Nicotto Town



おすすめの花粉症対策

今年の花粉症対策、功を奏してます!(⁠◠⁠‿⁠◕⁠)
1番は、早目のお薬かな?


2年前の今の時期、やってきたリー君。
花粉症と言うことで、お薬と目薬を施設から渡された。
その年は記憶ないほど問題なく。
(記憶ないだけで、鼻水たれてたかもしれんが^^;)

昨年、2月に花粉症かな?っていう症状が出始めた。
風邪の時って、ちょっとの症状じゃ病院行かないじゃない。
高温とか、なかなか治らないとかじゃないと。
判断を誤った(⁠+⁠_⁠+⁠)
症状が少し強くなってから病院行き薬を貰ったが、全然良くならない!
1軒目の小児科の処方が合わず、更に遅れたかもしれんが(保育園と連携してる小児科)
鼻水が酷く、自分で鼻をかめず、親が鼻水を吸う器具買ったが出て来ず、リー君がすぐ手で擦ってしまうため、頬が赤くなり、そのうち頬がブツブツに(⁠+⁠_⁠+⁠)
あの頃は酷かった.⁠·⁠´⁠¯⁠`⁠(⁠>⁠▂⁠<⁠)⁠´⁠¯⁠`⁠·⁠.


悪くなってからお薬飲んだのが1番の敗因だったな(ToT)
今回、2月初旬に症状出たら、翌日に受診!
2軒目の小児科で昨年にトラブルがあり、今は◯喜と同じ小児科へ行っている♪

昨年は、リー君の服とタオルだけ洗濯機の乾燥機へ。
後は外で干してた(地球環境+私がケチな為、天気の良い日は使いたくない)。
お布団も外干ししてた。
→今年は全て外へは干してない✩

掃除機を掛けた後は、空気の入れ替えで窓全開!
→今年は閉めたままか、少し開けてレースのカーテンは閉める。

帰宅時に上着をはたかなかった(花粉落とさなかった)
→今年ははたくか、花粉避けのスプレーかけてる。

古い空気清浄機一つ。
→それは玄関用にして、居間には最新の空気清浄機✩

外遊びは控えめにしてたが、たまにマスクせず遊ぶ。
→なるべく外では遊ばず、遊ぶ時はマスクを付ける✩
本人も、「花粉症」を意識し、マスクを嫌がらないようになった(⁠◠⁠‿⁠◕⁠)

他は・・・
放課後遊びに来る◯喜の子用に、ホワイトボードに「弟が花粉症の為、服をはたいてお入り下さい」と書いたものを出しといた。

症状が出て頬が赤くなった頃、風邪を引き、3日間病児保育へ。
結果的に空気がとても綺麗な環境に長く居れたかな?

えがったえがったよ〜♪⁠ ⁠\⁠(⁠^⁠ω⁠^⁠\⁠ ⁠)

#おすすめの花粉症対策

アバター
2025/03/16 20:02
> usamimiさん
コメありがとうございます(⁠^⁠^⁠)
服だけでなく持ち物もはたき、コロコロも使うんですね!
ぬかりなし✩
そこまでしても、外出しているから症状は出るのですよね^^;

お二人共とは、大変だけどお互い協力して良いですね♪
片方だけだと、「面倒くさ〜い!」とサボってたり、空気の入れ替えだと窓を開けたりしそう^^;
アバター
2025/03/16 13:42
> ねこまろさん
エガちゃん、コメ有難う(^o^)

えがったえがったって、坊っちゃんどこから上京したの?
集団就職組?
沼県からかな?(^o^)

うちは喘息はあったけど、花粉症は大丈夫。
検査するとアレコレアレルギー反応は出るけど、発症はしてない。
なると大変ですよね(⁠+⁠_⁠+⁠)
◯喜は2年前かな?
花粉症デビューしたけど、今年も昨年も大丈夫で、とても軽いよう♬

ねこまろさんは滅多に出歩かないから、「帰宅したら服をはたきなさいと言ったでしょ!」
とか、苦情言われないで良かったですね(^o^)
アバター
2025/03/16 12:55
うちは夫婦揃って花粉症なので、花粉が飛び終わるまで窓は閉め切り。
洗濯物は部屋干しと乾燥機です。
外出から帰るとドアを開けるまでに服や持ち物をはたき
玄関に入ったらコロコロを使います。
年齢的に免疫機能が落ちたせいか、今年は症状が軽い気がしますが
目薬と鼻スプレーは使っています。^^
アバター
2025/03/16 10:58
こんにちは エガちゃんです。
今年の対策は万全ですね。
えがったえがったよ〜♪

ドトールさんは花粉症だいじょうぶですかの?
ウチは妻と2番目の子が花粉症で他は大丈V。
(´◉◞౪◟◉)





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.