自販機から機内食
- カテゴリ:日記
- 2025/02/16 02:08:11
22時。
なんとなく、行き先も決めずにバイクで出かけてみました。
なんとなく、みなとみらい方面へ。
そこから、なんとなく瑞穂ふ頭方面へ。先日、10年ぶりくらいでフラリと立ち寄ったスターダストに行ってみようかと思いつつ、バイクじゃ飲めないしね。
瑞穂ふ頭というのは、その全体が米軍基地で、数年前までは輸送部隊しかいなかったのですが、最近は揚陸部隊が常駐するようになりました。海沿いの道を走っていると、基地の港に強襲揚陸艇が何隻も停泊しています。攻撃部隊が配備されると、戦争になったら狙われるということで、配備のときは地元でチラッと反対運動などもありましたね。
スターダストというのは、色々と有名なバーです。気になる方は検索してみてください。むかしは月に一度くらいはフラッと出向いていたのですけどね。。
さて、どうしようかなと思いつつ、とりあえず適当に国道15号を東京方面へ。
そして川崎を過ぎたあたりで、道路標識(看板?)に「羽田」の文字が。。
おお、久しぶりに行ってみるか。
夜の空港の薄暗いロビーに座ると、とても静かで心が落ち着きます。まだ環八沿い近くの都内に住んでいた頃は、時々出向いては、ぼんやりとしていたものです。
いつも環八から空港に向かっていたのですが、今回はgoogleMapに言われるがままに道を進むと、ほんとにこの先に空港があるのか?と思うような、ただの住宅地の中を通る、わずかにコンビニなどが散在するメイン通り。ところが、そこを抜けると忽然と空港が現れる。
第一ターミナルの出発ターミナルを抜けて、第二ターミナルの到着ロビーへ。本日は、まだ23時ごろ。到着便がまだまだいるので、そこそこ空港は賑わっています。
車寄せにバイクを停めて、トイレへ。通路を歩いていたら、「世界の機内食」という文字が目に入りました。なんと、冷凍食品になった国際便のいろいろな機内食が、自動販売機で売っていました。こんなの初めて見たww おもわず写真を撮ってしまいました。
それにしても、空港内の道路は、第1から第3までのターミナルや、貨物ターミナル、その他施設をつないでいて、さらに一般道や高速道路に向かう道もあり、それらが結構タイトなコーナーを介して複雑につながっている。
これは真面目に走ったら、けっこう楽しいコースだなと思っていたら、考えることは皆さん同じ。それっぽいバイクが何台か通り過ぎていきました。気持ちは分かるが、人様に迷惑にならないように。。。
少し空港内を散歩して、帰途につきました。
再び国道15号に乗り、今度は帰宅方向の横浜方面に向かいます。
そして瑞穂ふ頭に逆戻り。ここまで来ると日常の行動範囲なので、なんだかホッとします。
家の近所のコンビニで、ビールとハイボールの缶を買って帰宅。
今日は結構がっちりウェイトトレーニングをしたので、ほんとは飲んじゃダメなんですけど、まあこのくらいは良しということで。
ということで、明日は息子の最後の大学受験のテストがあって、いつも通り駅まで送ったり色々あるので、もう少ししたら寝ることにします。
では皆様、良い日曜日を。
おやすみなさい。