Nicotto Town



まさかの2泊3日、愛知の旅(2日目の18

今朝は暖かくて最低気温がプラス1度(笑)

しかし予報では夜から朝にかけて雪だったので
積もっているだろうなあと覚悟して
カーテンを開けました。

しかしありがたいことに
なんとうっすら程度の雪♪

いまは溶けてしまってます。

でも山から雪がいくらかパラパラ。
この後は雪が止む予報なので、積もらないと
期待してますが・・・

さて昨日はブログを書いたときに
いつもと違う手順をしたせいか
おかしなことに・・・

本文を書かずに一度、非公開で保存した後
本文を書き足して公開をしたはずだったのに
なぜか、非公開の文と書き足したやつがダブルで
でてしまってて(^▽^;)

ニコットのお友達の指摘で
気が付いて修正できました♪

ありがとうございますーヽ(^o^)丿

そそっかしくてウッカリなので
そういうことをやらかしますので
遠慮なく気が付いたらご指摘くださると
嬉しいです。

よろしくねー♪

昨日は図書館に行きまして
「チ。」というのが新着本のなかに
あったので借りてきましたヽ(^o^)丿

最近よく、TLなどにチラチラ「チ。」という
作品が話題になっていたので気になってた。

一体どんなやつなのかなあと
司書さんに聞いたら「天動説」と「地動説」
の話らしい。

わあ、大好物ですっっ
天文っっヽ(^o^)丿

そして司書さんによると
8巻で完結しているそうな。

おお、それではすぐ読めそうだ(笑)

ということで「チ。」を借りたのですが
実は棚にあったのは3巻と4巻。

1巻と2巻も当然、図書館に所蔵なのですが
予約してる人がすでに5人を超えてる。

じゃあ、3と4がここにあるなら
読んでしまえヽ(^o^)丿

えー、普通の読み方じゃないのは
わかっておりますが、時々そういう
読み方をしてるものですから(笑)

たまたま目の前にあったのが2巻で
知らなくて読み終わって、1巻があると
分かった時点で1巻を読む、なんていうのを
今までさんざんやってます。

うっかりとそそっかしいの合わせ技(違?

しかし大抵特に問題はなく読める。
今回も3巻から読みましたけど
ノープロブレムでした(笑)

天文の歴史をある程度知ってるので
「あの世界だな」という予備知識を補って
楽しく読めましたヽ(^o^)丿

だってイキナリ3巻の1Pが
1.惑星の中心は太陽である。
2.軌道は真円である。
3.惑星は一定の速度で運行する
ですよー(笑)

これでグッと来ない人は
天文の沼にハマってない人だろう(偏見ですが

凄くハマってるわけじゃないけど
ある程度はハマってますので、天文沼♪

ああ、1巻と2巻も読みたいけど
次に入る5巻と6巻が楽しみすぎるヽ(^o^)丿

さあて本編♪

室内にある風呂は3つです。
サウナを入れて4つかな。

サウナは、ある程度体を温めてから
入った方が効率がいいので
3つの風呂のうちどれに
入ろうかなー。

1つはジェット水流のでるやつ。
1つは電気風呂が2つある。
もう1つはシルク風呂。

できたら人が少なそうなところで
ノンビリ入りたい。

お子様方がわちゃわちゃしてるところは
お互いに気を遣うからできるだけ
避けよう(笑)

まー、私が入ってるところに
お子様方が乱入して来たら
それはそれで仕方ない。

シルク風呂は白く濁ってて
すでに2.3人が入ってるからなー。

ジェット水流のところが
空いてたかな。

常時ジェットが出てるのではなくて
スイッチを入れると、しばらく
ジェットが出続けるという
タイプの風呂でした。

ふーーむ、そういうのがあるんだなー。
スイッチをポンと押す。

おお、なかなか強めの水流ですね(笑)

しばらく入って、他のところが空いてきたら
移動しようというスタイル。

電気風呂のあるところが空いてきた。
よし、電気風呂やってみるか。

狭く囲ってある部分の左右に
電極板ですかねー、それらしいのがあって
その間に座って入るようです。それが2つ並んでる。

そのうちの1つに入って
電極板の間の真ん中に座る。

んー・・・何も感じないんですが
電気流れてるのかなあ。
弱い電流なのかなあ。

そう思って腕を少し動かしたら
ピリッと来た(^▽^;)

あ、電極板に少し近づくと
感じるんだな。なるほど。

どのへんで感じるのか
感じなくなるのか。

じわじわ腕を動かしてみて
あんまり痛くないポイントを探る(笑)

かといって何も感じないのも
ちょっとなあ。

ふむふむ、この辺かな。

みたいなのを探って遊んでいるうちに
シルク風呂が空いてきた。

よし、シルク風呂いくか。

真っ白に濁っているので
段差がよく分からない風呂です。

段があると思って油断してると
そこには段が無かったりするので
気をつけて入ることにする。

そのあとでサウナに行きましたかねー。
ちょっと入って、そのあと冷水、
それから露天の方にも(笑)

露天の方は炭酸風呂でした。

入ると小さいぷつぷつしたアワが
体中につく。

面白いなー。
身体に沿って手で撫でると
アワがシュワシュワ水面に行く。

露天ではありますが
ほとんど外は見えません。

細いスリットのような空間が
壁にいくつか開いてる。

外はそろそろ暗くなりつつありますね。

さて、それじゃ一度部屋に戻るかな。
風呂の感じはだいたいつかめた。

夕飯の時間まで、まだ間がある。
部屋に戻って一服したら
また入りにくるか♪

明日に続く

<昨夜のわたし>
ジョブチューンみてました。
きのこの山とたけのこの里の争いとか(笑)

さあ今日の一冊
「ギュスターヴくんと まぼろしのどうぶつ」白泉社
猫のような頭のギュスターヴくんたちも相当変な
生き物だと思うんだけどなあ(笑)
不条理な絵本??




アバター
2025/02/02 13:58
> らんなーさん
え、ヨレンタさんが・・・
5巻6巻当たりの話かなあ(笑)
お父さんが異端審問の人だから、その辺も
からんできそうだなーと思いながら読みました。
いまは女性でも、この時代ほど差別はないと思うけど
それでも殿方よりハードルの高い世界ではあるのですよ、現代も。
ヨレンタさん、がんばれーヽ(^o^)丿
アバター
2025/02/02 13:51
> 大喜さん
そうそう。
司書さんからNHKでアニメやってるって
聞いたんでした。全8巻ということなんで
盛り上がる伏線がアレコレあるあたりですかねー3と4(笑)
原作が面白いと思うとアニメは見なくなるものですから
アニメはパスしてコミックに集中しようと思ってます♪
アバター
2025/02/02 13:51
思わず「チ。」のテーマソングが流れました。
前回はどうなったんだろう?と思ってたヨレンタが復活してて、
教会ざまーみろってな展開でした。ヽ(´ω`)ノ良かったー。
アバター
2025/02/02 13:36
そういううっかりも味があってたまには良いと思いますwww
でもニコタの読者も流石でしたね!
本編のない日記にはコメントもいいねも0でしたから・・・
「チ。」はNHKでアニメでやってるけど、見たことはありません
最初から見たいけど、中途からなので見てません
が、昔は映画も途中から見て、見たところまで見て出るのが当たり前でした
頭の中でストーリーをつなげてましたwww
そう考えると、3巻4巻から読むのもアリです!!www
アバター
2025/02/02 13:11
> ルーラシップさん
そうですねー。
色々楽しめます♪
アバター
2025/02/02 13:10
> ももすけさん
京極堂は当時一番うすかった「うぶめ」から読みました(笑)
それでも半分超えるくらいまではしんどかったなー。
慣れてきたら「1/3から1/2を越えたら」話が進む
と分かったので、そこまでは頑張れと思って
読むことにしたヽ(^o^)丿
アバター
2025/02/02 12:59
それだけいろんなお風呂があると飽きないかもね^^
アバター
2025/02/02 12:32
森博嗣は自分のシリーズものは順番気にしなくてよい
逆に読んだら読んだで別の楽しみ方が出来る みたいなことを書いていました

私は京極堂シリーズは ほう から読み始めたので、
読書友達に、えーネタばれあるし順番に読んだらよかったのにと言われましたが
まぁそんなに支障もなかった。
ただ、京極堂は薄めのヤツから入らないと 入り口から入れないまま終わってしまいそうですね



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.