昔 「チーズはどこに消えた」を読んだ時。
- カテゴリ:日記
- 2025/02/08 18:03:58
今日 私は 麻布のお客さんから 処分を頼まれた 材木を切断して
この区の工場のお客さんの所に「薪(まき)として 使って下さい」と
無料で 処理をしたかったのだけれど、なんと 今日休業中のはずの
お客さんの所に レッカーが…
なんだろぅって たまたま居た「常務」に話を聞くと…
「機械が 壊れたので 入れ替えを頼んだ」
ほぅ… と思っていると、
「入れ替えに当たって 壊れた機械を撤去して 次の機械が来る前に
機械基礎の点検をお願いしたい。」との事。
つまり 仕事の依頼。
いつも なのだけれど、私って なぜか こぅいった時に
「たまたま」 居合わせる事が 多く 仕事の発注をよく受けるのです。
昔「チーズはどこに消えた」って 絵本なんだけれど、
新人教育に使う本の 話はみんな 知ってるかな?
↓チーズはどこに消えた 要約
https://massablog.net/book-intro-cheese/#:~:text
で、この本で 自分はこの話の登場人物の誰に 性格が
似ているのかを 決めていくのだけれど、
だいたい「ホー」といぅ 人間を選ぶ人が 多いのだけれど、
私は 以前から「スニッフ」といぅ 鼻の利くネズミに私自身、
性格に似ていると 思っていました… いつもスニーカーを
首から下げて いつでも 動ける様にして 匂いをかぎながら
新しい「何か」に行ける「身軽な性格」。
今回も たまたまだけれど、お客さんの寒さを凌ぐために
誰も居ないだろぅって 想定で「薪」を持ってきたのだけれど
結果的に 仕事を見つけた(作った?)わけですしね。
なんか 周りの人々への 善意が仕事を産んでいくのが また
判りましたョ。
あ、来週はまた どら焼きを たくさん(50個以上)持って
違う工場に 行かなきゃ。。。明日 どら焼きやさんに
発注です… そこでも 名前、知られてんだよな。。。
ぜひぜひ 感想を聞かせて下さいネ。
きっと もじったのではないかと…
アンマンでも肉まんでもいいですよ!!^^
スニッフ:スニッファーといえば、昔見た阿部寛のドラマ「嗅覚捜査官」
を、思い出す・・何か関連があるのかな??^^