Nicotto Town


アザミのつぶやき


この20年で凋落が激しい大学50

AIに聞いたこの20年で凋落が激しい大学50選


要するに、20~30年前に中堅の私立大学で成績がものすごくいいわけでもない進学校だけど、まあまあ普通の成績って言ってた子たちが、進学していた大学、
ほとんど激しくランクが堕ちてる、+女子大ほとんど

大東文化大、成蹊大、成城大、武蔵大、桜美林大。
最後の2つは、知名度がちっとも上がってないから。

京都産業大、龍谷大、関西大、関西学院大もだめ。
関西学院は、経営以外はだめだと。厳しい。厳しすぎ。
東京理科大学、芝浦工業大学、千葉工業大学も理系人気がさがっているだと。
農業系も不人気と言われて、農大もみんな一括り。

面白いことに、人気が低迷、凋落した大学の中に、芸術系大学が一校もない。多摩美術大も、武蔵美もない。
医学部、看護学部を軸にした大学も当然入らないんだと。

で、凋落のトップは、当然、日本大学でした

アバター
2025/03/21 11:57
千葉科学大学の経営を引き継ぐ沖縄の大城学園って、選抜出場で話題になっているエナジックスポーツ高等学院の経営母体なんだってね。
広島女学院大学を買い取るYIC学園って、本部は京都だけど、山口、福岡に看護、リハビリ、調理の専門学校を持ってて、たぶん落ち着いたら、女学院大の学部編成を組み替えるんだろうね。看護学部はきっと作るはず。ニュースでは、幼稚園は女学院がそのまま維持みたいに出てたけど、YICは幼稚園も含めて引受ってHPに発表してる。敷地が一体何だから、そりゃまとめて一緒だろうね。いや、訪問したことがあるので。
アバター
2025/03/21 09:54
日大は不祥事でというより、不祥事の歴史あるのみだから。
メディアにはあまりでないけど、千葉科学大は経営不振で、公立化を期待してたけどあてが外れて、沖縄の学校法人大城学園に身売り。ここは高校と幼稚園を経営しているところ。大学は、薬学、看護と危機管理という面白い構成なんだけど、大学として個性があるだけじゃ経営は成り立たないし。
先週は、広島の広島女学院大学がやっぱり経営難で、京都のYIC学院に身売り、これは専門学校経営の学校法人で、たぶん大学名を変更するはず。

千葉科学大は開学の時、所属大学の学科長が教え子数人を連れて参加して、2年くらいで戻ってきたかな、いろいろ因縁あり。
アバター
2025/03/21 09:47
東京理科大、芝浦工業大、千葉工業大は意外。
芸術、医療は人気あるもんね。
日大はマンモス大だけど不祥事で人気下がったのかな?
アバター
2025/03/21 08:51
地方大学も、この中に入ってて、名城大学、南山大学、西南学院大学、福岡大学、松山大学なども。



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.