Nicotto Town



思い出したくないお菓子


不味いったらありゃしない。

オランダのハーブグミはとにかく不味いのだ。
見た目も黒い炭みたい。
飴もあるけど、パン屋さんでおまけにくれるのはグミだった。
「お嬢ちゃんいいものあげるよ」と言って、おばさんがガラスの瓶から一掴みだして手に乗せてくれる。
「ありがと」断れないもどかしさ。
いつも飢えてたので何でもいいから口に入れちゃう。
いつかこの味に慣れるかもしれない…
電車の中でもみんなしゃぶってる。漢方薬みたいな匂いがした。成分はリコリス(甘草)が入ってて幼児や妊婦さんにいいとか…(?)
帰国する時にちょっとだけ買って家族にあげた。
甥に「お姉ちゃん、こんなのあげたら友達無くすよ」って言われてしまった。。




アバター
2025/02/10 08:10
> ひまわりさん
おはようございます。
昨日はボーッとして返信書いてませんでした。
今日から外歩き再開します。
寒くてひきこもってたらダメになっちゃう~。
アバター
2025/02/10 05:33
( ノ゚Д゚)おはよう、寒い朝です;
温かくしてね、ステキ、お水、
ニコ店御馳走様でした~良い一日を(^
アバター
2025/02/09 05:55
( ノ゚Д゚)おはよう、ミントシロップ集め順調ですか~
ステキ、お水、ニコ店御馳走様でした~良い一日を
アバター
2025/02/08 08:32
> ひまわりさん
おはようございます。
今朝はうっすら屋根に雪が被ってました。
お日様出ないのでかろうじて残ってます。
こんな日はホットミルクがいいな。
アバター
2025/02/08 05:56
ばんびさんお早う御座います^^
今日も寒さに負けずに過ごしましょう♪♪
ステキ、お水、ニコ店御馳走様でした~
漢方薬的な飴、良薬は口に苦し、、かな;
良い一日を(^_-)-☆
アバター
2025/02/08 04:04
> ぴろたん☆さん
漢方薬ですね。
子どもの頃祖母が煎じてた匂いを思い出しました。
庭に生えてた草を乾燥させてる時も臭かった
ハーブティーみたいにおしゃれじゃなかったです。
名前ど忘れしてる。
アバター
2025/02/07 21:43
> ゆぴさん
まっずいです!薬っぽいの。
通販でも手に入るかもですが絶対後悔するのでお勧めできませんね。
アバター
2025/02/07 21:14
一体どんな味なんだろ?
すごく食べてみたい気分です~(//∇//)
アバター
2025/02/07 19:58
> ひよっちさん
飢えてたので何でもいいから口に入れてました。子供が食べるんだから毒じゃないと思ったけど、あの状況じゃなかったら絶対食べません。思い出しても口の中が不味くなってくる~。
アバター
2025/02/07 19:56
> 明さん
ベルギーも2週間だけいたんですけど居候したてて自炊でした。
屋台で食べた小さいエスカルゴのスープとワッフルが美味しかったです。
ドイツは10日間位でしたが、樽から出したての生ビールが美味しかったです。
ジャガイモはハッシュポテトみたいな揚げ物が美味しかったです。
ドイツならもう一回行ってもいいかな。
アバター
2025/02/07 18:31
甘草入りだったんですね。甘草は取り過ぎると副作用がある、と漢方の先生に言われたことあります。
とても美味しくて食べ過ぎてたら危険だったから、不味くてちょうどよかったのかも(笑)
アバター
2025/02/07 17:15
オランダじゃなく…ベルギーだったかな?そこへ旅行した人が「ベルギーはめっちゃ美味しかった!」って言っていました。なので、いつかベルギーへ行くのが夢です(笑。
オランダのジャガイモ料理は、美味しかったですか?
貧乏旅行したときに、ドイツで唯一入ったレストランのジャガイモ料理が残念な味で。ジャガイモで美味しくないってあるのか?!と驚いたくらいです。なけなしのお金を使ったのにもったいない!
……日本って、野菜も果物も美味しすぎるのかも知れませんね。
アバター
2025/02/07 15:53
> こがねさん
正露丸は木クレオソートという消毒薬の強烈な香りが口に残るよね、
似てるけどちょっと違うかなあ~。
アバター
2025/02/07 15:34
> ばんびさん
黒糖に正露丸入れたような味って説明があったよ… (^^;
想像してみたけれど… 薬っぽいよね… 
     口に入れたら味あわないで飲み込んじゃいそう…
アバター
2025/02/07 15:22
> こがねさん
ネットで検索すると世界一不味いドロップで出てきます。
アジアに乗り出してきた頃にはあったのかな?
長崎の出島に持ち込まれたんだろうか?
あんなの食べてる国と付き合いたいなんて絶対思わないよ。
アバター
2025/02/07 15:19
> あめぶるさん
帰国子女ではないです。たまたま縁があって行ってたの。
散々な目に逢いました。あの極限状態を乗り越えたから、何があっても怖くないと思ってたけど最近はすぐ挫けてしまう。ゼリービーンズは好きですよ。バナナのはちょっと嫌いかな?
小さいビスケットにいろんな色の砂糖がコーティングされてたのは節分菓子の定番でした。
駄菓子ですらオランダのお菓子に悠々勝てます。
アバター
2025/02/07 15:14
> まっつさん
住んでたというほどじゃないの。
町中のお菓子やのショーケースにいろんな形のグミが飾られていました。
現地の子どもに、美味しいの?って聞けばよかったわ。
グミやドロップ、とても日本人向きじゃないです。
アバター
2025/02/07 15:10
> 猫叉仙人さん
食べ物は日本が一番。産まれた時から刷り込まれてるから仕方ないですね。
外国にいてお金がないと選択の余地がない。
一番安いジャガイモばっかし~。
お豆腐とかこんにゃくが食べたかったなあ~。
アバター
2025/02/07 15:08
> hiroroさん
オランダ国内とお隣へちょこっとね。
ほとんど自炊だったけど、お米も水も美味しくないのでおにぎりができませんでした。
早く帰りたくて泣けました~~。
日本の食材、フキが食べられません。あの香りが口の中に広がるのが嫌なの。
アバター
2025/02/07 15:05
> 明さん
オランダなんてジャガイモとチーズしかないし、およそ繊細な料理には出会えませんでした。
屋台でニシンの酢漬けをパンに挟んだのも、1回食べて気持ち悪くなりそうでした。
ゴーダチーズだって美味しそうなのは高くて買えませんでした。ホントに極貧だったの。
アバター
2025/02/07 15:01
> 四季さん
半年くらい極貧生活を送ってました。
美味しい物には巡り合えず、くそ不味いお菓子と整髪料みたいな匂いのするペットボトルの水飲んでました。
外食はちょっとお金が入った時に行けた安い中華料理。
中華料理は世界中どこへ行っても裏切らないですね。
派手な色のケーキは見ただけで食べたくないですよね。
アバター
2025/02/07 14:56
> usamimiさん
こちらはブラジルの方多いです。役所の表示もちゃんとポルトガル語版があります。
ブラジル料理の材料店もあって、一度買ったけど、リピートはする気になれませんでした。
アバター
2025/02/07 14:53
> 三風しっぽなさん
海外からのお土産で頂くお菓子って甘すぎますよね。
米軍基地のお店が安いからと言って大きなケーキを分けてくれたけどくどくて食べられませんでした。
日本のお菓子ってほんとに繊細で美味しいよね。
アバター
2025/02/07 14:39
> ねこまろさん
住んでたというほど長くはないです。秋から冬の間だけいました。
お菓子屋さんのグミはほんとに気持ちの悪い色や形が多くて
とても買う気しませんでした。飲み物も生水が飲めなくて困りました。
アバター
2025/02/07 13:17
オランダに行かれていたんですね?
リコリス、甘草って漢方ですよね?
それでハーブグミなのかな?

まずいって・・・困ったもんですね。。。
アバター
2025/02/07 12:48
リコリス味ってどんな感じ?
身体によくても 精神にダメージ… (^^;
          友だち無くす味なのね ( ´艸`)
アバター
2025/02/07 11:46
ばんびさんの聞いていない過去が明かされてきている?帰国子女だったの?
国内で売られているお菓子でも今でもぜったい食べないお菓子があります
不味いわけではないけれど「ゼリービーンズ」とバナナ型の「フローレット」
砂糖の塊みたいなのが苦手だったので、それしか無いと泣いていました^^;
そういうお菓子でも貴重だった昭和の記憶も薄れてきています( ̄▽ ̄;)
アバター
2025/02/07 11:20
オランダに住んでいらしたのですね。いいなあ(^^)
不味いグミも、なかなか得難い思い出の一つですね。
おまけをくれるおばさんは、きっといい人なのでしょうね。
不味いグミ、食べてみたいような怖いような(^^;
アバター
2025/02/07 11:19
オーストラリアのお土産でもらった、ユーカリキャンディが
口に入れたとたん吐き出すほど不味かったにゃんよ~( ノД`)
外国のお菓子は、味が強烈すぎて
チョコも日本のほうが美味しいと思うにゃ

と言いながら中国のお菓子を食べてるんだけども( ̄▽ ̄;)
アバター
2025/02/07 10:40
オランダ生活? 羨ましい
まだ行った事ないです
ただ、いくつかの国行ってるけど 
食べ物は日本が最高
仁丹の味ののど飴はNGだけどね


アバター
2025/02/07 10:36
TVで紹介されてるのを見たことがあります。美味しくないみたいですよね。
子供のときから食べると慣れるのかなぁ……。
外国のお菓子は、色がどぎつかったり、甘すぎたり、なかなか「美味しい!」と思ったお菓子に出会った記憶がありません~。
アバター
2025/02/07 10:35
オランダにいらしたの?
リコリス味は、私も何かで食べたことがありますが、好きではなかったです。
薬とか、漢方っぽい感じだったような。
アメリカのお菓子かな。ピンクや青の派手な色合いのケーキなども苦手だわ(;''∀'')
アバター
2025/02/07 10:32
おはようございます。
以前勤めていた会社でブラジル土産のチョコをもらいました。
凄くまずくて、みんなこっそり捨てていました。( ̄。 ̄;)
アバター
2025/02/07 09:51
以前子どもたちの英語の家庭教師にアメリカ人男性が週2で来てくれていて
ご褒美にくれる毒々しい色のでっかいミミズみたいなグミや
ど不味いキャンディはマジ不味かったです
海外からの観光客が日本のお菓子を買い漁るわけですね
アバター
2025/02/07 09:46
え、オランダに住んでたんですか?
高校時代カナダに1年いましたが、リコリスのグミのお菓子はけっこう売られてましたね。
棒状の形が多かった。
味は慣れると真っ赤なチェリー味が美味しかった。
黒いのも食べれるようになった。
お土産に買って帰国した。
家族に薬みたいな味だー言われた。
1人でムシャムシャ食べたのだー
(´◉◞౪◟◉)



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.