お喋りに注意
- カテゴリ:日記
- 2025/02/26 16:10:27
今日のめざましTVの占いは、
『お喋りをしすぎないで、手も動かすように』でした。
普段、あまり喋らないでスマホを見ているので、
大丈夫と思ったら、
なぜか今日は、会う人会う人、お喋りが盛り上がる(^▽^;)
1つは『ケンタッキーで550円でチキン大きいセットがあったよ』『すごくお得だったよ』と教えてもらいました。
調べたら『チキン&ビスケットセット』というのが、
それっぽいです。
それにしても何回『休憩時間終わり、仕事始めて』と言われて、慌ててスマホを片づけたでしょうか?
1月末に一般就労した人は、LINE交換している人に、
様子を聞いてみたら、
『仕事についていくので大変』って言ってたそうです。
頑張っているのですね。
今日は私は大きな被害を、ほぼ未然に食い止めました。
クッキーにラベルシールを貼る作業があるのですが、
『バニラクッキー』なのに、ラベルには【チョコクッキー】
と書いてあります!?
私は慌てて、Gさんに「Gさん、コレ、チョコクッキーです!」と言いました。
するとその場の全員がピタッと動きを止めました。
改めてラベルを確認すると、やっぱり【チョコ】と
書いてあります。
社員のMさんが、仕分けされたカゴを見て、
『中身、逆に入ってる』と言ってました。
商品を管理している管理者のTさんが、バニラとチョコを、
仕分けカゴに逆に入れてたらしいです。
・・・・とはいえ、メンバーにラベルを配布する前に、
職員が確認する必要はあったと思います。
今日だけは、私がSホテルじゃなくて良かった事でしょう。
ありがとうございます。
言った直後は『よく気づいたね^^』と拍手してくれる人もいました。
今日、会社に行ったら、皆、普通だったので、大丈夫だったのだと思います。
嫌われることはない、と言ってくれて嬉しいです。
大丈夫ですよ
いじわるで言ったのではないと理解してくれる人は
いると思いますよ
ミスを防げたのだから良いことです
嫌みな言い方でなければ嫌われることはありませんよ
たぶん、その一般就労した人がいたら、仕事が始まる前に止めてくれた事でしょう。
障がい者だからなのか?結構、間違いがあっても、そのまま進めてしまう人が多いんです。
本気で気づいてないんですよね。
評価されるのは、いいのですが、私の作業所での印象が悪い方向に変わってないか心配です。
労いの言葉ありがとうございます。
スマホの話から始まって、ケンタッキーの話になり、作業所で一番年上の人からは、
『実家にいるうちにお金貯めなさい』ともっともな事を言われました(^▽^;)
まだ貼り始めだったので、多くとも5個しか貼ってなかったようなので、本当に未然に防ぎました。
いつもバニラかチョコか?は確認するので、今回の間違いには本当にビックリしました。
管理者のTさんがいなかったので、言わないと、今日作業所を任された、
パートのGさんと職員のMさんの責任になってしまいますからね。
思考停止するどころか、思考停止状態で言いましたね。
今までの私の印象が、作業所で変わるかもしれない・・・。
新しい職場は慣れるだけでも大変です
一般就労した人も毎日頑張ってるのですね
お仕事お疲れ様でした
大きな被害を未然に防いだのはホント素晴らしいと思います。
僕だったら「職員さんに言われたから、これでいいだろう」と言って思考を停止するところです。
そこで声を出せるエシェルさんは素晴らしいと思いました。