那須ステンドグラス美術館に行ってきた
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2025/02/01 09:56:36
東北旅行の最終日、那須ステンドグラス美術館に行ってきました。ここは訪れて感動したので別記事にさせてもらいました。雪キャンプの後、最後の力を振り絞って訪れたところです。
車を駐車場に止めると立派な建物がいくつか並んでおり、そこの1つに美術館があります。どうやらイギリスの貴族の邸宅「マナーハウス」をモチーフに作られた建物らしいです。
館内を見学するには入館料が必要で1300円。でも払う価値はあります。
館内を見学するとステンドグラスの装飾があちこちに散りばめられており、ステンドグラスで作られたランプや窓が主な装飾品でした。しかし、本当にバリエーションが多く飽きません。部屋の構造も凝っており、本当に貴族の部屋という雰囲気を醸し出しています。普通にドラマや映画の撮影に使えるレベルです。
中でも一番感動したのは礼拝堂。左側に大きなステンドグラスの窓があり、前方にはキリスト教を催した立派な装飾、入口の2階側にはパイプオルガンが置いてあります。
このパイプオルガンで決まった時間に演奏もされており、運良くその時間にあたることができました。把握できた中でトッカータとフーガ、威風堂々、主よ人の望みの喜びよ・・・あたりが流れていたと思います。パイプオルガン良いですよね。音に貫禄があって好きです。
お土産屋コーナーもあり、ステンドグラスを使った栞やランプ(値段10万以上ザラ!)、香料やアクセサリーなど様々売っていました。本当に見ていて飽きなかった場所です。ぜひまた訪問したいところだと思いました。
オススメです!
無事戻りました!
那須、良いところですよ。少し遠いですが、道路が走りやすくツーリングが気持ちいいし春以降は涼しくなって過ごしやすくなります。
十分楽しんで来られたようで無事帰宅ですね。
那須には2度ほど行ったことがあるのですが、子供が小さい時でそのような所には
寄れませんでした。
いやぁ神様から罰が当たりそうですね・・・。そのくらい美術館の雰囲気は厳かでした。
パイプオルガンの写真はPart5の最後の方にちらっと載っていたりします。ちょっと分かりづらいですが(汗)
写真とかあるのですか?あったらまたブログにアップしてくださいね~(^^♪