Nicotto Town



ぼったくり業者!!


つぶやきに「ぼったくられた」と書いて皆さんから心配していただいているので

日記に事のあらましを書かせていただきます


土曜の夜(雪~ミゾレ)夜10時に帰宅してバッグの中にあるはずの鍵がない!!
から始まりました。これが雪の夜でなければ、パニクらなかったんだろうけど、
とにかく寒い!バッグの中をアサっても鍵がない!
ひっくり返して見たかったけど、びしょ濡れの地面だし・・で、焦りまくって

ネットで一番先にあった所へ電話。
雪の中・・電話してから3時間後にやってきた。こっちは凍死寸前

今近くだ、近くだとウソばかり。始めから他へ電話すれば良かったけど
脳みそも凍っていたほど

結局、夜中の2時から作業開始で、我家のドアロックは針金一本で開きそうな
物騒なものなのに、これは特殊だ、大変だ!特殊だ・・と言って居る
何が特殊なものか、プロならさっさと開けられるでしょ。と言っても、イヤァ~
これは特別の鍵だ・・頑として譲らない。
それで、いくらかかるか聞いたら、
5000円から10万です。と言う。
10万もするわけないでしょうが、ドア一枚変えろって誰が言ってる?と問い詰めても、それじゃあ、やらなくていいんですか?

なんと、ドアノブごと機械で引っこ抜いて「あ・・これは見た事もないものだ」
バカか、こいつは。

で、終わってから「深夜料金も含めるので」「うるさい!勝手に深夜にしたのはそっちだから、罰金払え」「前の客が実は・・首つり自殺していて・・あんな姿を見た後は・・心がすさんで・・」「前の客が首吊ろうが、切腹しようが私の知ったこっちゃない。なぜ、私がそのお金を払わなきゃいけないの」と、バシバシ言ったら、「ちょっと待ってて下さい」と、会社に電話していて・・
きっと、このオバサン、口じゃかないませんわぁ~とか言ってたんでしょ。
口から先に生まれた私は、言うだけは言うぞ~!


なんと、9万円も取られたんですよ!しかも即金で、現金がないなら
コンビニ一緒に行って振り込めと。

料金に問題あり!と言ったら、「火災保険入っていますよね、8割戻ってきますから。うちのお客さんは皆、そうしているから心配ないです」
勿論、後日わかったのは、ウソでした!

で、そういう時にお金ってあるもので、早く終わらせたいから
払いましたが、腹の虫がおさまらない。
しかも、家の中に入って落ち着いて、バッグをひっくり返したら
バッグ内の布が切れていて、バッグと裏布の間から鍵が出て来たじゃありませんか。翌日、別の鍵屋に電話したら、びっくりして、無料ですから現場見に行きますと、飛んで来てくれた。

そして、これならピッキングですぐに開けられた筈ですよ。との事
そして、作業明細書を見て「やられましたね。これ評判の悪徳ですよ」

悪党がくれた名刺には消費者センターの電話番号が出て居る。しかし、それは
ウソの番号
後から来てくれた鍵屋さんが、わたしの名前出していいですよ。料金に問題がある、ない・・は素人じゃわからないと突っぱねられたら言いなさい。と
親切に自分の名刺をくれました。

ただいま、消費者センターに連絡してクーリングオフ通知を出し、
待機中です。


おれおれ詐欺には、ひっかからないけど、
この手は・・・騙される

とにかく、あの状況は、すべからく
悪徳業者にもってこいのセッティングになっていたのが悔しい!


異常です・・いや、
以上です。
エエ~イ 異常だぁ~~






アバター
2025/03/22 19:15
レミン♫ 勝手なお世話コメして ごめんなさいm(_ _)m
貴女の判断は賢明やと思います。
高安 大事なとこでまたポカ…明日はどうなるやら?
アバター
2025/03/21 21:06
そ~だね~;;

とにかく!

詐欺#もぼったくり#も50歩100歩#でどっちもゴミ##\□/#

ゴミ等#は慌てたり;動揺;したりに付け込むので;今後はアクシデント;があっても

今回のことを是非!今後に活かして!要警戒!だね~;>◇<!!

アバター
2025/03/21 21:01
残念なことに、法律は正義の味方ではないようです。
例えば、
ある人Aが、悪意を持ってある人Bの悪評をばらまいたとしましょう。
悪意を持って他の人の悪評をばらまくなどということは、道義的に許せないことです。
でも、悪意とか不道徳ということは、法律では扱わないようです。
では、どうすればよいのか。裁判か。
名誉棄損で裁判を起こす場合でも、そのAの行いによって、
Bさんがどれくらいの金額の被害を受けたのかを算出して、
慰謝料のような形で請求するということになるようです。
謝罪を求めることはできないそうです。
でも、被害額の算出なんてなかなか難しそうだし、
Aの方も被害額はゼロだと主張してくるだろうし、
弁護士費用なども考えると、割に合わなくなってきます。
つまり、日本(?)の法律では、
加害者はなかなか罰せられないし、被害者は我慢するしかないことが多いようです。
こんなバカな状態というのは、早く改善してもらいたいと思っています。
多分、消費者センターも法律的な壁があって、手が出せない状況ではないのでしょうか。
でも、それでは、何のための消費者センターなのか訳が分かりません。
法律も弱者の立場に立った法律でなくては意味がありません。
正義、善意が優先され、住みやすい社会になることを祈るのみです。

    
アバター
2025/03/21 09:56
> レミンさん
消費者センターの担当者ってしょせん他人事なのかなぁ?
機械的にマニュアル通りに進めるだけで親身になって動いてくれないんだろうね!
こんなケースって警察に被害届を出してもダメなんだろうか・・・
アバター
2025/03/20 23:51
> あん太亭さん
あんちゃん

 結局、変な逆恨みの時代だから、
 何かされても怖いし・・・いい勉強したわい!と、諦めるというより
 太っ腹になった方が安全かな~と思うようになった。

 どうせ悪党達は、いずれどこかで天罰が下るだろうから
 その方がいいかも・・・

アバター
2025/03/20 23:50
> ぎっふぃさん
ぎっふぃ~

警察は事件になってからじゃなければダメなんだよね~
きのう、商店街に警官が居たから呼び止めて話をしたんだけど
他の問題を処理している最中(書類的)だったので、「ちょっと待っててくれます?」と
言われて・・待って居たら「10分くらいかかる」って言うので
「民事は介入できないんですよね?」って言って、「じゃあ、私が刺されたら介入してくれるんですね?損だからいいわ。泣き寝入りします」って

軽い(笑)イヤミ言って来ちゃった。

消費者センターも警察もダメだわ~
アバター
2025/03/19 23:22
そ~だね~;;

警察もなめられてるから;治安も悪くなるんだよね~;/□\;

詐欺#とぼったくり#は50歩#100歩#・・

足元を見たり;弱みに付け込んだり;慌てさせたり;ってことでは同類#だね~;\□/;#
アバター
2025/03/19 18:21
レミン♡ 警察を動かすんには団体&グループで訴える…
消費者センターはあくまで単なる相談所でしかない
この先の健闘祈る  あと外出時に鍵ふたつは必至やよ。
アバター
2025/03/19 17:30
> 枯葉さん
枯葉さん

 まるっきりやる気なしですよ
 下記にも回答欄に書きましたが(ルパンさん宛てに)

 私に電話して言ってみろってさ~
 じゃあ、消費者センターは何するのよ・・って感じ

 第一、そんなの怖いわ~
アバター
2025/03/19 17:28
> ルパンさん
ルパン

 進展ある・・ない・・より
 消費センターの担当(女)やる気あるのか?めんどいんじゃないのかな

 書留を相手が受け取っていないし、事務所に人がいないように
 しているのか・・なんだよね


 それを言ったら、作業をした人の名刺があるなら
 その人に電話して、クーリングオフの通知を送ったから
 消費センターの〇〇に電話してと言ってくれって・・

 それって、被害者じゃなくて、
 消費センターの仕事じゃないのかなぁ?


 そう思わない?

 私が交渉するの?
 おかしいよね
アバター
2025/03/19 00:16
消費者生活相談センターは正直頼りないと思いました。
楽天市場でも一番目立つところに堂々と掲載されてる
ところが、実は詐欺サイトでした。
行政や司法がきちんとしてないからほんとにストレスですよね。
アバター
2025/03/17 10:05
> あん太亭さん
あんちゃん

 コメント有難う~
 堂々と車に社名を印刷して、天下の公道を走り回っているのは
 なにも摘発されないから、いい気になっているんだよね~

 いくら気を付けて居ても、こういうのに
 やられる・・・

 だから、詐欺はやめられないんだろうな~って思ったけど

 今じゃ、警察の電話番号表示で、電話してくる時代だって
 怖いね~
アバター
2025/03/17 09:41
> レミンさん
何か進展はあったのかな?
どんどん催促の電話を入れたりして急がせないとね!
それでもダメなら深夜・・・行くぞ^m^

レミちゃんガンバレ~ ✧٩( 'ᴗ' )و ✧オォー
アバター
2025/03/17 00:06
レミンちゃ~ん♪;>□<;;

ぼったくり#も詐欺#も同じ系統#だよ~;\□/;;

何等かの繋がりで住所等が詐欺業者#に行かないか凄い心配;だけど;


とにかく!

詐欺#や強盗#に対してもアンテナ!を張って!要警戒!してね~;>□<;!!
アバター
2025/03/16 23:04
> ろーじあさん
ろーじあさん

 クーリングオフ難しそうです。
 なぜって、この連中というか、会社かな?
 書留で送ったクーリングオフ通知を受け取らないように
 住所先には、人が居ないようで、常に不在となっているようです
 郵便局の追跡番号で調べると、何度配達にいっても
 郵便屋さん、空振りばかりのようです・・

 こうやって逃げまくるんだろうなぁ・・
アバター
2025/03/16 23:02
> 為五郎さん
為五郎さん

 こうした、悪徳業者を取り締まる法律がないというのが不思議な日本ですね
 管轄がないって事なんでしょうか・・

 消費者センターも、当てにならないでしょうねぇ・・
 悪徳の栄えって昔あった映画だけど、そんなのが当り前になって
 もらっては困りますわ~

 
アバター
2025/03/16 23:00
> たっちゃんさん
たっちゃん

 全くです!放置していたら、あちこちで被害者が出るばかりですよね。
 しかも、私が信用してしまったのは、この名称の車を、街中でしばしば見かけるからなんです
 ぼったくりが、堂々と車で走り回っているって事ですよね

 鍵の救急車って所です。ネットでは、ロックマンでヒットします。
 
アバター
2025/03/16 16:15
これは悔しいですねぇ…
でも、金銭に幅がありすぎる回答を言う時点で大体が怪しいのかもしれませんね…
ちゃんとしたトコであれば、1つの作業にある程度の金額設定ができてる気がしますし。
しかもプロであれば、お客さんの前で不安を煽るような事は言わないでしょうからね…
クーリングオフでさっさと返金される事を願います^^;
アバター
2025/03/16 09:25
ひどい話ですね。
人間社会というは、相互の信頼関係がとても大切で、
信頼関係を壊すような行為は、許してはいけません。
法律もこの信頼関係を対象としてはおらず、
すべてを金額に換算して判断しているようです。
消費者センターに頑張ってもらって、
悪徳業者を撲滅してもらいたいですね。

 
アバター
2025/03/16 08:45
おはよう~
その詐欺鍵やの電話番号ってまだ残ってるんですよね?
そこに電話しておとり捜査とかしてもらえないでしょうかね?
まだまだ引っかかる方もいるでしょうにね・・
警察ってなぜ動かないのかな?
アバター
2025/03/15 21:46
> いるかさん
いるかさん

こういう悪徳業者は、悪知恵が発達しているから
あちこちに、逃げ道を用意して・・それこそ用意周到なんでしょうね

気分悪い~~
アバター
2025/03/15 21:45
> 枯葉さん
枯葉さん

 犯罪なのに、なぜ警察は介入できないんだろうか・・
不思議ですよね~
消費者センターも担当が女性だから、難しいだろうな~って
思っています。
なにより、クーリングオフの通知を敵が受け取らない状態に
しているのが、悔しいです
アバター
2025/03/15 21:44
> 秋桜さん
秋桜さん

 屋根はよく来ますよ~
 どこそこがめくれていますよ。今、やってあげる
 15万でいいから・・とかね。

 その手に乗るか~

 これは大丈夫。近所の人の息子が工務店やっていて
 以前、この話をしたら、「それ、インチキだから。もし何かあれば
 オレ、直してあげるから」っていわれているの

 女だからとバカにして、カモ扱いするよね~!!
アバター
2025/03/15 21:41
> annaさん
annaさん


そうなの、私もね、あの時
よっぽど隣の家に行って、玄関先をかしてもらい
相談に乗ってもらおうかとか、バッグの中身を全部ひっくりかえすとか
しようと思ったんだけど(幼馴染みだから)でも、家族がいるし、真っ暗だから
ピンポーン出来なかったんだわ

そうだよね~
いっそ交番へいってみれば良かったとさえ思ってる(T_T)

いつ、何が起きてパニックになるか・・って
本当に予想もしない事がおきるんだよね~

annnaさん、そうそう、これを教訓にして!
私も、パニックにならないように!って肝に銘じるわ・・

そーです、口が達者なのが時には役に立つ(笑)

べらんめぇで、まくしたてなきゃ・・
2,30万取られた被害者がいるっていうから
そうなったかも・・・


コメントも優しい言葉もありがとう、ありがとう!!
m(_ _)m
アバター
2025/03/15 21:37
> たっちゃんさん
たっちゃん

優しい理解あるコメント有難うございます・・
こうやって、みなさんに「そうか、そうか・・大変だったね」って慰めてもらえて
気持が少しずつ楽になっていっています。

本当にありがとう

クーリングオフの通知を追跡番号で調べると
受け取っていないんですよ。
郵便配達しても、不在・・ということになっている。
あくまでも、汚いですね!
こういう例が多いんだろうな~
だから、断じて受け取らないように
不在としているような気がします。

泣き寝入りしたくないですよ~
アバター
2025/03/15 21:07
なんか状況が悪化してるような感じですね(><
業者もクーリングオフ対策は心得てる気がするから困ったもんです…
アバター
2025/03/15 19:23
消費者生活相談センターが当てにならない時、警察の生活相談
みたいなところに相談もありかな?とは思いますが、あいつら
も信用しきれないところがあるので、消費者生活相談センター
が強く出てクーリングオフ出来ますように。
アバター
2025/03/15 17:11
> レミンさん
そんな、警察が介在できないなんて…これれっきとした犯罪ですよ~~!
ますます悪徳業者巧妙になってきますね、困ったものです。
消費者センターさんに何とか頑張ってほしいですね。

こういう悪徳業者に多いのは私の知っているのは家のこと、屋根とかすごく多い…我が家危ういところにあっているから…要注意ですよ。
昔ですが夜だとわかりやすいと夜中にやってきて大騒ぎしたことあります。屋根に上がってバタバタと…
母がいた時ね、弟に電話して弟がやってきて退散させましたが…女だと思って甘く見ているのかも…





アバター
2025/03/15 15:03
うわ…そんな事になっていたとは
状況が悪かったですよね
そういう時のために信用できるところを探しておくべきなんでしょうけど
まぁ普通考えないですし
最初に電話したところがまともな業者だったら
そんな目には遭わなかったわけだから
運が悪かったとしか言いようがない
でもレミンさんが口が達者で良かったです^^;

昔だったら電話番号帳の上に来る様に
名称を考えるとかあったらしいけど
今ネットで一番先に出るってどういうからくりなんだろうね?
家でじっくり考えられる状況なら
真っ当そうなところを選ぶ時間があるけど
その状況では無理もなかったと思う

自分だったらどうしただろうかなぁ
頭に血が上っちゃうとダメだろうけど
駅まで戻ってどこか店に入ってから
探すとか?
レミンさんの教訓を忘れない様に覚えておこうと思いました^^;
アバター
2025/03/15 10:26
寒い中大変な目に遭いましたね(´;ω;`)ウゥゥ
消費者センターの今後に期待します。
バッグの底布が破れてたってのよくわかります。
私はポケットの布が破れて奥の方に入ってしまってた経験があります。
冷や汗びっちょりで気ばっかり焦ってて見つけられない物です(^^;)
悔しかったですよね~ヽ(`Д´)ノプンプン
何とか報復する方法はないものでしょうか。。。
元気出してね~
アバター
2025/03/15 09:43
> ルパンさん
ルパン

 そうなの、こんなひどいことがあったの。
 しかも、さっきクーリングオフの通知の追跡番号しらべたら
 まだ、受け取っていないのよ。
 配達しても不在で、配達できず・・になったまま・・

 こうやって引き延ばすんだろうな~

 ウ~ン、悔しい!
 今度、ルパンと一緒に、深夜・・
 取り返しに行こうぜ~

アバター
2025/03/15 09:42
> なんでもかんでもさん
なんでもかんでもさん


私は、てっきり一番上にあるから信用できるのかって思ってしまって
悪徳業者はそういうのを見越して小細工しているんですね

まんまと、ひっかかってしまった!!
コメントありがとうございます
アバター
2025/03/15 09:41
> honeyさん
honeyちゃん

コメントありがとうございます
そうなんですよね、別の鍵屋(親切な)方も言っていました
「そういう時に、なぜか家にお金が丁度あって、そういうときに、こっちにとっての
 最悪の状態・・今度の場合、雪ですよね。そうなるんですよね・・・」
って。

これ、私にとって、何か意味のある出来事だったのか?って
そっちも気になっています。
アバター
2025/03/15 09:09
うわぁ~大変な目にあったね!
寒い夜中にボッタクリまで・・・
消費者センターが本気で頑張ってくれて取り返してくれるといいね^^
お金は戻っても寒い辛い時間は消えないから温かいルパンが癒そう(^_-)-☆
腹立ちは消えないと思うけど後は消費者センターにお任せして
レミちゃんは嫌な事を忘れて楽しい時間を過ごしてね^^
遠方から何かできるならお手伝いするからね^^
アバター
2025/03/15 07:48
困っているところにつけ込む悪徳業者ですね。
ボッタクリ業者はGoogle検索の上位に来るように
小細工して掲載しているので、特に注意が必要です。
アバター
2025/03/14 23:21
こういうのって、どういうわけか最悪のタイミングで発生するのですよね…
クーリングオフ、通りますように!
アバター
2025/03/14 22:10
> いるかさん
いるかさん

 悪い条件が重なってしまった不運でした。
 神様は私に何を教えたかったんだろうか・・

 一つでもいいから納得するものが欲しいです。

 水道・床下・・・屋根・・
 狙われる所が多い・・・

 
アバター
2025/03/14 22:09
> 枯葉さん
枯葉さん

 床下や下水とか・・そうそうチェックできない場所を狙ってきますね
あとは、屋根です、屋根!どこそこが剥がれていますよ・・とかね。
よくまぁ、そんな悪事を考えつくものですよね~
あ~悔しい
アバター
2025/03/14 22:07
> TAROさん
TAROさん

 そもそも、男性がいれば、こんなボッタクリは
 しないと思うんですよ。女性だと、やっぱり舐めるんでしょうね
 私は、バンバン喋りまくれるから、これで済んだんでしょうが、大人しくて
 どうしよ、どうしよう・・の女性だったら、深夜料金も取られ、他の特別技術なんとかも
 取られていたろうな・・と思います。

 物騒な世の中で・・
 汚いものだなぁ・・と、もう凹みますよ
アバター
2025/03/14 22:05
> おっさん
おっさん

 こんな天候じゃなければ、こんな事にはならなかったのに・・
 と、つくづく運の悪さを感じました

 こんな目に遭ったのは何か意味があるんだろうか・・なんて
 考えてしまいます

アバター
2025/03/14 22:03
> 秋桜さん
秋桜さん

 いくらかでも消費者センターが取り返してくれるといいんですけどね~
 鍵はみつかっても、ドアロックをノブごと変更しちゃったから
 旧いのは用なしなんですよ

 この手の悪徳業者が放置されているのは、警察が介入できないからだと 
 でも、犯罪ですよね

アバター
2025/03/14 21:32
えらい災難でしたなあ(><
とはいえうちにもいろんなチラシ入って来るけど正直どこも信用してない(^^;
特に水道業者がやたらと多くて異常… あとネット業者w
アバター
2025/03/14 21:23
もう犯罪ですね。私も下水管清掃の業者(近所にチラシを配ってる)を信じたら
薬剤を排水口にいれて「ハイ2万云々・・・です」と言われ、そんなもんかーと
思っていたら全国でも有名なぼったくり業者だったみたいでガックリしました。
最近、人を騙してお金を稼ごうという輩が多くて嫌になりますね。
アバター
2025/03/14 21:21
かなり酷いですね、俺は建築業界にいるから
この手の連中は専門的に話すと逃げていきますね
アバター
2025/03/14 20:43
( *˙0˙*)ノこんばんわ 
う~ん、中々の悪辣ぶりですなぁ・・・
アバター
2025/03/14 17:25
レミンさん、久しぶりです。

もうひどい目に合われたのですね。
私もちょくちょくカギを落としたり紛失して大騒ぎ、しかも寒い中すごく分かります。
頭の中パニック、言葉で言えない切ないよね。でもそのカギ業者、本当に詐欺、ひったくりでないですか!
しかもドアまで壊してそりゃあないだろう、と。
そういう悪質なのがいたなんて知りませんでした。今の時代どんなのが出てくるかわからないですね。
今さらに今の令和が嫌いになる!といったら変ですが…

でも鍵あってよかった。…けれど大被害でしたね。
ただただ言葉が出ない…お見合い申し上げます。

その…ぼったくられたお金、少しでも戻るといいけれど…無理かなあ…大金だから…
なんかもう世知辛い世の中だね。

因みに私もカギをなくして鍵業者に開けてもらいましたが…今も話を聞いた改めてただただ啞然。
料金少額で済みました。参考に。



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.