Nicotto Town



介護システムの導入


今日お昼のテレビでやってたんだけど

一企業が介護休暇を年に5日認めてるって話
累計65日とか言ってたかなー、13年って事になる
中高年サラリーマン対象なのか、高齢者の自宅介護で休暇を求めたり
退職まで考える人もいるみたいだ。
しかしその領域まで達する中高年サラリーマンいくらいるだろう。
そんなに在宅介護が大事なのだろうか。病院は墓場と言われるけど
負い目を感じながら介護を受ける高齢者からみれば、病院に入院したほうが
いんじゃないかなー思うの。それが世の中の摂理と思うのは冷たい自分だけ←
人材派遣会社を辞めて公園のホームレスになったり、在宅介護ヘルパーって
職業は自分から見たら天下りだ。あんなのいらんw←
自分の面倒見れない奴は施設に入ってろw←
そーすれば、食に悩むことはとりあえず無いから。
今現在こんな事に悩んでいる人多いのだろうか?
なんでこんなのテレビで拾ったりするのだろうか。。。
よーわからんw
中小企業の経済ネットワークの一本化の話も先進途上の加速でしかない。
自分は反対だ。高層ビルや技術力なんかいらない。丁度いい位がいいw←
電子マネー社会になっても上空じゃまるで沼だ。
中小企業ネットワークの個人給与の一律化でもはかる気か。それはないだろう
と思うけれど。。。どーせ中小企業が株に投資して大企業を煽り技術力をのばす為の口実として大企業はスポーツ選手を借り出すだけだろう。
それって技術力の向上言えるの?もっと何かあるでしょって言いたくなる。
あんたの会社は何やってる会社なの?って。
ちょっと自分の思想が矛盾してる風に聞こえるけど
理想と現実って事で許してくださいw
今の新社会人の初任給が40万とかいう話もそんな貰ってんの
って感じです。まあーバブル経済の再来らしいっすから、こればかりは
生まれた世代を恨みますよっと!!今、お金持ってる人どれだけいるんだろう?
世の中こうゆう世代が必要になってきたって事ですかね。

あーいいなああああああああああ。同情するなら金をくれw
無駄遣いしませんからって本当に。
必要経費をキボンヌ





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.