Nicotto Town


うみきょんの どこにもあってここにいない


緑トンボを保護しました! やっぱり縄文

緑トンボを保護しました。

2025/02/24
キラキラ
保護した場所 大きさ レア度
ヒツジ学園 2.92cm N


また、今週末に仕事で東京にゆく。
先月もいった、その続き。今度こそ、これで
最後…。
生まれ育った東京へ。

今度は日曜日しか自分の時間がない。
どこへ行こうか、考えた。
ビアズリー展、住んでいるところから
自転車で出かけた世田谷美術館…
すみだ北斎美術館も考えたが
昔いって、がっかりしたし、あいかわらず
レプリカばっかりだというので、やめた。
好きだった庭園美術館は、館内には入れない。
あのラリックの室内装飾がみたかったのに。

で、たぶん、東京都心からはすこし離れるけど
東京都埋蔵文化財センターへゆくことにした。

今すんでいる関西はほぼ縄文の遺跡がない。
あったとしても、ほんのすこし。
火山灰、噴火の影響で、縄文のころは
ほとんど人が住んでいなかったと聞いた。

前回、東京国立博物館で、すこし縄文の土器や土偶をみて
あの質感に、やはり心が震えた。
なんて、わたしは縄文の土器たちが好きだったのだろうと。

東京都埋蔵文化財センター、行きは京王線
帰りは小田急線でと思っている。
小田急線沿線に住んでいたので
なつかしみながら。
(京王線は、宿泊したホテルからのルートだと
 いちばん楽なので)

埋蔵文化財センター、おっさんと車で何回か行った。
そこを電車で行くのが、
今は違うところに住んでいる、ということなのだろう。

いや、東京へは仕事で行くのだ。
資料の読み込みをしないと……




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.