Nicotto Town


ねんざ6号とブロッコリー


桜ってそんないいですか?


もうしばらくしたら桜のシーズンがやってきます
僕が生まれ育った伊那市の高遠も桜の季節になると
大勢の人がやってきて混雑します
地元の人間にとっては珍しいものでも
わざわざ出かけて見に行くものでもありません
喜ぶのは市役所の観光課の連中と高遠の商店街の
人達ぐらいですかね
僕などただの庶民はそこまで興味無いし
逆に迷惑だったりします
用事があっても道が混んでて移動しづらい
何よりゴミがひどい
車の窓から空き缶やペットボトル
お菓子の空箱や袋 食べた弁当の容器など
捨てる人がいるので道路脇はゴミだらけになる
田や畑に捨てられたゴミを農家の人がせっせと
拾わなくちゃいけない
夏場のキャンプやバーベキューもそうですが
最低のマナーは守りましょうよ
桜は綺麗だと思うし好きな人も多いですが
中には快く思わない人もいるんですよ

アバター
2025/02/20 18:04
> ピンクコーラルさん
金落としてくれるから大歓迎
何やっても容認じゃねぇ
アバター
2025/02/20 16:56
ゴミもちかえらずに、自国にもっていこうと、(できないってのに)枝おるバカもいますから;
あの国の方らは。

自国がごみだらけ、埃まるけだから、日本にきて楽しむんでしょうけど。
ゴミがでるものを奴らにうったらあかんね。

全部たべられるものにしないと。
奴らは、そういうのこさずたべるのも、好きだから。(苦笑)
アバター
2025/02/20 16:06
> リジーさん
僕は地元でしたが シーズン中は近づきませんでした
雨の日やもう花が散る頃に行って眺めてました
人が少なくていいから(*^^*)
アバター
2025/02/20 16:03
> 雫さん
地元の人は意外な穴場を知ってたりしますよね
アバター
2025/02/20 16:01
> ねこまろさん
だ~れもいない公園 夜になると人魂が飛んでる公園
空中に人が浮いてる公園
たまに鬼が現れる公園 楽しそう(ΦωΦ)ふふふ・・・・
アバター
2025/02/20 15:48
> usamimiさん
桜は人混みの中で見るものじゃ
ないですよね
ゆっくり静かに眺めるものです
アバター
2025/02/20 15:47
> 三風しっぽなさん
壱岐は海桜ってありませんでしたっけ?
アバター
2025/02/20 15:35
> ❤︎くーちゃん❤さん
そういう人達が増えていますね
残念なことです
アバター
2025/02/20 15:34
> 紅蓮姫さん
ゴミは持ち帰るのがルールですよね
アバター
2025/02/20 13:13
こちらも風光明媚といわれるところに住んでいます。春と秋はうんざりすることもありますね。レジャーならまだしも警察や救急車がやってくることも。ねんざ6号さんのお気持ちをお察しいたします。
そのほかは毎日良い景色をながめられてラッキーだと思うことにしています。(^^♪
アバター
2025/02/20 11:57
お花見の時のマナーは守って欲しいものですよね・・・
私の地元にある川沿いは桜並木があって、花見シーズンには人が溢れているのですが、
早朝やお祭りが終わった後に散歩して静かに楽しんでいます('-'*)笑
アバター
2025/02/20 11:32
へ~高遠の桜、日本で3本指に入るぐらい有名なんですね。
知らなかった。
何やら観光バスもいっぱい来るみたいで。
そりゃマナーの悪い観光客がゴミポイポイして行くでしょうね。
インバウンドも含め。あの国とか。
https://weathernews.jp/sakura/spot/165/

わたすは出無精なので家から徒歩1,2分のチビ公園の桜でOK牧場だにゃ。
いつもだーれもいない。
(=^・^=)ニャー
アバター
2025/02/20 11:29
自宅から徒歩10分の川沿いは3kmにわたる見事な桜並木で
最近は人出が増えてきましたけど
駐車場も宴会スペースもないので
皆さん電車で来て、ゆっくり歩きながら鑑賞しています。^^
アバター
2025/02/20 11:04
高遠城址公園行ったことあります
桜の根っこに躓きそうで
ひとがあまりに多くてぶつかりそうで
通り抜けたあと上を見上げなかったことに気がつきました(^_^;)
お花見に行って桜を見ないで帰ってきたのはあれが最初で最後です
桜は咲いている間に何回見ても見足りない不思議な花です
ここに来たら桜がなくて悲しいです
桜はどこに行けばあるのか島民の方たちに聞いても
みんな「ない」って言うし…ಥ⁠‿⁠ಥ
アバター
2025/02/20 10:56
ごみも持ち帰れない低俗な輩、迷惑ですよねー。
「ゴミ袋」も知らないんでしょうかね。
アバター
2025/02/20 10:51
桜より木蓮の花が好きですが、
そのころは花粉症があって大変です。
ゴミは持ち帰ってもらいたいですね。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.