Nicotto Town



まさかの2泊3日、愛知の旅(2日目の23

今日も風呂場と洗面所の窓が
ガッチガチで開かない朝。

最高気温も0度らしい。

時々薄日が差すけど
晴れというにはほど遠い(^▽^;)

そんな寒さなのに諏訪湖は凍らないようです。
風が強いので、凍ってもすぐに壊れて
全面結氷は難しいらしい。

残念だなあ。

やっぱり立春までに
全面結氷して御神渡りがないと
「晴れの海」という流れは間違いないのかあ。

マイナス10度の日が3日続くのが
御神渡りの条件ではあるのですけどねー。

寒くても、そこまでの冷え込みがない。

何年か前に全面結氷したのですが
その翌日に強風が吹いて氷が
割れてしまって御神渡りが
できなかったということもありましたねー。

全面結氷したら御神渡りが
できると思っていたので
風の影響があるというのを
初めて知りました。

なるほどねぇ。
色んな条件がいるんだなあ、御神渡り。

ということで今年も御神渡りは
できなかった、という年になりそうですね。

さあて本編♪

そういえば「ひれ酒」飲んだかなー。
飲んだような気もする(笑)

「さつき」さんが、お給仕のお姉さんに
ひれ酒のことを聞いてたような
記憶もうっすら。

飲んだことにしましょうヽ(^o^)丿

で、部屋に戻って水分補給をして
寝る前の風呂ですよ。

サウナの時間もあります。

10時になるとサウナは終了。
その前に入っておこう。

風呂場に行ってジェットのところや
電気ビリビリやシルクの真っ白のお湯や
外の露天風呂の炭酸シュワシュワを一通り。

露天では風が強くて
雨もパラパラしてたかなー。

夕飯の時のような
ものすごい振り方では
無かったと思ったけどねー。

風が強くて頭に乗せたタオルが
吹っ飛んでいきそうだった(笑)

そんな感じで一通り入って
再び部屋に戻ります。

クリスマスイベントも終わったような
時間だったので、お子様方も少なく
夕飯前に比べて静かだった。

それから部屋に戻って
氷が少なくなってきてたので
もう一回、最上階の氷のところに行って
アイスペールを一杯にしておく。

ポットのお湯も何回か沸かしてます。

ビジホにあるポットより
倍くらいの容量のポットだったかなー。

家庭用のポットくらいの大きさ
だったな。お水を入れるピッチャーも
1リットルは入る大きさだったと思う。

氷を入れて温度調整をして
お湯を飲んだりお茶を飲んだり。

部屋の灯りを落として
横になります。

目が覚めたときに
まだ風呂に入れそうな時間だったら
もう一回くらい風呂に入ってもいいかなー
なんて思いながら、布団にもぐって(笑)

ふと目が覚めて時計を見ると
風呂に入るにはギリギリの時間。

もういいやと思って
翌朝の一番風呂に入ることにして寝るヽ(^o^)丿

明日に続く。

<昨夜のわたし>
突破ーーをみて
ケンミンショーの鍋物♪

さあ今日の一冊
魚豊「チ。 第4集」
この作者、名前は何と読むのかと
図書館の本なのでラベルを見たら分かるかな
と思ったのですがラベルには「ウオ」と書いてある。
たいてい「名字の一番最初」と「名前の一番最初」が
ラベルに出ているはずなんですが。「うおと」さんなんですねー(笑)
さて、4集は地動説の完成と異端審問官との危険な接触。
5集が早く読みたい♪







アバター
2025/02/07 20:43
> そらまめ718さん
酒かすを使うのは
麹の甘酒ではないので(^▽^;)
お酒が体質に合わない方は酒かすも
あまりよろしくないと思いますが・・・。
アバター
2025/02/07 20:22
> Mt.かめさん
こんばんは。レスありがとうございます。

酒かす が レイゾウコにあるんです。あとで米麹かどうか見ておきます。

甘酒を素早く作るために、水道水・酒かす・お砂糖、深い陶器コップを用意し、それで電子レンジにかけて作る方法ってググったら出てきますか? ←レシピ見ていない私

※ もし出てこないなら、電子レンジ禁忌と認知しやめときます。
アバター
2025/02/07 20:19
> そらまめ718さん
ビジホに限らず、サウナのあるホテルで
朝にサウナが稼働しているところは
今まで1つしかありませんでした。
理由は不明(笑)
アバター
2025/02/07 20:09
[連投すみません]

質問です。(この回答は明日以降で構いません)

ビジホの朝風呂に「朝サウナ」あります/ありましたか?

※ 「夜サウナ」pm 10時以降は事故・健康上の観点で稼働停止なのでしょうか。
アバター
2025/02/07 20:09
> そらまめ718さん
体質的にダメなものは止めた方がいいです(笑)
甘酒のむと美白効果もありますよー。
あ、麹の甘酒ねヽ(^o^)丿
アバター
2025/02/07 20:04
大坂民国、今日は雪と北風です。

瀬戸内気候の東端なのに、北・東・南を山に囲まれ、唯一温暖なはずの大阪湾がアワジアイランド(あわじしま)で阻まれています。地勢に気が付きました。大坂民国の冬は寒いわけです。

明石海峡は猛烈なしけ、鳴門うず潮は今日悪天候で観測できず(流量は、平年並み)。

明石タコも、鳴門わかめも、今年は燃料費の高騰で不漁・不作かもしれません。

輸入タコにかえても米ドル取引ですから、これも高いです。野菜も、恐ろしく高いです。

こうなったら、灘の清酒で身を清めるか、大山崎の蒸留酒を紅茶で薄めて飲むか(実は私、酒が体質的にダメなんです)
(^_^; )寒い……
アバター
2025/02/07 12:38
> ルーラシップさん
10年くらい前は、割と冷え込む日も多かったので
いまよりは御神渡りができてたんですけどねー。
寒いと思っていても、平均的に暖かいと
いうことなんでしょう(笑)
アバター
2025/02/07 12:36
> らんなーさん
おつかれさまですー(^▽^;)
雪道の渋滞の中の運転は疲れますよねー。
ご無事で何よりです♪
アバター
2025/02/07 12:16
御神渡りは色んな条件をクリアしてやっとできるんですね^^
貴重かも^^
アバター
2025/02/07 11:31
だぁ~やっぱり渋滞してたヽ(;´Д`)ノ
1速~3速までしかギアチェンジできないまま七尾の市街へ…それでも
大きな遅刻も無く、さっき帰ってきたところです、(;´Д`A 疲れる~
薬局で薬待ってる時間に2台も救急車が病院へ…:(;゙゚'ω゚'):



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.