Nicotto Town


けいかの雑記


山手線1周のお話

少し前のお題で「電車で行きたい場所は?」というものがありましたが、その日記を振り返っていた時、山手線のお話をしました。

それでふと思い出したことがあって、学生時代だった頃に山手線の線路沿いを徒歩で制覇するという企画をやりました。同じ学年のクラスメイトと歩き、各山手線の駅をチェックポイントとしてなるべく線路沿いから外れないようにぐるっと歩く流れです。昔から突然こんなおバカな企画に参加したりすることがあります・・・。
かかった時間は12~13時間で距離は50kmくらいでしたかね?最後の方は傘を杖代わりにしてぜぇぜぇ言いながら歩いてました(苦笑)
この頃は今より太っていて、とても不摂政だったんですよね。この企画を行ってからかなり年数は経ってしまいましたが、恐らくその頃より今のほうが体力があるし、健康的になっているかと思います。
本当にただ歩く企画あったんですが、電車で駅に行くときと違って中々新鮮だったんですよね。「ここ、本当に隣の駅に歩いていけるんだ。」とか「あの飾りのある建物、何の会社だろう?」とか皆でワイワイ話して調べながら歩いてました。しかもおバカなのは、この企画を別日にもう一回(時計回りと反時計回り)やったこと。若かったからできた企画ですね(笑)

後にも先にもこんなに歩いたことはもうないと思います・・・。

アバター
2025/03/30 19:33
> musicaさん
山手線の内回り、外回りは利用しない方から見れば、「なんのこっちゃ??」とはなりますよね。循環していることはわかっても、どっちの方面に乗ったほうが近いのか?止まらない駅や急行などはないのか?・・・等疑問点はかなりあると思います。
それでなくとも都心の駅は行き方も駅内も迷路ですよね。

私は関東住みで都心の図書館に行くためたまに電車を使用しますが、ラッシュについては「う~ん、昔よりはマシになった・・・のかなぁ~??」とあまり実感がないですね・・・。
アバター
2025/03/30 14:35
> けいかさん
こんにちわ。実は私は若い時に、母方の方の親戚の家に泊まっていた時に
山手線を逆回りにのってしまって、循環なので思わぬ方向にはならなくても
目的地に時間がかかってしまったという経験があります。

今でも具体的に教えて頂かなければ、内回りと外回りと言われても
分からないことが多く、ただ不思議なことに止まる駅名は怪しいのもありますが

図とかを見せられるとこの駅あったということにもなるのですが。
また線は違いますが、空港から着いた時に、モノレールが羽田から出ていましたが
昭和島は止まりませんのでご注意くださいと言う放送が入っていたことがありました。

そうですね、短期大学の在学中の時でしたので
かなり変わっていると思いますが。

よく亡き父が学会とかで乗ったことがあるので、大手町は降りたら相当地理の詳しい人でもなければ
何メートルどころではない距離を歩くから、そうでない所の駅のホテルがいいだろうと言ってくれたこともあるのである程度までという感じです。

前の自宅の時に温水器があって、両親が新しく買い替える時に、母方の姪っ子さんのご主人さんが
いい所を紹介して頂き、キャンペーン期間か何かだったと思いますが、抽選でディズニーランド行きが当たりました。

その時のホテルを決める時に色々と教えて頂きました
それが今のクイズ番組を見ていても楽しい時が多いですね。

亡き父に感謝ですね。
テレビドラマの再放送は少々作り過ぎなのかなと思っていることもありますが
でも余り変えることはできませんので、すごいのかもと思いました。

ただ今はラッシュ時のすし詰めという感じは少々減ったと聞いたこともありました。
人口が多い時代には車掌さんが押していたみたいですので。

また色々と楽しい話を聞かせてくださいね。
これからもよろしくお願いいたします。
アバター
2025/03/16 11:30
> はちプーさん
電車の椅子はなんであんなに睡眠を促すんでしょうかね??
はちプーさんも都心徒歩で歩かれたことがあるんですね!東京駅の人混みの凄さはやばいですよね。迷路みたいですし。山手線一周はやり始めた直後は「あ~こんなところもあったんだ!」て皆でワイワイ話しているんですけど、段々と口数が減って真顔になっていくんですよね・・・。
アバター
2025/03/16 11:16
> レガオさん
何回か行っているような場所でも、いつもとは違った景色が見れてとても面白かったです。そして5時間位経つと、面白さより疲労が目立つようになり「もう次の駅で電車使っても良いんじゃないかな・・・?」と思うようになります(笑)
アバター
2025/03/15 22:55
山手線1周は、時間つぶしに乗っていたことが(ほぼ、寝てたけど)あります。
さすがに歩いては・・・
あの近辺だと五反田のちょっ先から東京駅は歩いたことあります。
色々な事を発見しますね。
アバター
2025/03/15 15:40
都内へ出かけると、用務先の行き帰りで別駅利用したりとかで一駅分くらいは歩くことありますが、一周はなかなか大変そう。でもたぶん雰囲気も各所でだいぶ違ってそうで、飽きずに楽しめそうではあります。


アバター
2025/03/14 18:17
> タローさん
この企画をやる場合は確かに時期を選んだほうが良いですね。私が実施した際は5月頃だったかなと記憶しています。夏は間違いなく倒れちゃいますね。
行きたい駅をゴールとして例えば最初は四分の一とか、自分の無理ない距離でもいいと思います!1周した時の達成感は凄いですよ!(疲労でそれもどうでもよくなっちゃいますが・・・)
靴とかかなり重要です。あと、翌日丸一日休めることはもっと重要です。
アバター
2025/03/14 18:13
> バッカスさん
散策するとけっこう楽しいんですよね!とはいえ、山手線一周の後半はもう風景どころじゃなくて「もう早くゴールに着いてくれ・・・」とずっとお祈りしている状態でした(笑)
多分ゾンビみたいな顔して歩いていたと思います!
アバター
2025/03/14 18:11
> ⊱Rosy⊰さん
半分歩いた後はもうズタボロでしたね・・・。男女2名ずつで歩いていたんですけど女性組の方が最後まで元気でした(もっとも私以外は皆さんかなり若かったですが)。
黒歴史ベスト10には入りますかね!!
アバター
2025/03/14 03:58
いいね!♬
これからやってみようかな
巣鴨から線路沿いに歩いて2~3駅、去年の事ですが歩いてみました、かなり疲れました、暑い時期だったので
もっと昔には年の暮れに新宿から原宿とか、
一周はひとりでは気持ちが持つか分かりません
計画を立ててならやる価値はあるとおもいます
線路沿いだと狭い路地で行き止まりとかありますよね、引き返すことも、
どこをスタート地点にするか、一般的には田端と言われていますが上野がいいかな、西郷さんから始めてまた会いに来る形で
アバター
2025/03/14 00:51
凄い!!ウォーキングで1時間歩いただけで目の前くらくらするのにw
でもわかる!歩いてると気にしてなかった事に気づいたり、新しい発見があるよね
車じゃ絶対行かない脇道行ったりするとああーこんなところに出るんだ?!みたいにねw
アバター
2025/03/13 22:55
山手線の線路沿いを徒歩で( ゚Д゚)?
12~13時間も歩いたなんて。。けいかちゃんは人間でしょうか(笑)?
いえいえ、その頃でも十分体力ありますって。

こんな企画を実行する人がいたなんて・・(・・;)
私は聞こえないフリしま~~す。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.