Nicotto Town



ジュエリー


宝石名             和訳

ガーネット  1月    柘榴石(ざくろいし)
アメシスト  2月    紫水晶(むらさきすいしょう)
アクアマリン 3月   藍玉 (あいだま)
サンゴ         サンゴ(サンゴ)
ダイヤモンド 4月   金剛石(こんごうせき) 
エメラルド  5月   翠玉 (すいぎょく)
翡翠          翡翠 (ひすい)
パール    6月   真珠 (しんじゅ)
ムーンストーン     月長石(げっちょうせき)
ルビー    7月   紅玉 (こうぎょく)
ペリドット  8月   橄欖石(かんらんせき)
サファイア  9月   蒼玉 (そうぎょく) 
トルマリン 10月   電気石(でんきせき)
オパール        蛋白石(たんぱくせき)
トパーズ  11月   黄玉 (おうぎょく) 
シトリン        黄水晶(きすいしょう)
ターコイズ 12月   トルコ石(とるこいし)
ラピスラズリ      瑠璃 (るり)
タンザナイト      灰簾石(かいれんせき) 

宝石のイメージは永遠に変わらない美しさって
感じがあるけど中には
紫外線に弱く長時間浴びると退色する恐れがあったり
硬玉と軟玉の2種類に分かれクレオパトラの様に
エメラルドを砕いて粉にしてメイク用のパウダーにする
という記述もあるらしい。
12月のラピスラズリのラピスはラテン語で石、ラズリは
ペルシャ語で青い空・天空という意味。ラピスラズリは
紀元前2600年のギルガメッシュ叙事詩や聖書に記述があり
古代エジプトでは宗教儀式に使用するなど、宝石や魔除けの石
として古くから愛されてきました。
宝石サンゴは紀元前2万年以上前、旧石器時代より宝飾品として
使われ、縄文時代はヒスイらしい。
アメシストはギリシャ語のアメテュストス=お酒に酔わない
がその名の由来。古くから酔いを防ぐ効果があると信じられてきました。

6・10・11・12月が何で重複してるかは知らないです←
白蝶貝を使ったり加工したりして作るブラックパールや一般的に呼ばれてる
真珠なんかも宝石に入るそうです。ランキングはダイヤモンド系が
多かったですが個人的にはやっぱり誕生石を愛したいと思います(。・ω・)ノ゙♪

アバター
2025/03/16 02:08
宝石で価値があるのはダイヤ!
他の宝石は売値はぜ~んぜん!
高く売りたいならダイヤにカギル(^_-)-☆



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.