福利厚生でおじゃる
- カテゴリ:日記
- 2025/02/02 11:20:05
![]() |
麿は土部小路氏麿ぢゃ。
今日は節分。
先程までびぃびぃだん?なる豆を詰めたてつはうで、
鬼相手にヒャッハー!しておじゃった。
鬼が「もう許して下され」と涙目で縋ってきたので、
あるだけの財宝を引き渡すことで手打ちにしてのぉ。
麿は心優しいからのぉ
さて、そういうことで、
麿に従う者共にも少しばかり褒美を与えねばなるまい。
麿は心優しいからのぉ
庭で一同うち揃えて餅つき大会ぢゃ。
皆の者、遠慮せずに餅を食するがよい。
そして明日からの務めにしっかり励むのぢゃ。
餅の材料は全て鬼持ち。
足りなかったらてつはうを貸し与えるので、
それを持って鬼ヶ島に行くがよい~
男をアテにしちゃいけませんて^^;
私はまあ、母親がやってたのを見てたので、
餅つき機があればできると思いますが、
搗いた成果が私には関係ないので・・・
毎年3キロ、餅つき機でついておりました。昨年末「嫌じゃぁ!もうつかぬ」と反旗を翻すも、「神棚に供える分はつきたい。自分がする」と、所長が言うのでしぶしぶ1キロのもち米を用意しました。
つく前日、「もち米洗っといて」 え?
つく当日、「やり方がわからん」 え?
結局、丸めるだけかい(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
餅つきも大変ですからね~^^;
うちも母の生前はよく餅つき機で作っていましたが
(ワタクシ以外の家族一族郎党wは餅が大好きなので^^;)
今はもらっても右から左で^^;
悪の公家さんなのでwww
かき餅いいですね~^^
餅大嫌いなワタクシが唯一食べる餅です^^;
杵でつくのをしなくなり、餅つき器でするのもしなくなり、
お正月はのし餅を買って、食べます^^
それでも、いつも買っている袋入りのお餅よりは
美味しいです^^
コーデお似合いです♬
なりゅほどー♪
今回のバックストーリーが読めて重畳重畳と上機嫌で帰るまとりなのでした^^b
このところ、かきもちが食べたいのでした。
昔、おとうが貰ってきてた頃は、ぇーまた~(;´Д`)とか抜かしておりましたw orz
親父の作る野戦料理みたいなやつ、結構美味しかったです(懐
今は衛生への配慮から、
餅搗きをしてもそれを食べずに捨ててしまい、
食べる餅は別に用意するとか・・・
時代の流れを感じます^_^;
お餅つき良いですね~。
手でついたのは、なぜかおいしいですよね。
ウサギさん、ガンバです~。私もからみ餅が良いな~。
そういえば、遙か昔・・・幼稚園で餅つき大会しました。
お仕事お休みのお父さんがお餅ついて、役員(やらされてた)が、あんことか大根に絡めて
みんなで食べました。なにげに楽しかった・・・ちょっと思い出しました。
そうそう、
勤勉な2羽の方です。
島主は全然食べませんので(以下略www
どうぞどうぞ^_^
島主は全然食べませんから、
消費のご協力を〜^_^;
あ、今夜の豆撒きの準備してませんでした^_^;
うさうさ団の眠たくない2羽でしょうか(*´艸`*)
わたし大根おろしときな粉持って行きますね(^-^)
混ぜてくださ~い。( ^o^)
節分用に1袋だけ買った豆 歳の数ほど食べようと思ったけど 1袋じゃ 足りなかったです(-_-;)