Nicotto Town



まさかの2泊3日、愛知の旅(3日目の16

今朝は冷え込みました。
マイナス10度くらいかなー。

もちろん風呂場と洗面所の窓はガッチガチで、
氷の模様がガラスに張り付いてます。

有り難いことに水道は
ちゃんと出る。

助かるー(^▽^;)

そして朝起きてカーテンを開けると
南の空には三日月のような
白い月がありましたねー。

この寒いのもあと2日ほど。

火曜日の朝まではマイナス10度くらい。
でも火曜日の昼間はプラス10度。

気温差20度ですねー火曜日は。

そして次の土日当たりは、
なんと最高気温15度越え\(◎o◎)/!

今日は最高気温5度かどうかって
ところなのになー(^▽^;)

激動の気温変化の1週間と
なりそうですねー。

体調に気をつけないと
急な気温の上昇でやられそうーー。

みなさんも、十分気をつけてねー。

積雪のスゴイ地域は
一気に上がる気温で雪が
とけて大量の水が流れるかも(^▽^;)

どうかあんまりドバドバ
雪が解けませんように。

さあて、本編♪

名古屋駅に着きました。
これでもぉ帰ったも同然?(笑)

とにかく朝ごはんはホテルでしっかり
食べてますけど、2時過ぎです。

さすがにお腹がすく(^▽^;)

豊川稲荷で、ちょっとお茶飲んで
水分補給してるだけですからねー。

名鉄バスセンターに向かいます。

地下街も混んでるし地上の表側も
たいてい混雑してます。

少し遠回りになるけど
名鉄ビルの裏手に回りますかー。

裏手は人通りが少ない。
歩きやすい(笑)

自分のペースで歩きたいときは
裏手に回るほうが楽でいい。

誰か一緒にいて話しながらなら
表側の広い道路に面した広い歩道を
歩いてもいいんだけどねー。

バスセンターのあるビルの裏手を
左に曲がって表に出ると
ナナちゃん人形が(笑)

むかーしはなにも着てない
マネキン状態のことも多かったけど
ここ10年くらいですかねー、もっと前からかなー
必ず何か着ているようになってきてますね。

そして足元付近は人が入れないような
感じになってきました。

むかしは、足の間を通り抜けたり
触ったりできましたが(笑)

やっぱりインバウンドだったり
SNSで画像があれこれアップ
されるようになったから?

さて、ナナちゃんが見えたら
バスセンターに行くエスカレータが
右にあるので、それに乗ってバスのチケットの
受付に行きます。

予約してありますが、
ここで発券してもらって
時間や座席を確定する感じ。

バスの状況を見ると
全部満席(^▽^;)

窓口で発券してもらっているときに
予約で苦労した話をしたら
「来週だともっとすごい」
って言われました(笑)

年末ですもんねー
一週間後。

さて、これでバスの時間まで
1時間くらい余裕があったかな。

同じビルの中にある
無印に向かいます。

エレベータがあるので
エレベータで。

無印にいったら2時過ぎなのに
満席で、少し待ちました。

ま、1人なんで
どこでもいいやっていう
スタンスなら、割と早く座れるだろう。

一番大きいテーブルの席が空いたので
そこに座ります。

コートやマフラーを置いて
貴重品の入ったバッグをもって
オーダーの列に並びます。

カレーにしようかとも思ったんですが
選べる4品デリセットだったかなー。

できるだけタンパク質が取れるような
メニューにして、ご飯とみそ汁。

もちろん支払いはクレジット(笑)

お水はセルフでしたねー。
冷たいのと常温と2杯貰う。

水分補給もしておかないと(^▽^;)

普段に比べて水分補給が
極めて少ない。

このあとバス乗り場のコンビニで
ソルティライチでもあれば
それを買って追い水分
しようかなー。

座って遅い昼ごはん。
一人で食べてると食べ終わるの早い(笑)

でもバス乗り場に行くには
マダマダ早いので、ぐずぐずと居座る。

そのあと、まあまあの時間になったので
バス乗り場に向かいます。

エレベータに乗るだけ(笑)
すぐバス乗り場。

コンビニでペットボトルの
水分を買ってクレジット払い。

都会だからレジにいるのは
日本人じゃないと一目でわかる人。

最初はびっくりしたけど
慣れた(笑)

そのあとでバス乗り場に行って
めでたくバスに乗る。

が、なんと隣に座ってる人が
行きに同じバス停で乗った
日本人じゃない方\(◎o◎)/!

ええー、そんなことがあるのかぁぁ。
この方も名古屋かその近辺で
2泊したんでしょうけど。

まさかの出会いにビックリ。

そりゃー同じバス停で乗った人と
同じバスで帰ることだって
あると思うけどさー。

まさかの隣(笑)

ま、そんなこともあったけど
無事に長野まで帰りまして
その日の夕飯は「稲荷ずし」♪

3日目はかなり端折りました。
なにしろ記憶が(^▽^;)

長々と続きましたが
これにて終了としたいと思います。

お読みくださって
ありがとーーヽ(^o^)丿

それでは明日からは
前半部分のみ(笑)

よろしくおねがいしまーす。

<昨夜のわたし>
カネオ君、雪のアレコレでしたっけ。
それからギャル曽根ちゃんの出てる
買い食いの番組をみたかな(笑)

さあ今日の一冊
「まねきねこだ!!」好学社
まねきねこが大量に空から・・・
一体何が起こるかと思ったら
だるまを抱えて??
そんな絵本♪

アバター
2025/02/23 16:53
> PiPi。さん
これはもぉ性分としか(笑)
燃費が悪いものですから、水分と養分が切れると
途端にダメなやつに成り下がるものですからねー。
あ、もともとダメなんですけど、さらに能力低下機嫌低下
爆弾低気圧発生(謎
アバター
2025/02/23 16:49
お帰り~www
食への意識の高さが私とは大違い。
見習えないけど見習わなくては・・・
アバター
2025/02/23 13:39
> ルーラシップさん
今年はないけどねー。
凍らないようにはしてるんだけど(^▽^;)
アバター
2025/02/23 13:38
> らんなーさん
イスラム女性独特のファッションでしたし
降りるバス停を聞いたんです(笑)
一緒のバス停だったので♪
アバター
2025/02/23 12:24
水道の蛇口まで凍ることあるの^^
アバター
2025/02/23 12:09
お疲れーヽ(´ω`)ノ
同じ外国の人って、よく顔を覚えてましたね。
インパクト強いからかぁ~?
アバター
2025/02/23 11:52
> そらまめさん
1日目はまだ記憶がフレッシュなので
あれこれこまごまかけますが(笑)
2日目、3日目と記憶の劣化が・・・
アバター
2025/02/23 11:45
> 3日目はかなり端折りました。
> なにしろ記憶が(^▽^;)

ココハダレ? ワタシハドコ? (;^ω^)



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.