします。