Nicotto Town



市の調査官の警告


先々週、玄関のドアノブに市の調査官の警告文が下げられていました。


警告文によると、

「ガレージの前に置いてあるバッテリーを除けて、ガレージ横のサイディングを張り変えるように」

と、言う事でした。

誰かが通報したのかなぁ…?

アメリカは手入れのされていない家が住宅街の中にあると、住宅街全体の不動産価値が下がるので、庭や家の外観などの規制などが結構厳しい。

置いてあったバッテリーはすぐに片付行けられたけれど、サイディングは注文しなくてはならず、ちょっと時間がかかりそう。

アバター
2025/04/06 14:57
> onpuさん
コメントありがとうございます~
お返事遅くなってごめんなさい。

外観についての決まりは結構うるさいけれど、仕方ないです。
今はサイディングも貼り終えて一段落ついています。
アバター
2025/04/06 14:54
> 珪さん
コメントありがとうございます~
お返事遅くなってごめんなさい。

日本は個々の家の外観は結構自由ですよね~
我が家の住宅街はフェンスの設置は禁止です。
庭にプールがある場合は、動物や子どもがプールに落ちて溺れるのを防ぐために、プールの周りだけフェンスの設置が義務付けられています。
我が家も裏庭が公道に面しているので、目隠しの常緑樹を植えています。
フェンスは駄目だけれど、木を植えるのはOKです。
アバター
2025/04/06 14:45
> セカンドさん
コメントありがとうございます~
お返事遅くなってごめんなさい。

家の外観や道路に面した庭の景観は厳しいですね~
手入れされていない家があると住宅街全体の資産価値が下がって、一気に荒廃が進むこともあるので規制が厳しいのだと思います。
アバター
2025/04/06 14:36
> ねこまろさん
コメントありがとうございます~

後でブログに書いたのですが、去年の秋にサイディングを取り換えていて、途中でサイディング板が切れて、作業が中断していたのですよ~
今は残りのサイディングも貼って、作業は完了しています。
アバター
2025/03/21 01:29
えー
なんかめんどくさいですね
アバター
2025/03/20 05:16
日本とはだいぶ文化が違うようですね。
日本は、自分の家の周りはブロックやフェンスで囲んで、自分の家だけに関心
隣の家の壁が壊れてても、文句を言う人はいない。
アメリカなどは、隣との境に塀などはないみたいで,どこが隣との境なのか判らないようなことも。

日本は1軒1軒の美観。アメリカは町全体の美観。
日本人からすると、よその家の事にごちゃごちゃ言うな。ほっとけ!!って感じですね。(^_^;)


アバター
2025/03/20 01:16
よけいなお世話だぁ~
なんて言ってはいられないのですね

街並みの維持ってやはり必要です
一か所が乱れると他も点々と乱れていく・・・

日本のゴミ屋敷なんて悲惨・・・

市の調査官なんているんですね
さすがアメリカ?

アバター
2025/03/19 16:59
サイディング、ペンキ塗るだけじゃNGなんですかね?
(´◉◞౪◟◉)



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.